虐めから守ってくれた兄

公開日: 兄弟姉妹 | 心温まる話

教室(フリー写真)

中学生の頃、学校で虐めに遭っていた。

教室に入る勇気が無く、いつも保険室に通っていた。

虐めの事は家族にも言っていない。

ただ私の我儘で保険室に通っているだけ。そんな風に教師や両親は思っていた。

虐めは段々とエスカレートし、また陰湿だった…。

でも周りに心配を掛けたくなくて、いつも無理して笑っていた。

辛くて孤独でどうしようもなくて、死んでしまおうと決心した日の事…。

高校生の兄が修学旅行から帰って来て、私にお土産をくれた。

どこかのドライブインに売っているような、キーホルダーのオルゴール。長崎に行って来たはずなのに…。

幼い頃からいつも兄と一緒に居たが、兄にはいつもイジメられた記憶しかない。

だから長崎のお土産を私にだけくれないのだろう…。

そう思うと何だか学校での虐めと重なり、私はそのお土産を

「こんなのいらない!!」

と投げつけてしまった…。

すると、その衝撃でオルゴールが鳴った。

曲名は知らないけど、

『涙など見せない強気なアナタをこんなに悲しませてるのは誰なの?』

という歌詞の曲が…。

兄は何も言わずにそのお土産を拾おうとしゃがんだ。兄は泣いていた。

初めて兄が泣いているのを見て呆然としていると、兄がポソリと言った。

「お前をイジメて良いのは、兄貴の俺だけだ。

それ以外のヤツがお前を虐めるのは許せない。

俺は知ってるから。お前が家で我慢して笑ってる事。

小さい頃からいつも俺の前で泣いてたんだから、我慢なんかしなくて良いんだぞ。

俺はお前をイジメてばかりの兄貴だけど、他人に妹を虐められて黙っていられる兄貴じゃないからな」

その言葉を聞いて、私は号泣。

学校の虐めの事を全て吐き出しました。

泣き過ぎて喘息で咳き込みながら、全部…。

兄は横に座って聞いてくれていました。

全部話し終わると、

「よく頑張った」

と言って頭をポンポンと撫で、

「今日は寝ろ。明日は学校に行かなくて良い」

と言って部屋から出て行きました。

それから少し経つと、一階で母親と兄が会話している声が聞こえてきました。

翌日から暫く学校を休み、再び登校すると、虐めは無くなっていました。

教師に聞くと、兄が中学校の教員室にブチ切れながら乗り込み、虐めの事を伝えたようでした。

高校の生徒会長が乗り込んで来たため、教師も慌てて虐めに対して動き始めました。

その結果、私を含め多人数が虐めの被害に遭っていた事も判明しました。

その何年か後、私は現在の旦那と知り合いました。

結婚式を挙げた時、兄貴は

「小さい頃から、俺は妹をイジメて泣かして来た。

でも、妹を虐めるヤツは俺は許さない。

どうかこれからは、俺の代わりに守ってやってくれ」

と旦那に告げました…。

兄ちゃん、今日は兄ちゃんの結婚式だよ。

お返しに今日は私が兄ちゃんを泣かすから。

関連記事

桜

母の愛、娘の成長

中学2年生の夏から一年間入院し、その後の人生は自立への道だった。 高校受験、下宿生活、卒業後の就職、そして結婚。 家族への連絡は少なく、ホームシックを感じることもなかった…

教室

両親への感謝

私が考える教育の究極の目的は「親に感謝し、親を大切にする」ことです。高校生たちは、しばしば自分たちが自力でここまで来たと錯覚しています。彼らがどれほど親に支えられて育てられたか、その…

子供たち(フリー写真)

子ども達への無償の愛

『40年かけて35人の道に捨てられた子どもを拾い救って来た女性』 ある一人の女性に隠されたストーリーが、世界中に感動を与えている。 その女性とは、中国の楼小英(ロウ シャオ…

母の手(フリー写真)

お母さんが居ないということ

先日、二十歳になった日の出来事です。 「一日でいいからうちに帰って来い」 東京に住む父にそう言われ、私は『就職活動中なのに…』と思いながら、しぶしぶ帰りました。 実…

夫婦の後ろ姿

娘になった君へ

俺が結婚したのは、20歳のときだった。 相手は1歳年上の妻。学生結婚だった。 二人とも貧乏で、先の見えない毎日だったけれど、それでも毎日が幸せだった。 ※ 結…

バー(フリー写真)

大好きな姉

20歳を迎えたその日、姉が雰囲気の良いショットバーに連れて行ってくれた。 初めてのバーに圧倒されている俺を見て、姉は 「緊張してんの? 何か子供の頃のアンタみたい」 …

結婚式(フリー写真)

一生忘れない結婚式

本人から聞いたのか共通の友人から聞いたのかあやふやだけど、その子は物心付く前にお母さんが亡くなって、父親に育てられたという話は耳にした事があった。 結婚式後に聞いた話だけど、何か…

日記帳

嫁の日記

先日、ふと嫁の日記を盗み読みしてしまった。 何気なく手に取ったその日記に書かれていたのは、嫁が普段、昼ごはんに納豆ご飯やお茶漬けしか食べていないという事実だった。 さらに…

父と娘(フリー写真)

娘からの愛情弁当

俺は高校まで都立でずっと給食だったし、大学のお昼も学食やコンビニで済ませていた。 母親の手作り弁当の記憶など、運動会か遠足くらいだ。記憶が遠過ぎて覚えていない。 就職して…

トラ猫

背中のぬくもり

五年前に、我が家には一匹の茶トラ猫がいました。 当時、姉が家出同然に家を飛び出し、家の中の空気はひどく重く、どこか寂しげなものでした。 私はというと、そんな雰囲気を払拭し…