母子手帳

公開日: 家族 | 悲しい話 |

妊婦さんのお腹(フリー写真)

今年の6月に母が亡くなった。火事だった。

同居していた父親は外出していて、弟は無事に逃げる事が出来たのだけど、母親は煙に巻かれて既に駄目だった。

自分は違う地方に住んでいたのだが、電話で聞いた時にはどうする事も出来ず、ただひたすら号泣しながら高速道路を運転して実家へ戻った。

火事で滅茶苦茶になった実家を見た時に、

『ああ、本当に起こったんだ』

と冷静に実感した。

全焼だった焼け跡には何も残っていなかった。

しかしアルバムや保険の証書などの重要な書類は、焦げてはいたものの奇跡的に焼けずに、ジェラルミンのケースから出て来た。

母の遺体は警察に見せてもらえず、頬の裏側の粘膜をスプーンみたいなもので取られて、

「DNA検査の結果を待ってください」

と言われた。

僕は検視をした大学病院の先生に直接電話して、

「母は苦しまなかったんですか?」

と聞いた。しかし、

「遺族の皆さんからのそういう問い合わせはいつも本当に多いのですが、私には分からないんです」

と優しい口調で諭された。

告別式や葬式が終わり、焼け残った書類などを家族みんなで調べていた時、母親が残していた書類が出て来た。

それは放水車の水で濡れ、炎で焦げてはいたけど、ちゃんと開く事が出来た。

それは、僕たち兄弟5人の母子手帳だった。

僕の手帳には、産まれる前日まできっちり状態が書き込んであり、

『ちょっと出血があったので心配。先生は大丈夫だと言ってたけど』

と、若かかった頃の母の直筆でメモが残されていた。

兄、二人の妹、弟の母子手帳にも、それぞれ記録がしっかり書かれていた。

僕が産まれて35年間も、大事に、大切に保管をしてくれていたのだ。

皮肉にも、母が亡くなって焼け跡の中で知った。

僕らは兄弟が多く、母はずっと苦労したと思う。

当時は学費も生活費もかさんでお金も無かったから、母はよくパートに出ていた。

スーパーで働いていた時は、廃棄になるおにぎりをいつも5つ持って帰って来てくれていて、それを笑顔でみんなが頬張っていたのを今でも憶えている。

そんな母も、僕ら一人一人に分け隔てなく愛情を注いでくれていた。

「あんたらが大きくなったら、一人で旅行とか色々行くねん!早く大きくなってや」

と、小さかった兄弟にいつも笑いながら言っていた。

母は、結局一人で満足に旅行は出来なかった。

母の人生は幸せだったのだろうか…とよく思う。

母子手帳は、兄弟一人一人の手に形見として受け取った。みんなそれぞれに心に染みるものがあったと思う。

僕にも今は小さな子供が居る。

母がしてくれたように、この子に沢山の愛情を注いで、立派な父親になりたい。

それが、母に対する、恩返しになると思う。

関連記事

吹雪(フリー写真)

ばあちゃんの手紙

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、かわいかった。 生んだ子供は四姉妹。 娘が全員嫁いだ後、長いことじいちゃんと二人暮らしだった。 そして、じいちゃんは2…

駅のホームに座る女性(フリー写真)

貴女には明日があるのよ

彼女には親が居なかった。 物心ついた時には施設に居た。 親が生きているのか死んでいるのかも分からない。 グレたりもせず、普通に育って普通に生きていた。 彼女には…

赤ちゃんの足を持つ手(フリー写真)

ママの最後の魔法

サキちゃんのママは重い病気と闘っていたが、死期を悟ってパパを枕元に呼んだ。 その時、サキちゃんはまだ2歳だった。 「あなた、サキのためにビデオを3本残します。 このビ…

会津慈母大観音像

母が綴った愛のかたち

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、とてもかわいらしい人だった。 生んだ子供は四姉妹。 娘たちがみんな嫁いでからは、じいちゃんと二人で穏やかな日々を過ごしてい…

乾杯(フリー写真)

変わらないもの

今まですれ違いが多くて、なかなか時間を取って話す機会のなかった父。 そんな父と時間を取って話す機会を得たのは、恥ずかしながら仕事でミスを連発して会社から叱責を何度も受けていた時…

瓦礫

消えない約束とミニ四駆

小学4年生の私にとって、1月15日は連休の最初の日だった。 その日、いつもの仲間5人と私の住んでいたマンションで楽しく遊んでいた。私たちの楽しみは、ミニ四駆を廊下で走らせること…

暗い道

最後の夜に残された想い

一年間、同棲していた彼が、突然この世を去った。 理由は交通事故だった。 それも、私たちが大喧嘩をした、その日の夜のことだった。 本当に、あまりにも突然すぎて、現実と…

男の子

父の小さな優しさ

子供の頃、母が入院していた時期があって、そのせいで遠足の準備がうまくできなかったんだ。一人じゃお菓子も買いに行けなくて、家にあった食べかけのお茶菓子をリュックに詰め込んだのを覚えてる…

手作りハンバーグ(フリー写真)

最後の味

私が8歳で、弟が5歳の頃の話です。 当時、母が病気で入院してしまい、父が単身赴任中であることから、私達は父方の祖母の家に預けられていました。 母や私達を嫌っていた祖母は、…

誓いの言葉

花嫁姿を見せたくて

大学生の頃、仲の良かった友人のAちゃんは、同じ大学の彼氏B君と同棲を始めました。まだ若かったふたりに、両親は「結婚はまだ早い。責任ある交際を」と諭していました。 そんなある日—…