普通の一家の物語

公開日: 夫婦 | 子供 | 家族 | 心温まる話

妊婦さん(フリー写真)

その昔、大学の同級生の女の子にがりがりに痩せた子が居た。

細身の娘が好みだったので声を掛け、程なく恋仲に。

ある日、

「心臓に大穴が空いていて、苦しい。

子供も無理。諦めるなら今のうち」

と告白された。

本人は死ぬ気だったらしい。

それでも迷うことなく、恋人のまま。

出来る手術があるのならと、方々の心臓外科を探しまくって何とか手術に漕ぎ着けた。

どきどき。

成功した。嬉しかった。術後も良好。

でも、子供は無理。受胎しないだろうと言われた。

当然、親同士は結婚に猛反対。

俺の親は勿論、向こうの両親も。無視。

無視し続けても尚、説得も続け、6年掛けてやっと挙式・入籍。

十年後、余程経過が良かったのか、妊娠が発覚。

主治医に相談したら、

「妊娠できたのなら出産は問題ないだろう。挑戦しましょう」

お前、俺の女房だぞ、俺の子供だぞ、大丈夫なんだろうなぁ。

どきどき。

無事出産。3,000グラムの元気な男の子。

あまりに嬉しくて、二寸ほど宙に浮いていた。

半年後、かみさんに似たような心臓障害が発覚。

成長しないだろうってどういう事?

「様子を見ながら出来るものなら手術をしましょう」

かみさんの執刀医の紹介で、小児心臓外科の先生にお願いする。

大事な一粒種、殺すなよ。頼むから。

どきどき。

成功した。これ以上ないくらい。

あれから15年。ころころ太ったかみさんが居る。

「うぜえんだよ、親父」

憎まれ口をきく、ちょっと小振りな男子高校生が居る。

ここに、冴えないサラリーマンの普通の一家がある。

かみさんにも、せがれにも言わないが、幸せを噛みしめている。

関連記事

野球

懐かしの大声援

実家の母親は一人暮らしです。父親は健在ですが、6年前から施設に入っています。そのため、2年前に実家近くに家を買いました。しかし、私は県外で単身赴任中のため、私の家族が実家を頻繁に訪れ…

卵焼き(フリー写真)

親父の弁当を捨てた

小学1年生の秋に、母親が男を作って家を出て行き、俺は親父の飯で育てられた。 当時は親父の下手な料理が嫌で堪らず、また母親が突然居なくなった寂しさも相まって、俺は飯の度に癇癪を起こ…

キャンドル

灯り続ける希望の光

24歳の時、僕は会社を退職し、独立を決意しました。上司の姿から自分の未来を映し出し、恐れを感じたからです。しかし現実は甘くなく、厳しい毎日が始まりました。25歳で月収7万円、食事は白…

フライト(フリー写真)

相手を思い遣る心

国内線のCAとして、多い時で一日に 2,000人以上のお客様と接してきた私は、 『人の思いや気持ち(内面)は、日常の行動(外面)に現れる』 ことを学びました。 12…

手を握るカップル(フリー写真)

最期の時

俺だけしか泣けないかもしれませんが。 この間、仕事から帰ると妻が一人掛けの椅子に腰かけて眠っていました。 そんなはずは無いと解っていても、声を掛けられずにはいられませんで…

街の夕日(フリー写真)

人とのご縁

自分は三人兄弟の真ん中として、どこにでもある中流家庭で育ちました。 父はかなり堅い会社のサラリーマンで、性格も真面目一筋。それは厳格で厳しい父親でした。 母は元々小学校の教…

景色

忘れないでね

嫁が激しい闘病生活の末、若くして亡くなった。その5年後、こんな手紙が届いた。どうやら死期が迫った頃、未来の俺に向けて書いたものみたいだ。 ※ Dear 未来の○○、元気で…

駅のホーム

旅で得た千円札

学生時代、ほとんどお金を持たずに貧乏旅行に出た私。帰りの寝台列車の切符を買ったら、残金はわずか80円になってしまった。食事をしていないのは丸一日、家に着くまではまだ36時間以上ある。…

満員電車(フリー写真)

子供を大切に

父が高校生の時に、僕の祖父が死んだ。 事故だった。 あまりの唐突な出来事で我が家は途方に暮れたらしい。 そして父は高校を卒業し、地元で有名な畜産会社に入社した。 …

コスモス

愛と犠牲

数年前、私が中学2年生のときに、私たち兄弟の両親は交通事故で亡くなりました。私たちは三兄弟で、私は真ん中の子、4歳上の兄と5歳下の妹がいます。 事故後、私は母方の親戚に、妹は父…