父への反抗期

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

誕生日ケーキ(フリー写真)

これは反抗期の頃の話なのだけど、今でも忘れられない。

幼い頃からずっと片親で育って来た私は、父親と二人暮らしをしていた。

父は友達や親戚から見ても、誰から見ても、私を大事に宝物のように可愛がってくれていた。

そして何より、一生懸命働いてくれていた。

私の願い事は例え無理してでも、自分を犠牲にしてでも叶えてくれた。

風邪の時には仕事を休んででも傍に居てくれた。

私に寂しい思いはさせなかったと思う。

二人きりだけどクリスマスや誕生日も毎年してくれた。

でも十代半ばになった私は反抗期に入り、父の優しさが凄くうざくなってきたんだ。

心配される事とか、口を聞く事も、全てが鬱陶しくなったんだ。

私は毎日夜遅く帰って来て、父が心配してくれていても、私は父に罵声しか浴びせなかった。

友達と遊ぶ事が楽しくなり、家にも段々帰らなくなった。

そんな毎日を繰り返し、また夜遅くに久しぶりに帰ったら、私の分のおかずや小さなケーキが置いてあったんだ。

もう誕生日も二、三日過ぎていたのに、置いてあって…。

毎日ご飯を作って、いつ帰って来るのか分からない私を、ずっと待っていてくれたんだ。

そう思ったら、切なくて悲しくて申し訳なくて涙が溢れてきた。

そして無造作に置かれていた小銭入れ。ボロボロな汚い小銭入れ。それは私が幼稚園の頃、父の日にあげたやつ。まだ使ってたんだ。

父にとって私は、本当に誰よりも何よりも大切な宝物なのだという事が胸に突き刺さって、父に優しくしてあげられなかった事に、また泣いた。

また、後から知った事だけど、私が小さい頃に書いた父の日のカードも肌身離さず持っていました。

あの一件以来、私はちゃんと家に帰るようになりました。

現在、私は結婚をして、もうすぐ子供も産まれます。

私は父がくれたあの愛情を、これから産まれてくる子供にたっぷり注ぎます。

そんな私をこれからも空から見守っていてください。

お父さん、こんな私を育ててくれてありがとう。

私はとっても幸せです。

大好きだったよ。

関連記事

街の夕日(フリー写真)

人とのご縁

自分は三人兄弟の真ん中として、どこにでもある中流家庭で育ちました。 父はかなり堅い会社のサラリーマンで、性格も真面目一筋。それは厳格で厳しい父親でした。 母は元々小学校の教…

手を繋ぐ友人同士(フリー写真)

メロンカップの盃

小学6年生の時の事。 親友と一緒に先生の資料整理の手伝いをしていた時、親友が 「あっ」 と小さく叫んだのでそちらを見たら、名簿の私の名前の後ろに『養女』と書いてあった…

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…

桜

お兄ちゃんの約束

私は小学1年生の息子と、幼稚園年中の息子を持つ二児の母です。下の息子には障害があり、来年の就学が大きな課題となっています。 今年に入って、上の息子がニコニコしながら言いました。…

桜(フリー写真)

地元の友だち

話は遡ること3年前。 桜が開花し始めた頃、俺は自殺を考えていた。 大した理由ではないが、失恋、借金や勤めていた会社が倒産した事が重なり、全てに失望していた。 コミュニ…

手紙(フリー写真)

亡くなった旦那からの手紙

妊娠と同時に旦那の癌が発覚。 子供の顔を見るまでは…と頑張ってくれたのだけど、ちょっと間に合わなかった。 旦那が居なくなってしまってから、一人必死で息子を育てている。 …

小さな女の子の横顔

「ありがとう」から始まった家族

兄家族が、俺たちの家に突然やってきた。  そして――長女を置いて、引っ越していった。 ※ 兄も兄嫁も、昔から甥っ子ばかりを溺愛していた。 甥は確かにすごい奴だ…

公園

公園での約束

芸人の江頭さんが公園でロケをしている時、隣の病院から来た車椅子の女の子がその様子を眺めていました。ロケが終わると、女の子は「つまらねーの」と小声で呟きました。 江頭さんが聞き返…

夫婦(フリー写真)

幸せなことは何度でもある

結婚5年目に、ようやく待ちに待った子供が産まれた。 2年経って子供に障害があることが判明し、何もかもが嫌になって子供と死のうと思った。 そしたら旦那がメールが届いた。 ※…

河川敷(フリー写真)

白猫のみーちゃん

私がまだ小学生の頃、可愛がっていた猫が亡くなりました。真っ白で、毛並みが綺麗な可愛い猫でした。 誰よりも私に懐いていて、何処に行くにも私の足元に絡み付きながら付いて回り、寝る時も…