ろうそくの火と墓守

公開日: ちょっと切ない話 | 家族

ろうそくの火(フリー写真)

急な坂をふうふう息を吐きながら登り、家族のお墓に着く。

風が強いんだ、今日は。

春の日差しに汗ばみながら枯れた花を除去して、生えた雑草を取り、墓石を綺麗に拭く。

狭い敷地に墓石は五つ、古い墓から新しい墓まで色々。

綺麗になった墓の前にろうそく台を置いて、ろうそくを挿す。

火を点けても、風が強いからすぐ消える。

父や兄は、墓の前に置いたろうそく台の火が五個同時に点くまで、何回も何回も火を点けていたな。

母は一回点いたらもう良いからと、父と兄にいつも怒っていたよな。

父はいつも俺に、

「お前が悪いことをしているから、曾祖父ちゃん、爺ちゃん婆ちゃんが怒っていて、ろうそくの火が点かないんだ」

と、訳の解らない説教を始めるし。

でも何故か、一つだけちっちゃいお墓のろうそくだけは、少々風が強くても消えることなく、火が点いたままだった。

「コロは俺が一番可愛がっていたから、火が消えんなあ」

と俺が言う。

「隣斜めに墓があって、風が来ないようになっているだけだろ」

と、兄の突っ込み。

コロとは、みんなが可愛がっていた犬。

母が無理を言って、建てた墓だ。

「何十年かしたら、何の墓か分からんだろな」

と、父の突っ込み。

お。

風がこんなに強いのに、五つあるろうそくの火が消えんと点いている。

父ちゃん、母ちゃん、兄ちゃん、ご先祖様、俺が最近頑張っているから機嫌いいんか?

元気な限りは必ず、墓参りに来るからな。

一人で墓掃除はなかなか大変だわ。

でも、また話したい。

ろうそくの火で良いから、何か俺に伝えることがあったら教えてよ。

じゃ、また来るね。

関連記事

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…

母と子

母の強さ

母は、バツニです。 1人目の旦那さんで兄と私を産み、2人目の旦那さんで妹を産みました。 1人目の父はギャンブル依存症で、多額な借金を抱え家に帰って来ないほどパチンコをして…

手を組む女性(フリー写真)

恋人からの手紙

昨日、恋人が死んじゃったんです。病気で。 そしたらなんか通夜が終わって、病院に置いて来た荷物とか改めて取りに行ったら、その荷物の中に俺宛ての手紙が入ってたんです。 で、よく…

ハンバーグ(フリー写真)

お母さんの弁当

俺の母さんは、生まれつき両腕が不自由だった。 なので料理は基本的に父が作っていた。 でも遠足などで弁当が必要な時は、母さんが頑張って作ってくれていた。 ※ 小学六年生の…

思い出(フリー写真)

母さんありがとう

母さん、本当にありがとう。 生んでくれてありがとう。 こんな俺でも生んでくれてありがとう。 愛情を注いでくれてありがとう。 沢山笑ってくれてありがとう。 …

夕日(フリー写真)

生きることの大切さ

ガンダム芸人の若井おさむさん。 彼は幼い頃から日常的に、兄と母親から相当な虐待を受けていました。 それは彼が20代前半の頃までずっと続きました。 それに耐えかねた若…

母と子(フリー写真)

大切な人にありがとうを

いっぱい泣きたい。 あと一ヵ月後にはあなたの居ない暮らし。 俺が芋ようかんを買って来たくらいで、病院のベッドではしゃがないでよ。 顔をくしゃくしゃにして喜ばないで。…

スケッチブック(フリー写真)

手作りのアルバム

うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった。 だから写真の代わりに、母さんが色鉛筆で俺の絵を描いてアルバムにしていた。 絵は決して上手ではない。 た…

赤ちゃん(フリー写真)

望まれた存在

君がママのお腹にいるとわかったとき、ママの目は涙で溢れていた。 僕が妊娠の報せを聞いたとき、クールに「そうか」と言おうと思っていた。 しかし、その言葉が出る前に、僕の目か…

カップル

変わらずそばに

事故に遭い、足が不自由になってしまいました。車椅子がなければ外に出ることも、トイレに行くこともままなりません。多くの友人が去っていきましたが、彼だけは事故前から変わらずにそばにいてく…