育ての親

公開日: 家族 | 悲しい話 |

親子の後ろ姿(フリー写真)

私には、お母さんが二人居た。

一人は、私に生きるチャンスを与えてくれた。

もう一人は……。

私の17歳の誕生日に、母が継母であることを聞かされた。

私を生んでくれたお母さんは、産後すぐに亡くなったそうだ。

生みの親より育ての親…などと言うが、その時の私は今まで騙されていたという怒りと、馴れ親しんだ母が急に他人に思え、両親の話も聞かず部屋で不貞腐れて泣いていた。

翌日から母を「おばさん」と呼ぶようになった。

そう呼ぶと母は堪らなく悲しそうな顔をした。

その後、何かと私に気を遣い始め、必死になる母を余計に煩わしく感じ、口も利かなくなってしまった。

何となく家に居辛くなったので、夜は出掛けるようになった。

それから一ヶ月が経とうとする頃、シカトし続ける私に母が

「部屋で読んでね」

と手紙を差し出して来た。

しかし私はその場でぐしゃぐしゃに丸め、ゴミ箱に捨ててしまった。

それを見ていた父が私を張り倒し、震える声で

「母さんはなあ…」

と言ったが、私はろくすっぽ聞かずに、泣きながら自分の部屋へ逃げた。

…翌日、母は帰らぬ人となった。

居眠り運転をしていたトラックが赤信号を無視し、母に突っ込んだそうだ。

即死だった。

あまりに急な出来事のため泣くことも出来ず、通夜が終わった後も母の傍で呆然としていた。

そんな私に、父がボロボロの紙切れを渡し、一言

「読め」

と言った。

それは昨日の手紙だった。

そこには母らしい、温かい字でこう書いてあった。

『千夏ちゃんへ

17年間、騙していてごめんなさい。

お父さんはもっと早くに言おうとしてたのですが、あなたに嫌われるんじゃないかと思い、あんなに遅くなってしまいました。

あなたの気持ち、とてもよく解る。だってお母さん、偽者だったんだもんね…。

でもね、お母さん、あなたのことを本当のお母さんに負けないぐらい愛してるんだよ。

千夏が成人しても、旦那さんが出来てもずーっと…』

泣きながら書いたのか、字の所々が滲んでいる。

そして最後に震える字でこうあった。

『…だから…また「お母さん」って呼んでね』

私が感じた寂しさを、母は17年も耐えていたのだ。

人の気持ちを考えられなかった私は、一ヶ月もの間、母を苦しめたのだ。

「お母さん…」

一ヶ月ぶりに発したその言葉は、冷たくなった母の耳には届かない。

関連記事

飛行機雲(フリー写真)

きっと天国では

二十歳でヨーロッパに旅をした時の実話をいっちょう。 ルフトハンザの国内線に乗ってフランクフルト上空に居た時、隣に座っていたアメリカ人のじい様に話し掛けられた。 日本は良い国…

瓦礫

わずか1.5メートルの後悔

私と倫子は、二十一歳の若さで愛の意地を張り合ってしまった。その日、些細なことから生まれた言い争いは、私のわがままから始まっていた。 普段は隣り合わせの安らぎで眠るはずが、その夜…

野球ボール(フリー写真)

父と息子のキャッチボール

私の父は高校の時、野球部の投手として甲子園を目指したそうです。 「地区大会の決勝で9回に逆転され、あと一歩のところで甲子園に出ることができなかった」 と、小さい頃によく聞か…

水族館

忘れられない君への手紙

あなたは本当に、俺を困らせたよね。 あの日、バスの中でいきなり大声で「付き合ってください!」って言った時から、もう、困ったもんだ。 みんなの視線が痛かったよ。 初デ…

恋人同士(フリー写真)

抱き締められなかった背中

私が中学生の時の話です。 当時、私には恋人のような人が居た。 『ような』というのは、付き合う約束はしていたけど、まだ付き合い始めていない状況だったため。 子供ながらに…

恋人同士(フリー写真)

彼女のために出来ること

まだ一年程前の事です。 彼女がこの世を去りました。病死です。 その彼女と出会ったのは7年前でした。彼女はその頃、大学1年生でした。 彼女には持病があり、 「あと…

青空(フリー写真)

命懸けの呼び掛け

宮城県南三陸町で、震災発生の際に住民へ避難を呼び掛け、多くの命を救った防災無線の音声が完全な形で残っていることが判りました。 亡くなられた町職員の遠藤未希さんの呼び掛けが全て収録…

ケーキカット(フリー写真)

思い出のスプーン

私は不妊治療の末にようやく産まれた子供だったそうです。 幼い頃から本当に可愛がられて育ちました。 もちろんただ甘やかすだけではなく、叱られることもありました。 でも常…

女の子の後ろ姿(フリー写真)

温かい家庭

兄家族が俺達の家にやって来て、長女を押し付け引っ越して行った。 兄も兄嫁も甥っ子だけが生き甲斐みたいなところがあったんだよね。 甥っ子は本当に頭が良かったんだ。 勉強…

初期の携帯電話(フリー写真)

母と携帯電話

15年前の話です。 今でもそうだが人付き合いの苦手な俺は、会社を辞め一人で仕事を始めた。 車に工具を積み、出張で電気製品の修理や取り付けをする仕事だ。 当時はまだ携帯…