親父からのタスキ

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | | 長編

父と子のシルエット(フリー写真)

小さい頃、よく親父に連れられて街中を走ったものだった。

生まれた町は田舎だったので交通量が少なく、そして自然が多く、晴れた日にはとても気持ちの良い空気が漂っていた。

親父は若い頃に箱根駅伝に出たらしい。

だから走る事が大好きで、息子にもその走る楽しさを教えてあげたかったのだろう。

元々無口だった親父も、走っている時だけはずっと俺に声を掛け続けていた。

普段の無口な親父が何となく怖かった俺は、その時だけは親父が好きだった。

そしてお袋が作ったタスキを使い、駅伝ごっこをしたりしていた。

今思えば、親父はまだ青春時代に生きていたのだろう。

中学に入った俺は、当然陸上部に入部した。

レースでは結構良い成績で、部活内でもトップレベルだった。

毎回応援に来てくれる親父は、俺が良い記録を出した日には必ず酒を飲んでいた。

そして真っ赤な顔をしながら、上機嫌で俺に毎回同じ事を言うんだ。

「お前と一緒に、箱根走りたかったなぁ」

高校に行っても陸上は続けた。

でも思うように記録は良くならず、更に勉強に付いて行けないのもあってか、俺はいつもイライラするようになった。

勉強の事には口を出さない癖に、陸上の事ばかり気にしてくる親父の事を、鬱陶しく感じてしまうようになるのに時間は掛からなかった。

親父が期待しているのは知っていたから、余計に顔を見たくない気持ちだったのだろう。

反抗期、というものだったのかもしれない。

そんなある日、その日のレースも良い記録は出なかった。

理由は分かっていた。

数日前に定期テストの追試のために勉強を夜遅くまでしていたため、体調を崩していたからだ。

一体自分は何をやっているのか、その時の俺は本当に悩んでいた。

そして家に帰って、部屋のベッドで一人天井を眺めていると、親父が入って来た。

レースの事で何か言われるのかと思い、正直顔も見たくなかった。

親父は俺の横に座って、長い沈黙の後にこう言った。

「なあ、お前、何のために走ってるんだ? そんな眉間に皺寄せてさ。

父さんはな、お前が…」

親父がそこまで言いかけたところで俺の気持ちが爆発した。

「うるせえ!出て行けよ!!親父には俺の気持ちなんか解んねえだろ!!

もう嫌なんだよ!親父の顔を気にしながら走るのは!

勉強だってしなきゃいけないんだ!親父の期待は俺にとって重いんだよ!!」

そう一気に言い切ってしまった俺を、親父は驚いた顔をして眺めていたが、暫くすると悲しそうな顔をして俺を思い切り殴った。

それからは無茶苦茶だった。

お袋が止めに入るまで、俺と親父は大喧嘩をした。

それ以来、親父と気まずくなってしまい、話す事も無くなった。

そしてすぐに俺は陸上部を退部し、走るのをやめた。

でも別に成績が良くなったわけでも、イライラが消えた訳でもなく、毎日悶々としていた。

俺が部活を辞めて二ヶ月ほど経った頃だ。

親父が急に倒れ、病院に運ばれた。

検査結果は末期の癌で、あと数ヶ月の命だろうという事だった。

俺はショックを受けたが、まだ親父とのわだかまりがあり、お袋に何度誘われても見舞いに行けずにいた。

家と仕事先と病院とを行き来するお袋を見て、苦労をかける親父に腹が立ちすらした。

そうしている間に体力は徐々に落ちて行って、親父はいつ死んでもおかしくないほど弱ってきた。

そんなある朝、学校に行く前にお袋が思い出すように話し始めた。

俺が高校に入ってからも陸上を続けた事を、親父は凄く喜んでいたらしい。

だから俺の記録がなかなか伸びなくて苦しんでいる時、親父も同じように悩んでいたと。

そしていつか俺が走る事を嫌いになってしまうんじゃないかと、凄く心配してたらしい。

なのにあの日、俺と喧嘩した後、俺が一切走らなくなったのに、何も言わなくなったのだと。

「あの人も頑固だからねぇ」

とお袋は付け足して朝食の片付けをし始めた。

俺はその話に何か引っ掛かるものを感じていた。

学校に行ってもずっと気になり、勉強どころではなかった。

そして休み時間、友達が

「あの先生のせいで数学が嫌いになった」

と言った時、俺は気付いてしまった。

そうだ、俺はあの日、親父に言ってしまった。

親父のせいで走るのが嫌いになったと、そう言ってしまったのだ。

誰よりも走るのが好きで、そして誰と走るよりも、俺と走る事が好きな親父に。

俺は授業そっちのけで病院に走った。

道路には雪が積もっていて、何度も転びそうになったけど。もう暫く走っていなかったから、心臓が破裂しそうなほどバクバク鳴っていたけど。

それでも俺は走った。

走っている間、あの日、俺を殴る前に見せた悲しそうな親父の顔が何度も頭に浮かんだ。

病室に行くと、変わり果てた親父が居た。

ガリガリに痩せて、身体からはいくつかチューブが出ている。

そして大きく胸を動かしながら、苦しそうに息をしていた。

走ってゼエゼエ言っている俺を見つけた親父は、

「走って来たのか」

と消えるような声で言った。

頷く俺に、親父が

「そうか」

と言いながらベッドから出した手には、ぼろくさい布が握られていた。

それを俺の方に突き出し、俺の手にぼろくさい布を渡してきた。

それは小さい頃のあのタスキだった。

「なあ、走るのは…楽しいだろ」

親父は笑いながら言った。

その後、すぐに親父の容態は急変し、そして間もなく死んでしまった。

葬式などで慌しく物事に追われ、ようやく落ち着いて部屋に戻った時、机の上に置きっ放しにしていたタスキを見つけた。

親父の夢は、俺と箱根を走る事だった。そして俺にタスキを渡す事だった。

もちろん一緒に箱根なんて走れない。それは親父が生きていても同じだ。

でも親父は確かに、俺にタスキを渡した。

何故だか涙が溢れて止まらなかった。

そうだ、俺は確かに、タスキを受け取った。

冬が明けると俺はまた走り始めた。

小さい頃に親父と走ったあの道だ。

記憶にあるのと同じ木漏れ日、同じ草の匂い、同じ坂道。

ただ違うのは、隣に親父が居ない事。

現在、俺は結婚して子供が出来た。

いつかこの子に、このタスキを渡したいと思っている。

関連記事

父と子(フリー写真)

俺には母親がいない。 俺を産んですぐ事故で死んでしまったらしい。 産まれた時から耳が聞こえなかった俺は、物心ついた時にはもう既に簡単な手話を使っていた。 耳が聞こえな…

家族の手(フリー写真)

いつかの日曜日

私が4歳の時、父と母は離婚した。 当時は祖父母と同居していたため、父が私を引き取った。 母は出て行く日に私を実家へ連れて行った。 家具や荷物が沢山置いてあって、叔母の…

親子(フリー写真)

生んでくれてありがとう

母が死んで今日で一年が経つ。 高齢出産だったこともあり、俺の同年代の友達の親と比べると明らかに歳を取っていた。 「何でもっと若い頃に生んでくれなかったの!?」 と責め…

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

子供時代の夏

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。 8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。 泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入…

野球ボール(フリー写真)

頑張ったよ

常葉大菊川(静岡)と14日に対戦し、敗れた日南学園(宮崎)。 左翼手の奥野竜也君(3年)は、がんで闘病中の母への思いを胸に、甲子園に立った。 竜也君が中学1年生の秋、ゆか…

ドーナツ(フリー写真)

ミスドの親子

日曜にミスドへ行った時の話。 若いお父さんと、3歳くらいの目がくりくりした可愛い男の子が席に着いた。 お父さんと私は背中合わせ。以下、肩越しに聞いた会話。 子「どーな…

野球(フリー写真)

甲子園の約束

十年前、彼女が死んだ。 当時、俺達は高校3年生。同じ高校に通い、同じ部活だった。 野球部だった。 俺と彼女は近所に住む幼馴染で、俺は小さな頃から、野球が好きな両親に野…

恋人(フリー写真)

彼女の遺言

大学時代の同級生仲間で、1年の時から付き合っているカップルが居ました。 仲良しで、でも二人だけの世界を作っている訳ではなく、みんなと仲良くしていました。 私は女の方の一番の…

手作りハンバーグ(フリー写真)

最後の味

私が8歳で、弟が5歳の頃の話です。 当時、母が病気で入院してしまい、父が単身赴任中であることから、私達は父方の祖母の家に預けられていました。 母や私達を嫌っていた祖母は、…

バイク(フリー写真)

最高の子供達

昔話になるが、15歳の時に親父が畑や山に通うのに使うスーパーカブを無免で持ち出し、親父に顔の形が変わるほどぶん殴られて以来のバイク好きだった。 カブから始まり、モンキー、FX、C…