戦友を弔うために

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

桜(フリー写真)

インドで傭兵としてパキスタン軍と対峙していた時、遠くから歌が聞こえてきた。

知らない言葉の歌だったが、味方のものではないことは確かなので、銃をそちらに向けた。すると上官に殴り飛ばされた。

何が何だか解らなかったが、不思議なことにパキスタン側でも銃声が止んでいた。

歌声の主は数人のご老人で、我々に気付かないのか、旗を持って一列で歩いて来ていた。

我々側もパキスタン側も、その数人のご老人が通り過ぎて見えなくなるまで、一発の銃弾も発射しなかった。

結局その日から二日間、戦闘は再開されなかった。

停戦命令も出ていないのにどうして戦闘が止んだのか解らず、上官に聞きに行った。

そのご老人たちが歌っていたのは日本の軍歌で、持っていた旗は日の丸だということを聞いた。

その話を聞いて、その夜は泣いた。

物凄く泣いた。

そのご老人たちは、第二次世界大戦で亡くなった戦友を弔いに来ていたのだと知った。

こんな危険地帯なのに、第二次世界大戦から何年も経っているのに、戦友を弔うためにこんな所まで来てくれる人たちが居ることに涙が出た。

後から知ったのだが、パキスタン側もそれが日本人で、かつてインド(パキスタン)独立のためにイギリス軍と戦った方たちだと知り、敬意を表して戦闘を中断したそうだ。

その半年後、傭兵を辞めて日本に留学した。

沢山勉強し、日本語の読み書きも覚えた。

何年も経って日本のお酒が飲めるようになり、桜を見ながら飲んでいた時、桜の花びらがコップに入った。

それを見て急に涙が出てきた。

あのご老人たちのことを思い出した。

日本人が本当に羨ましい。

関連記事

牢屋

想像の中の少女と共に

大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのグループが、捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の争いや悲嘆を紛らわすために、共同で「脳内共同ガールフレンド」を創り出した話。 彼ら…

南国の夕日(フリー写真)

特攻隊員の方の遺書

戦いは日一日と激しさを加えて参りました。 父母上様、長い間お世話になりました。 私も未だ十九才の若輩で、この大空の決戦に参加できることを、深く喜んでおります。 私は…

雨(フリー写真)

兄が遺した手紙

うちの婆ちゃんから聞いた、戦時中に体験した話。 婆ちゃんのお兄さんはかなり優秀な人だったそうで、戦闘機に乗って戦ったらしい。 そして、神風特攻にて戦死してしまったそうです。…

母と子(フリー写真)

大切な人にありがとうを

いっぱい泣きたい。 あと一ヵ月後にはあなたの居ない暮らし。 俺が芋ようかんを買って来たくらいで、病院のベッドではしゃがないでよ。 顔をくしゃくしゃにして喜ばないで。…

タクシーの車内(フリー写真)

覚えていてくれたんですね

仕事帰りに乗ったタクシーの運転手さんから聞いた話です。 ※ ある夜、駅のロータリーでいつものように客待ちをしていると、血相を変えたサラリーマン風の男性が 「○○病院…

野球のボール(フリー写真)

尊敬する先輩

俺は高校三年生で、野球部を引退したばかりです。 世界で一番尊敬する先輩が居ました。 野球は本当に下手で、一度も打席に立たせてもらった事がありませんでした。 それでも毎…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

最初で最後のキス

私が小学生の頃、初めて人を好きになりました。 上級生だったのですが、誰にでも分け隔てなく優しい人で、誰もが彼を好いていました。 そんな彼がどういう訳か、地味な私を好きになっ…

椅子と聖書(フリー写真)

特攻隊員の方の手紙

お母さん、とうとう悲しい便りを出さねばならない時が来ました。 晴れて特攻隊員に選ばれ出陣するのは嬉しいですが、お母さんのことを思うと泣けて来ます。 母チャン、母チャンが 私…

虹(フリー写真)

人生

1960年に私は生まれて、今まで生きてきた。 いたずらっ子だった小学生時代。 落ちこぼれだった中学生時代。 レスリングに出会い、スポーツが何たるかを学んだ高校時代。 …

カップルの後ろ姿

届かぬ想い

関係を迫ると、「あなたは紳士じゃない」と言われた。 けれど、関係を迫らなければ、「あなたは男じゃない」と責められた。 何度も君の部屋を訪ねると、「もっと一人の時間が欲しい…