忘れてはならない

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話 | 長編

広島平和記念碑 原爆ドーム(フリー写真)

今日が何の日かご存知であろうか。知識としての説明は必要ないだろう。

だが一歩その先へ。それが、自分の経験であったかもしれないことを想像して頂きたい。

向こう70年、草木も生えないだろうと噂された広島の、その被害の大きさとその恐ろしさを想像して欲しい。

そして更にもう一歩、その苦しみがいつでも自分のものになり得ることを想像して頂きたい。

何も解らぬままに火に巻かれ、体が溶けている自分を想像して欲しい。

妻が、子が、親が家の下敷きになったのを横目に、見捨てて逃げる自分を想像して欲しい。

自分だけ逃げる、その恐怖と悔しさを想像して欲しい。

また、祖国から無理矢理に連れて来られ、家族と引き離され、強制労働させられる内に被爆した自分を想像して欲しい。

差別故にその後の治療も施しも受けられず、死ぬしかなかった自分を想像して欲しい。

筆舌に尽くし難い生き地獄の中を、ようように生き延びた自分を想像して欲しい。

ようやく生き延びた自分に同朋から浴びせられる、

「化け物!死ね!」

という言葉を想像して欲しい。

死と隣合わせの健康状態でようやく見つけた就職先を、

「ピカの毒がうつる」

と否やもなくクビになる自分を想像して欲しい。

苦しみの中に明るさと幸せをもたらした恋人との結婚を、

「毒の血が伝わる」

と有無を言わせず破談にされる自分を想像して欲しい。

業火の恐怖と家族を見捨てた罪悪感と、死と隣り合わせの体と、そこに降り注ぎ続ける差別の苦しみと怒りと悔しさと孤独の中で、ようように、伴侶を得た時の類稀なる喜びを想像してみて欲しい。

忘れることさえ出来ない苦しみの連続の中で、希望と夢をもたらした、我が子の誕生を想像してみて欲しい。

やっと手に入れた幸せ。ごく普通にあるべきそれが希望、喜び、そんな言葉で表すことさえできない幸せであることを想像して欲しい。

そして、その喜びがまたしても奪われる自分を想像して欲しい。

原爆症・白血病で日増しに弱って行く我が子に、何もしてやれない悔しさを想像して欲しい。

泣きながら荼毘にふし、骨を拾ってやろうと思ったら、その骨さえ残っていなかったことをーーそれ程に我が子が病に傷め付けられていたことをー想像して欲しい。

次の子も育たないかもしれない。

そんな恐怖の中で子供が成人した喜びを想像して欲しい。

やっと得られた至上の宝が、健康に恵まれたにも関わらず、二世ということでまたしても同じ差別を受ける悔しさを想像して欲しい。

苦しみの連続の50年を経て、孫が生まれた喜びを想像して欲しい。

息子は健康だったのに孫が白血病になった憤りを想像して欲しい。

これらの苦しみが三世、四世へと受け継がれ、未だ終わることのない事実だという現実を心の隅に落して欲しい。

あれから57年。被爆一世の数は減り続け、人々の記憶は薄れて行った。

しかし今、広島市内には約9万人の被爆者がいる。57年前のことではない。

現在の認定された被爆者だけの数で9万人。原爆投下から57年経て尚、これだけの数の被爆者が居る。

と言うことは、当時名も知れず看取られることもなく死んで行った人間の数はこの比ではない、ということに思いを馳せて頂きたい。

最後にもう一つ。

被爆者認定の基準が年々厳しくなり、原爆症に苦しむ二世以降の被爆被害者らが

「関連性が認められない」

と医療補償などを前に、拒まれ続けている事実も付け加えておく。

これが自分の経験であったとしたら、もしかして未来の自分の経験であるとしたら、忘れていられるだろうか。

今、この時間、広島なら市内全体が静寂に包まれている。

全てのテレビ番組が中継をしている。

現在、私の住んでいる地で、中継はNHKだけだ。

関連記事

タクシーの車内(フリー写真)

覚えていてくれたんですね

仕事帰りに乗ったタクシーの運転手さんから聞いた話です。 ※ ある夜、駅のロータリーでいつものように客待ちをしていると、血相を変えたサラリーマン風の男性が 「○○病院…

新生児の足

生まれて来てくれてありがとう

「出て行け」と親に言われ、家を飛び出してから6年が経った。 あのときの怒鳴り声と、自分の怒りは今でも耳に残っている。 家を出てから3年が経った頃、ひとりの女性と出会い、や…

夫婦の後ろ姿

娘になった君へ

俺が結婚したのは、20歳のときだった。 相手は1歳年上の妻。学生結婚だった。 二人とも貧乏で、先の見えない毎日だったけれど、それでも毎日が幸せだった。 ※ 結…

駅(フリー写真)

3年後の約束

私の悲しい恋愛体験を語ります。 私は大学1年生の頃、初めての彼氏ができました。 彼は同じ大学に通う人でした。 同じサークルに入っていて、お互い意気投合して付き合うこ…

太平洋戦争(フリー写真)

少年の志願

俺は今、介護福祉士として働いている。 妹が今度修学旅行で鹿児島へ行くらしく、職場でその話をしていたら、利用者さんの一人が 「鹿児島か…」 と暗く呟いた。 その方…

ベランダの洗濯バサミ

君たちがいた家

嫁と娘が、ひと月前に亡くなった。 交通事故だった。車は大破。単独事故だったらしい。 その知らせを受けたのは、出張先の根室にいたときだった。 何とかして帰ろうとしたが…

皺のある手(フリー写真)

私はおばあちゃんの子だよ

私は幼い時に両親が離婚して、父方の祖父母の家に引き取られ育てられました。 田舎だったので、都会で育った私とは周りの話し方から着る服、履く靴まで全てが違いました。 そのため祖…

親子(フリー写真)

娘が好きだったハム太郎

娘が六歳で死んだ。 ある日突然、風呂に入れている最中に意識を失った。 直接の死因は心臓発作なのだが、持病の無い子だったので病院も不審に思ったらしく、俺は警察の事情聴取まで受…

コスモスの花(フリー写真)

余命半年の彼女

今日、彼女と別れた。 原因は彼女の病気、癌だった。 最初に聞いた時、冗談だと思った。 つい昨日まで普通に遊んで、喋って、ご飯を食べて、笑っていたのに。 俺は、 …

桜(フリー写真)

戦友を弔うために

インドで傭兵としてパキスタン軍と対峙していた時、遠くから歌が聞こえてきた。 知らない言葉の歌だったが、味方のものではないことは確かなので、銃をそちらに向けた。すると上官に殴り飛ば…