道路に架かった虹

公開日: 心温まる話

虹(フリー写真)

昨日、犬の散歩をしていた時の事。

20代後半くらいの男性が二人、作業着でマンホールを調べていた。

少し立ち止まって見ていたら、前から女子中学生が泣きながら歩いて来た。

男性二人がそれに気付いて、

A「大丈夫? 何かあったの?」

B「ありゃ、泣いてる女の子か。苦手なパターンだ」

と声を掛けたのだけど、女の子は

「何でもないです。大丈夫です」

と首を振るだけ。

A「まあ、見知らぬ男に泣いてる理由聞かれても困るよね」

B「俺らみたいな土方じゃ尚更だろうな。でも知らんぷりも後味悪いしな」

ナンパな気持ちではなく本当で心配している様子。

女の子もそれが解るのか、

「本当に大丈夫です。心配してくれてありがとう」

と礼儀正しい。

B「んじゃ、折角だから良いもの見せてやるよ。A、携帯持ってて」

と、Aに携帯を持たせて、女の子とAにマンホールから離れるように言うと、

「ブッシャーー!!」

とマンホールから凄い勢いで水柱が上がった。

2メートルくらいの高さの水柱に、女の子はびっくり。俺と犬は興奮。

A「ほらほら虹だよ~。綺麗だよ~」

見てみると見事な虹。水が出ていたのは5秒くらいだったけど、女の子はすっかり泣き止んでいた。

A「泣き止んだぜ、俺ら大勝利(笑)」

B「もうびっちょびちょ。これバレたら水泥棒になっちゃうから黙っててな(笑)」

それを聞いて女の子が笑った。

二人の男性も嬉しそうだった。

婚約指輪(フリー写真)

玩具の指輪

高校生の頃の話。 小さな頃から幼馴染の女がいるのだが、その子とは本当に仲が良かった。 小学生の頃、親父が左手の薬指に着けていた指輪が気になって、 「何でずっと着けてる…

手を繋ぐ(フリー写真)

大事な我が子へ

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれているのが凄く嬉しいの。 元気そうな子供の姿を見たり声を聞いているとね、本当に嬉しいの。 別に感謝してくれ…

蛍(フリー写真)

蛍は亡くなった人の魂

祖父が死んで、もう12年になる。 幼い頃から、 「蛍は亡くなった人の魂だから、粗末に扱うな」 と祖父に教えられてきた。 ※ 去年の8月15日の夜、父と俺とで家族総…

機関車(フリー写真)

モンロヴィアへ

太平洋戦争が終わって間もない頃、彼女は単身ニューヨークに留学しました。 ところが、待っていたのは人種差別…。 栄養失調と精神的プレッシャーが重なり、肺結核に罹ってしまったの…

父の手(フリー写真)

受け継がれた情熱

俺の親父は消防士だった。 いつ何があってもおかしくない仕事だから、よく母に 「俺に何かあっても、お前らが苦労しないようにはしてる」 と言っていたのを憶えている。 ※…

たんぽぽを持つ手(フリー写真)

あした

私の甥っ子は、母親である妹が病気で入院した時に、暫くパパママと離れて実家の父母の家に預けられていました。 「ままがびょうきだから、おとまりさせてね」 と言いながら、小さな体…

ベンチに座る老夫婦(フリー写真)

最初で最後のラブレター

脳梗塞で入退院を繰り返していた祖父。 私たち家族は以前からの本人の希望通り、医師から余命があと僅かであることを知らされていたが、祖父には告知しないでいた。 「元気になって、…

公衆電話(フリー写真)

十円玉の価値

この話は実話で、私はこの話を読む度に『価値観』や『解釈』は人によって違うことを深く感じます。 ※ その子は、生まれながら知的障害者でした。 幼稚園は近所の子供たちと一緒に通っ…

通学路(フリー素材)

私を育ててくれた母

私は産まれてすぐ親に離婚され、両親共に引き取ろうとせず、施設に預けられました。 そして三歳の時に、今の親にもらわれたそうです。 当時の私にはその記憶がなく、その親を本当の…

太陽(フリー写真)

一身独立

私が小さな建築関係のメーカーの担当営業をしていた頃の話です。 私の担当区域には、小さな個人商店がありました。 先代の社長を亡くし、若くして社長になった社長には二人の男の子が…