金ピカの時計

公開日: 家族 |

進学祝い(フリー写真)

大学が決まり、一人暮らしを始める前日の日の事。

親父が時計をくれた。

金ピカの趣味の悪そうな時計だった。

「金に困ったら質に入れろ。多少、金にはなるだろうから」

そう言っていた。

二年生のある日、ギャンブルに嵌まり家賃が払えなくなった。

途方に暮れていた時にハッと気が付き、親父の時計を質に持って行った。

紛れもない偽物である事が判明した。

すぐ親父に電話をした。

俺「おい!子供に偽物を掴ませんなよ!」

親父「なっ、アテになんねーだろ、人のゆう事なんざ。

困った時にこそ裏切られるんだよ。最後の頼みの綱になー。

がはははは!これが俺の教育だよ。

で、いくら必要なんだ? 金に困ったんだろ?」

俺「…呆れるわ。12万円貸してください…」

親父「明日、振り込むから。

何があったのかは聞かない。金が無い理由は親に言えない事が多いわな!

がはははは!女にでも嵌ったか? このバカ息子が!!ははは!!」

正直、心底ムカついたが、親父の声は俺を安心させてくれた。

今思うと、小さな会社だが経営者らしい教育だったのかなと思う。

そんな親父も去年の夏、癌で死んだ。

往年の面影も消え、ガリガリになった親父がまた時計をくれた。

まだ箱に入った、買ったばかりの時計だった。

必死で笑顔を作りながら言った。

親父「金に…困ったら、質にでも…入れろや…!」

オメガのシーマスターだった。奇しくもその日は俺の誕生日だった。

俺「親父の時計はアテになんねーから、質には入れないよ」

二人で笑った三日後、親父は死んだ…。

親父が死んだ今も、メッキが剥げた金ピカの時計は、まだ時を刻んでいる。

関連記事

スマートフォン

父の遺した言葉

私は今、高等学校3年生です。父がこの世を去ったのは10月26日のことでした。 父は、私が心から尊敬し、誇りに思える素晴らしい人でした。彼の死に際して、母と妹は慟哭しました。 …

結婚式(フリー写真)

お兄ちゃん

この間、友人の娘の結婚式に出席した。 私と友人は高校からの友達で、かれこれ30年以上の付き合いで、その娘の事も知っている。 その子の結婚式という事で電話が来て出席する事にし…

朝焼け(フリー写真)

天国の祖父へ

大正生まれの祖父は、妻である祖母が認知症になってもたった一人で介護をし、祖母が亡くなって暫くは一人で暮らしていた。 私が12歳の時に、祖父は我が家で同居することになった。 …

夫婦の手(フリー写真)

空席に座る子

旦那の上司の話です。亡くなったお子さんの話だそうです。 主人の上司のA課長は、病気で子供を失いました。 当時5歳。幼稚園で言えば、年中さんですね。 原因は判りません…

デジカメを持つ女性(フリー写真)

母がデジカメを買った

機械音痴の母がデジカメを買った。 とても嬉しいらしく、はしゃぎながら色々なものを撮っていた。 ※ 何日か経った頃、メモリが一杯で写せなくなったらしく 「どうすればいいの…

薔薇の花(フリー写真)

せかいでいちばんのしあわせ

私が幼稚園の時に亡くなったお母さん。 当時、ひらがなを覚えたての私が読めるように、ひらがなだけで書かれた手紙を遺してくれた。 ※ みいちゃんが おかあさんのおなかにやってきて…

ブリキのおもちゃ(フリー写真)

欲しかったオモチャ

俺がまだ小学生だった頃。 どうしても欲しかったオモチャを万引きしたら見つかって、それはもう親にビンタされるは怒鳴られるはで大変だった。 それから暫らくして俺の誕生日が来た…

子供の寝顔(フリー写真)

お豆の煮方

交通安全週間のある日、母から二枚のプリントを渡されました。 そのプリントには交通事故についての注意などが書いてあり、その中には実際にあった話が書いてありました。 それは交通…

手紙(フリー写真)

神様に宛てた手紙

四歳になる娘が字を教えて欲しいと言ってきたので、どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。 ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。 「○○ちゃんから…

スケッチブック(フリー写真)

手作りのアルバム

うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんて無かった。 だから写真の代わりに、母さんが色鉛筆で俺の絵を描いてアルバムにしていた。 絵は決して上手ではない。 た…