沖縄の約束

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 |

宮古島

母から突然の電話。「沖縄に行かない?」と彼女は言った。

当時の私は大学三年生で、忙しく疲れる就職活動の真っ只中だった。

「今は忙しい」と断る私に、母は困ったように反論してきた。

「本当にダメ?」と再度尋ねられ、「就職が決まったら行く」と私は言った。

母の声には、ほのかながらも残念そうな色合いが感じられた。

その電話の後、半年も経たないうちに、母は亡くなった。

驚くべきことに、彼女は癌で、すでに余命が半年しかないと告知されていたのだ。

そして私が心配するだろうと予想し、その事実を私に知らせないようにとの母の意向を、医者や親戚は尊重していた。

家族は私を中心に、父、そして母の三人。

しかし中学の頃、父は交通事故でこの世を去り、 母はパートをしながら私を大学まで進学させるために尽力してくれた。

母の「沖縄に行きたい」という言葉は、私のために生きてきた彼女の初めての、そして最後の願いだったのだ。

母の死後、叔母から私に渡されたものがあった。それは、小学生の頃の私の絵日記だった。

日記をめくると、ある日の思い出が綴られたページに写真が挟まれていた。

「沖縄の海はきらきらしていて、雲も綺麗で、すごく楽しかった」との記述があった。

その記憶を思い出すことができた。私はあの時、大きくなったらお金を貯めて父と母を沖縄に連れて行くと言ったのだ。

写真の中には、砂浜で笑顔を向け合う私たち三人の姿が写っていた。

あの日の電話を思い出し、母の願いを叶えることができなかった自分を深く悔やんだ。

そして、彼女にもう感謝の言葉を伝えることができないと思うと、涙が溢れて止まらなかった。

関連記事

手を繋ぐカップル(フリー写真)

彼女に宛てた手紙

ゆいへ なあ、俺もうダメみてぇだ。 何でだ? お前に出会うまでは死にたいぐらい毎日が退屈だった。 でも今は俺すげえ生きたい。 何で病気に勝てねえんだろ? …

手紙を書く手(フリー写真)

寂しい音

ある書道の時間のことです。 教壇から見ていると、筆の持ち方がおかしい女子生徒が居ました。 傍に寄って「その持ち方は違うよ」と言おうとした私は、咄嗟にその言葉を呑み込みまし…

父と子(フリー写真)

俺には母親がいない。 俺を産んですぐ事故で死んでしまったらしい。 産まれた時から耳が聞こえなかった俺は、物心ついた時にはもう既に簡単な手話を使っていた。 耳が聞こえな…

彼女(フリー写真)

忘れられない暗証番号

元号が昭和から平成に変わろうとしていた頃の話です。 当時、私は二十代半ば。彼女も同じ年でした。 いよいよ付き合おうかという時期に、彼女から私に泣きながらの電話…。 「…

おにぎり(フリー写真)

二人の母

俺の母親は、俺が5歳の時に癌で亡くなった。 それから2年間、父と2歳年上の姉と三人暮らしをしていた。 俺が小学1年生の時のある日曜日、父が俺と姉に向かって 「今から二…

手を握る(フリー写真)

ごうちゃん

母が24歳、父が26歳、自分が6歳の時に両親は離婚した。 母が若くして妊娠し、生まれた自分は望まれて生を受けた訳ではなかった。 母は別の男を作り、父は別の女を作り、両親は裁…

公園のベンチ(フリー写真)

出会いの贈り物と感謝の気持ち

私の名前は佐々木真一、中学3年生です。 ある日のこと、私は学校から帰ると家の前に見知らぬ男性が立っていました。 その男性は私に向かって微笑みながら手を振り、名前を呼びまし…

ろうそくの火(フリー写真)

ろうそくの火と墓守

急な坂をふうふう息を吐きながら登り、家族のお墓に着く。 風が強いんだ、今日は。 春の日差しに汗ばみながら枯れた花を除去して、生えた雑草を取り、墓石を綺麗に拭く。 狭い…

母の絵(フリー写真)

欲しかったファミコン

俺の家は母子家庭で貧乏だったから、ファミコンが買えなかった。 ファミコンを持っている同級生が凄く羨ましかったのを憶えている。 小学校でクラスの給食費が無くなった時など、 …

手を繋ぐカップル(フリー写真)

幸せの在り処

もう五年も前になる。 当時無職だった俺に彼女が出来た。 彼女の悩みを聞いてあげたのが切っ掛けだった。 正直、他人事だと思って調子の良いことを言っていただけだったが、彼…