ろうそくの火と墓守

公開日: ちょっと切ない話 | 家族

ろうそくの火(フリー写真)

急な坂をふうふう息を吐きながら登り、家族のお墓に着く。

風が強いんだ、今日は。

春の日差しに汗ばみながら枯れた花を除去して、生えた雑草を取り、墓石を綺麗に拭く。

狭い敷地に墓石は五つ、古い墓から新しい墓まで色々。

綺麗になった墓の前にろうそく台を置いて、ろうそくを挿す。

火を点けても、風が強いからすぐ消える。

父や兄は、墓の前に置いたろうそく台の火が五個同時に点くまで、何回も何回も火を点けていたな。

母は一回点いたらもう良いからと、父と兄にいつも怒っていたよな。

父はいつも俺に、

「お前が悪いことをしているから、曾祖父ちゃん、爺ちゃん婆ちゃんが怒っていて、ろうそくの火が点かないんだ」

と、訳の解らない説教を始めるし。

でも何故か、一つだけちっちゃいお墓のろうそくだけは、少々風が強くても消えることなく、火が点いたままだった。

「コロは俺が一番可愛がっていたから、火が消えんなあ」

と俺が言う。

「隣斜めに墓があって、風が来ないようになっているだけだろ」

と、兄の突っ込み。

コロとは、みんなが可愛がっていた犬。

母が無理を言って、建てた墓だ。

「何十年かしたら、何の墓か分からんだろな」

と、父の突っ込み。

お。

風がこんなに強いのに、五つあるろうそくの火が消えんと点いている。

父ちゃん、母ちゃん、兄ちゃん、ご先祖様、俺が最近頑張っているから機嫌いいんか?

元気な限りは必ず、墓参りに来るからな。

一人で墓掃除はなかなか大変だわ。

でも、また話したい。

ろうそくの火で良いから、何か俺に伝えることがあったら教えてよ。

じゃ、また来るね。

雪(フリー写真)

季節外れの雪

「ゆきをとってきて…おねがい、ゆきがみたい…」 あなたはそう言って、雪をほしがりましたね。 季節外れの雪を。 ※ あれから何年も時が経ちました。 あなたは、ゆっく…

病院(フリー素材)

大好きなおじいちゃん

私は昔、いらんことばっかりしてたね。 私は兵庫県で、おじいちゃんは鹿児島に住んどった。 盆休みやお正月の長い連休は、よく遊びに行ってたね。 毎回遊びに帰る度にいっつ…

沖縄のビーチ(フリー写真)

母の唯一のワガママ

「沖縄に行かない?」 いきなり母が電話で聞いて来た。 当時は大学三年生で、就活で大変な時期だったため、 「忙しいから駄目」 と言ったのだが、母はなかなか諦めない…

猫(フリー写真)

猫のアン

私が小学生の時、野良猫が家に懐いて子猫を生んだ。メス一匹とオス三匹。 その内、オス二匹は病気や事故で死んだ。 生き残ったメスとオスには、アンとトラという名前を付けた。 …

父の背中(フリー写真)

本当のお金の価値

私が中学校1年生の時の話である。 私は思春期や反抗期の真っ只中ということもあり、少しばかりやんちゃをしていた。 不法侵入をしたり、深夜まで遊んでいたこともあり、警察にはし…

ラブラドール(フリー写真)

最期の見送り

もう数年前の話。 私が小学5年生の時に、ラブラドールを飼った。 母はその犬に『サーブ』と名付けた。 ※ 飽き性だった私は、散歩も父に任せきになり、餌やり当番だけを続けた…

夕焼け(フリー写真)

夕焼けの絵葉書

ふと思い出したのだけど、亡くなってしまった子から絵葉書をもらったことがある。 中学生の時の隣のクラスの女の子で、病気で殆ど学校に来ないまま亡くなってしまった。 うちの学校は…

夕陽(フリー写真)

親父からの感謝の言葉

俺の親父は我儘な人だった 小遣いは母親から好きな時に好きなだけ貰い、そのくせ下手なギャンブルでスっては不機嫌な様子で家に帰って来て、酒を飲みまくり暴れるような人だった。 幸…

夫婦の後ろ姿(フリー写真)

一番大切なもの

ここ数ヶ月、色々な意味で忙しかった。 25歳で自営を始めて10年と少し営んで来た店を畳んだ。 利益が出ず、嫁の収入が主な生活費になっていて、いつ辞めるかのタイミングを見てい…

カップルの足(フリー写真)

母の持つ愛情

当時の俺は大学一年、彼女は大学四年。忘れもしない三年前の出来事。 大学に入ってすぐ、俺は軟式野球のサークルに入った。 サークルのマネージャーの中に彼女が居た。 一目惚…