二つ目のセーブデータ

公開日: ちょっと切ない話 | 友情

病院(フリー背景素材)

ゲームボーイの『Sa・Ga2 秘宝伝説(以下、サガ2)』は思い出のソフトなんだ…。

今でもよく思い出しては切なくなっています。

俺さ、生まれた時から酷い小児喘息だったのよ。

夜中に母ちゃんを起こして、病院へ連れて行ってもらうなんて日常茶飯事だった。

小学校に上がると更に病状が悪くなった。もちろん体育の授業になど出られないし、みんなと外で遊ぶ事すら出来なかった。

小学5年生になってからは、ほぼ毎日病院へ行って吸入しなければならないほど悪化してしまって、そのまま3週間入院する事になった…。

俺が入院したのは四人部屋の病室だったんだけど、二人はおばあちゃんとおじさん、もう一人は俺と同い年くらいの女の子だった。

俺、昔から人見知りが激しい上に物凄い照れ屋で、なかなかその同室の人達と仲良くなれず、一人で勉強しているかゲームボーイをやっているかだったのよ。

その時、家から持って来ていたソフトがサガ2で、もう一回クリアしたゲームだったんだけど、暇だしもう一回やるかなと思い毎日やっていた。

入院して一週間が経った頃の事。

俺がゲームボーイをやっている時、何かその同室の女の子がじーっとこっちを見ている事に気付いたんよ。

俺が彼女の方を見ると、慌てて目を逸らすんだけどね。

『もしかしてやってみたいのかな?』と思って、

「良かったらこれ借そうか?」

と聞いたのよ。

そしたら目を輝かせて、

「いいの?」

と言うものだから、

「もう飽きたからな」

なんて照れ隠しをして、借してあげたさ。

でも案の定、操作が解らないらしく、画面とずっとにらめっこしているものだから、俺が操作を教えながら一緒にゲーム進めることにしたんよ。

パーティーは人間・男の主人公「リョータ(俺の名前)」で、仲間は人間・女「さやか(彼女の名前)」、後はエスパーガールとロボットにそれぞれ同室のばあちゃんとおじさんの名前を付けたっけ。

それからどんどんその子と仲良くなって、二人でゲームボーイをやるだけではなく、色々な話もするようになった。

学校の事、家族の事、好きな音楽の事、近くに迫った夏休みの事…。

それからの時間はあっという間だった。

すぐに俺が退院する時がやって来た。

看護婦や同室のおじさん、ばあちゃん達が口々に

「おめでとう」

と言ってくれる中、彼女だけ泣いていた。

それを見て俺も泣きそうになったさ。でもグッと堪えて、

「お前が退院するまで、これ借してやるよ。退院したら連絡くれよな」

と、そのままゲームボーイとサガ2を置いて行ったのよ。

それから何回もお見舞いに行こうと思った。

でも、いざ行こうと思うと何か照れくさくて行けなかった。

連絡が無いまま1年半が過ぎ、俺も小学校を卒業する頃になった。

『せめて卒業前にもう一度会っておきたいな』と思って、意を決してお見舞に行く事にしたんよ。

病室に行ったけど彼女は居なかった。病室入口の名前欄にも無い。

『もうとっくに退院したのかな…?』と思い、取り敢えずナースセンターで聞いてみた。

そしたら「遠い所に行った」なんて上手くはぐらかされたけど、俺も小学6年生だったし、そこまで馬鹿じゃない。

その場の空気や、後ろの看護婦が泣き出したのを見ても明らかだった。

俺がショック状態で呆然としている中、その看護婦が

「ああ、そういえばさやかちゃんから、

『リョータ君が来たら渡しといて』

と言われた物があるのよ」

と言って、俺にそれを渡してくれた。

借してあげたゲームボーイとサガ2だった。

俺はそれを受け取って家に帰った。

帰るなり飯も食わず、暗い自分の部屋でゲームボーイのスイッチを入れた。

懐かしいあのオープニング曲。それと一緒に表示されるロード画面。

一つは彼女と俺が一緒にプレイしたデータ。あの時から殆ど変わっていない。

懐かしさと悲しさで胸が一杯になった。

もう一つのデータは、やたらレベルの低いデータだった。

『最初から始めてすぐ飽きたんかな?』と思って、そのデータをロードしてみた。

パーティー四人の名前がこうなっていた。

「リョータ」

「いろいろ」

「ありがと」

「バイバイ」

今でもサガ2のオープニング曲を聴くと涙が出るよ。

お見舞いに行ってあげられなくてゴメンな…。

関連記事

スーパー

小さな勇気、大きな友情

私はセイコーマートで働いて三年目になります。 店にはよく来る小さな常連客がいます。その子は生まれつき目が見えず、白い杖をついて母親と共に週に二、三度店を訪れます。 ある日…

たんぽぽを持つ手(フリー写真)

あした

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院した時に、暫くパパママと離れて実家の父母の家に預けられていました。 「ままがびょうきだから、おとまりさせてね」 と言いながら、小さな体…

ラーメン(フリー写真)

大好きなパパへ

私の両親は私が小さい頃に離婚し、私はずっとお父さんと生きて来た。 お母さんとお父さん。 どっちに行こうか迷っていた時、お父さんは 「ここに残りなよ」 と言ってく…

教室(フリー写真)

先生がくれた宝物

私がその先生に出会ったのは中学一年生の夏でした。 先生は塾の英語の担当教師でした。 とても元気で、毎回楽しい授業をしてくれました。 そんな先生の事が私はとても大好き…

父と子(フリー写真)

俺には母親がいない。 俺を産んですぐ事故で死んでしまったらしい。 産まれた時から耳が聞こえなかった俺は、物心ついた時にはもう既に簡単な手話を使っていた。 耳が聞こえな…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

幸せの在り処

もう五年も前になる。 当時無職だった俺に彼女が出来た。 彼女の悩みを聞いてあげたのが切っ掛けだった。 正直、他人事だと思って調子の良いことを言っていただけだったが、彼…

遊具

約束の外遊び

私が入院していた時、隣の小児科病棟に白血病の5歳の男の子が入院していました。彼は生まれてから一度も外に出たことがないと聞きました。 ある日、病室から大声で泣く声が聞こえてきまし…

父(フリー写真)

父と私と、ときどきおじさん

私が幼稚園、年少から年長頃の話である。 私には母と父が居り、3人暮らしであった。 今でも記憶にある、3人でのお風呂が幸せな家族の思い出であった。 父との思い出に、近…

月

三度の祈り

それは今から数年前、俺の人生における三度の神頼みの始まりでした。 最初は七歳の時、両親が離婚し、厳しい祖父母の元へ預けられた時のことです。 彼らから「お前のせいで別れた」…

公園

君のための手話

待ち合わせ場所で彼女を待っていると、ふと目に留まったのは、大学生くらいの若いカップルだった。 男の子が女の子の正面に立ち、何かを必死に伝えるように、両手を忙しなく動かしている。…