消えた冒険の書

公開日: ちょっと切ない話 | 兄弟姉妹

ファミコン(フリー写真)

私には、兄が居ました。

三つ年上の兄は、妹思いの優しい兄でした。

子供の頃はよくドラクエ3を兄と一緒にやっていました(私は見ているだけでした)。

勇者が兄で、僧侶が私。遊び人はペットの猫の名前にしました。

バランスの悪い三人パーティー。兄はとっても強かった。

苦労しながらコツコツ進めたドラクエ3。面白かった。

確か、砂漠でピラミッドがある場所だったと思います。

敵がとても強かったので、大苦戦していました。

ある日、兄が友人と野球に行く時、私に言いました。

「レベル上げだけやってていいよ。でも先には進めるなよ」

私はいつも見ているだけだったのでよく解らなかったけど、何だかとても嬉しかったのを覚えています。

そしてその言葉が、兄の最後の言葉になりました。

葬式の日、父は兄の大事にしていた物を棺桶に入れようとしていました。

お気に入りの服。グローブ。セイントクロス。そして、ドラクエ3。

でも私は、ドラクエ3は入れないで欲しいとお願いして、譲り受けました。

だって、兄からレベル上げを頼まれていたから。

私は来る日も来る日も、時間を見つけては砂漠でレベル上げをしてました。

ドラクエ3の中には、兄が生きていたからです。

そして何となく、もし強くなったらひょっこり兄が戻って来る…。そう思っていたのかもしれません。

兄は、とっても強くなりました。

とっても強い魔法で、敵を全部倒してしまうのです。

それから暫くして、ドラクエ3の冒険の書が消えてしまいました。

その時、私は初めて泣きました。

ずっとずっと、母の近くで泣きました。

お兄ちゃんが死んじゃった。

ようやくそう実感出来ました。

今では、冒険の書が消えたことで、前に進む切っ掛けをもらえたのだと感謝しています。

関連記事

夕日(フリー写真)

祖父母からのお小遣い

自分には77歳のばあちゃんがいる。 数ヶ月前にじいちゃんが亡くなり、最近はあまり元気が無い。 ばあちゃんの家には車で20分程で行ける距離だから、父と定期的に行くようにしてい…

教室

先生の目に浮かぶ涙

私がその先生に出会ったのは、中学一年生の時。 明るくて元気いっぱいの先生だったけれど、怒るときはすごい勢いで怒る。 そんなパワフルな先生が、私はとても好きだった。 …

柴犬(フリー写真)

犬のきなこ

10年以上前、友達が一匹の柴犬を飼い始めた。 体の色が似ているからと言って、その犬は『きなこ』という名前になった。 友達は夕方になるとよく『きなこ』を散歩させていた。 …

カレー

静かなテーブルの上で

ファミレスで仕事をしていたときのことです。 隣のテーブルに、三人連れの親子が座りました。 若作りした茶髪のお母さん、中学一年生くらいの男の子、そして小学校低学年と思われる…

オフィスの写真

もう一度、あの笑顔に会いたくて

私の前の上司、課長は無口で無表情な人でした。 雑談には加わらず、お酒も飲まない。人付き合いを避ける、どこまでも堅物な方でした。 そのぶん、誠実で公平。どんな場面でも冷静に…

お見舞いの花(フリー写真)

迷惑掛けてゴメンね

一年前の今頃、妹が突然電話を掛けて来た。家を出てからあまり交流が無かったので、少し驚いた。 「病院に行って検査をしたら、家族を呼べって言われたから来て。両親には内緒で」 嫌…

野球(フリー写真)

甲子園の約束

十年前、彼女が死んだ。 当時、俺達は高校3年生。同じ高校に通い、同じ部活だった。 野球部だった。 俺と彼女は近所に住む幼馴染で、俺は小さな頃から、野球が好きな両親に野…

万年筆(フリー写真)

わすれられないおくりもの

生まれて初めて、万年筆をくれた人がいました。 私はまだ小学4年生で、使い方も知りませんでした。 万年筆をくれたので、その人のことを『万年筆さん』と呼びます。 万年筆…

タクシーの後部座席(フリー写真)

母の気持ち

実家に帰省して、また帰る時の事。 俺は母子家庭で仕送りを貰っている癖に、冗談めかしに帰りのタクシー代と電車賃を頂戴と母にせがんだ。 すると母は、 「何言ってんの!うち…

夏休みの情景(フリー写真)

バス停の女の子

俺が小学3年生の夏休みの話。 今の今までマジで忘れていた。 小学校の夏休みとか、遊びまくった覚えしかない。 俺は近所の男子と夏休み中、開放されていた学校の校庭で、午後…