母の意志

公開日: 心温まる話 | | 長編

おむすび(フリー写真)

僕が看取った患者さんに、スキルス胃がんに罹った女性の方が居ました。

余命3ヶ月と診断され、彼女はある病院の緩和ケア病棟にやって来ました。

ある日、病室のベランダでお茶を飲みながら話していると、彼女がこう言ったのです。

「先生、助からないのはもう分かっています。だけど、少しだけ長生きをさせてください」

彼女はその時、まだ42歳ですからね。

それはそうだろうと思いながらも返事に困り、黙ってお茶を飲んでいた。

すると彼女が、

「子供が居る。子供の卒業式まで生きたい。卒業式を母親として見てあげたい」

と言うのです。

9月のことでした。

彼女の余命は3ヶ月。12月頃までしか生きられない。

でも私は春まで生きて子供の卒業式を見てあげたい、と。

子供のためにという想いが、何かを変えたのだと思います。

そして奇跡は起きました。

春まで生きて、卒業式に出席できました。

こうしたことは科学的にも立証されていて、例えば希望を持って生きている人の方が、がんと闘ってくれるナチュラルキラー細胞が活性化するという研究も発表されています。

恐らく彼女の場合も、希望が体の中にある見えない三つのシステム(内分泌、自律神経、免疫)を活性化させたのではないかと思います。

更に不思議なことが起きました。

彼女には二人のお子さんが居ます。

上の子が高校3年生で、下の子が高校2年生。

せめて上の子の卒業式までは生かしてあげたいと僕たちは思っていました。

でも彼女は、余命3ヶ月と言われてから1年8ヶ月も生きて、二人のお子さんの卒業式を見てあげることができたのです。

そして、1ヶ月程して亡くなりました。

彼女が亡くなった後、娘さんが僕の所へやって来て、びっくりするような話をしてくれたのです。

僕たち医師は、子供のために生きたいと言っている彼女の気持ちを大事にしようと思い、彼女の体調が少し良くなると外出許可を出していました。

「母は家に帰って来る度に、私たちにお弁当を作ってくれました」

と娘さんは言いました。

彼女が最後の最後に家へ帰った時、もうその時は立つこともできない状態です。

病院の皆が引き留めたのだけど、どうしても行きたいと。

そこで僕は、

「じゃあ家に布団を敷いて、家の空気だけ吸ったら戻っていらっしゃい」

と言って送り出しました。

ところがその日、彼女は家で台所に立ちました。

立てるはずのない者が最後の力を振り絞ってお弁当を作るのです。

その時のことを娘さんはこのように話してくれました。

「お母さんが最後に作ってくれたお弁当はおむすびでした。

そのおむすびを持って、学校に行きました。

久しぶりのお弁当が嬉しくて、嬉しくて。

昼の時間になって、お弁当を広げて食べようと思ったら、切なくて、切なくて、なかなか手に取ることができませんでした」

お母さんの人生は40年と少し。とても短い命でした。

でも、命は長さではないのですね。

お母さんは精一杯必死に生きて、大切なことを子供たちにちゃんとバトンタッチしたのです。

関連記事

お味噌汁(フリー写真)

これで仲直りしよう

昨日の朝、女房と喧嘩した。と言うか酷いことをした。 原因は、夜更かしして寝不足だった俺の寝起き悪さのせいだった。 「仕事行くの嫌だよな」 と呟く俺。 そこで女房…

放課後の教室

恩師の愛情

私は高校2年生の時にうつ病になった。 切っ掛けは、2年半付き合った彼氏に振られたことと、友達から仲間はずれにされるようになったことだと思う。 毎日、泣いていた。 プ…

親子(フリー写真)

お袋からの手紙

俺の母親は俺が12歳の時に死んだ。 ただの風邪で入院してから一週間後に、死んだ。 親父は俺の20歳の誕生日の一ヶ月後に死んだ。 俺の20歳の誕生日に、入院中の親父から…

サイコロ(フリー写真)

あがり

俺は小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。 当初は見知らぬ土地に来てまだ間も無いため、当然友達も居ない。 いつしか俺はノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中…

桜吹雪(フリー写真)

母さんのふり

結構前、家の固定電話に電話がかかってきた。 『固定電話にかけてくるなんて、誰かなぁ』 と思いながらも、電話に出てみた。 そしたら、 「もしもし? 俺だけど母さん…

ご縁の糸(フリー写真)

風変わりなアピール

30歳になる少し前に離婚した。 その一年半後に現在の妻を紹介された。 高校を出て7年間、妻は俺の祖母の兄が営む田舎町の店舗に勤めていた。 安い給料なのに真面目に働く良…

チューリップ(フリー写真)

立派なお義母さん

結婚当初は姑と上手く噛み合わず、会うと気疲れしていた。 意地悪されたりはしなかったけど、気さくでよく大声で笑う実母に比べ、足を悪くするまでずっと看護士として働いていた姑は喜怒哀楽…

柴犬(フリー写真)

愛犬が教えてくれたこと

俺が中学2年生の時、田んぼ道に捨てられていた子犬を拾った。 名前はシバ。 雑種だったけど柴犬そっくりで、親父がシバと名付けた。 シバが子犬の頃、学校から帰って来ては…

女の子の後ろ姿(フリー写真)

温かい家庭

兄家族が俺達の家にやって来て、長女を押し付け引っ越して行った。 兄も兄嫁も甥っ子だけが生き甲斐みたいなところがあったんだよね。 甥っ子は本当に頭が良かったんだ。 勉強…

犬(フリー写真)

大切な家族

家で可愛がっていた犬が亡くなって、もう何年経っただろう…。 まだ私も子育て中で、小さい子供を2人育てていたので毎日がバタバタだった時のことだ。 旦那が、番犬になるし子供たち…