親父からのタスキ

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | | 長編

父と子のシルエット(フリー写真)

小さい頃、よく親父に連れられて街中を走ったものだった。

生まれた町は田舎だったので交通量が少なく、そして自然が多く、晴れた日にはとても気持ちの良い空気が漂っていた。

親父は若い頃に箱根駅伝に出たらしい。

だから走る事が大好きで、息子にもその走る楽しさを教えてあげたかったのだろう。

元々無口だった親父も、走っている時だけはずっと俺に声を掛け続けていた。

普段の無口な親父が何となく怖かった俺は、その時だけは親父が好きだった。

そしてお袋が作ったタスキを使い、駅伝ごっこをしたりしていた。

今思えば、親父はまだ青春時代に生きていたのだろう。

中学に入った俺は、当然陸上部に入部した。

レースでは結構良い成績で、部活内でもトップレベルだった。

毎回応援に来てくれる親父は、俺が良い記録を出した日には必ず酒を飲んでいた。

そして真っ赤な顔をしながら、上機嫌で俺に毎回同じ事を言うんだ。

「お前と一緒に、箱根走りたかったなぁ」

高校に行っても陸上は続けた。

でも思うように記録は良くならず、更に勉強に付いて行けないのもあってか、俺はいつもイライラするようになった。

勉強の事には口を出さない癖に、陸上の事ばかり気にしてくる親父の事を、鬱陶しく感じてしまうようになるのに時間は掛からなかった。

親父が期待しているのは知っていたから、余計に顔を見たくない気持ちだったのだろう。

反抗期、というものだったのかもしれない。

そんなある日、その日のレースも良い記録は出なかった。

理由は分かっていた。

数日前に定期テストの追試のために勉強を夜遅くまでしていたため、体調を崩していたからだ。

一体自分は何をやっているのか、その時の俺は本当に悩んでいた。

そして家に帰って、部屋のベッドで一人天井を眺めていると、親父が入って来た。

レースの事で何か言われるのかと思い、正直顔も見たくなかった。

親父は俺の横に座って、長い沈黙の後にこう言った。

「なあ、お前、何のために走ってるんだ? そんな眉間に皺寄せてさ。

父さんはな、お前が…」

親父がそこまで言いかけたところで俺の気持ちが爆発した。

「うるせえ!出て行けよ!!親父には俺の気持ちなんか解んねえだろ!!

もう嫌なんだよ!親父の顔を気にしながら走るのは!

勉強だってしなきゃいけないんだ!親父の期待は俺にとって重いんだよ!!」

そう一気に言い切ってしまった俺を、親父は驚いた顔をして眺めていたが、暫くすると悲しそうな顔をして俺を思い切り殴った。

それからは無茶苦茶だった。

お袋が止めに入るまで、俺と親父は大喧嘩をした。

それ以来、親父と気まずくなってしまい、話す事も無くなった。

そしてすぐに俺は陸上部を退部し、走るのをやめた。

でも別に成績が良くなったわけでも、イライラが消えた訳でもなく、毎日悶々としていた。

俺が部活を辞めて二ヶ月ほど経った頃だ。

親父が急に倒れ、病院に運ばれた。

検査結果は末期の癌で、あと数ヶ月の命だろうという事だった。

俺はショックを受けたが、まだ親父とのわだかまりがあり、お袋に何度誘われても見舞いに行けずにいた。

家と仕事先と病院とを行き来するお袋を見て、苦労をかける親父に腹が立ちすらした。

そうしている間に体力は徐々に落ちて行って、親父はいつ死んでもおかしくないほど弱ってきた。

そんなある朝、学校に行く前にお袋が思い出すように話し始めた。

俺が高校に入ってからも陸上を続けた事を、親父は凄く喜んでいたらしい。

だから俺の記録がなかなか伸びなくて苦しんでいる時、親父も同じように悩んでいたと。

そしていつか俺が走る事を嫌いになってしまうんじゃないかと、凄く心配してたらしい。

なのにあの日、俺と喧嘩した後、俺が一切走らなくなったのに、何も言わなくなったのだと。

「あの人も頑固だからねぇ」

とお袋は付け足して朝食の片付けをし始めた。

俺はその話に何か引っ掛かるものを感じていた。

学校に行ってもずっと気になり、勉強どころではなかった。

そして休み時間、友達が

「あの先生のせいで数学が嫌いになった」

と言った時、俺は気付いてしまった。

そうだ、俺はあの日、親父に言ってしまった。

親父のせいで走るのが嫌いになったと、そう言ってしまったのだ。

誰よりも走るのが好きで、そして誰と走るよりも、俺と走る事が好きな親父に。

俺は授業そっちのけで病院に走った。

道路には雪が積もっていて、何度も転びそうになったけど。もう暫く走っていなかったから、心臓が破裂しそうなほどバクバク鳴っていたけど。

それでも俺は走った。

走っている間、あの日、俺を殴る前に見せた悲しそうな親父の顔が何度も頭に浮かんだ。

病室に行くと、変わり果てた親父が居た。

ガリガリに痩せて、身体からはいくつかチューブが出ている。

そして大きく胸を動かしながら、苦しそうに息をしていた。

走ってゼエゼエ言っている俺を見つけた親父は、

「走って来たのか」

と消えるような声で言った。

頷く俺に、親父が

「そうか」

と言いながらベッドから出した手には、ぼろくさい布が握られていた。

それを俺の方に突き出し、俺の手にぼろくさい布を渡してきた。

それは小さい頃のあのタスキだった。

「なあ、走るのは…楽しいだろ」

親父は笑いながら言った。

その後、すぐに親父の容態は急変し、そして間もなく死んでしまった。

葬式などで慌しく物事に追われ、ようやく落ち着いて部屋に戻った時、机の上に置きっ放しにしていたタスキを見つけた。

親父の夢は、俺と箱根を走る事だった。そして俺にタスキを渡す事だった。

もちろん一緒に箱根なんて走れない。それは親父が生きていても同じだ。

でも親父は確かに、俺にタスキを渡した。

何故だか涙が溢れて止まらなかった。

そうだ、俺は確かに、タスキを受け取った。

冬が明けると俺はまた走り始めた。

小さい頃に親父と走ったあの道だ。

記憶にあるのと同じ木漏れ日、同じ草の匂い、同じ坂道。

ただ違うのは、隣に親父が居ない事。

現在、俺は結婚して子供が出来た。

いつかこの子に、このタスキを渡したいと思っている。

関連記事

手を繋ぐ夫婦(フリー写真)

最高の両親

ある女性が学生の頃に暴行されました。 男性不信になった彼女はずっと男性を避けていましたが、会社勤めをしているうちに、そんな彼女に熱烈にアタックしてくる人がいました。 その…

電車内から見る駅のホーム(フリー写真)

おとうさんという言葉

その日は約束の時間ぎりぎりに、舞浜駅のホームから階段を降りた。 雑踏の中には元妻と、ミニリュックを背負った小学3年生の息子が待っていた。 半年ほど見ない間に一回り大きくなっ…

恋人同士(フリー写真)

がんばろうや

親父がサラ金で借金を作って逃げた。 それで、とうの昔に別居していた母さんと住む事になった。 友達にも母さんにも明るく振る舞っているけど、正直参っている。 「あんたは強…

父と子(フリー写真)

身体を大事にしろ

今日は父親の13回忌だ。 うちの父は僕が高校生の時に他界している。 死因は末期の膵臓癌だった。 最初に父が身体の不調を訴えて病院で検査を受けた時、肺に水が溜まっていた…

ビル

予期せぬ守り神

内定式で初めて彼女と出会った。彼女は私たちの同期だった。 彼女は聡明の代名詞のような人だった。学生時代の論文で賞を受けるほどの才女で、周囲からは期待の新星と見なされていた。 …

白猫(フリー写真)

白猫のミーコ

私が生まれる前から、私の家にはミーコという猫が居た。 白くて、ふわふわで、温かかった。 私はミーコが大好きだった。 ミーコもそんな私に懐いてくれた。 ※ 父が入院…

花

未読のメッセージ

青春の嵐が吹き荒れる中学三年生の春、突然の母の病気の診断を受け入れることができませんでした。 試験と部活動に明け暮れる日々に追われ、未来への不安と金銭的な心配に頭がいっぱいでし…

双子の姉妹(フリー写真:サムネイル)

ずっと笑顔で

私には双子の妹がいます。名前はあやか。 私たちはそっくりすぎるほどよく似ていて、両親もたまに間違えるほどです。 でも性格は全く違って、あやかは昔からとても活発で明るい性格…

女の子の寝顔(フリー写真)

愛しい娘

自分がまだ幼稚園児の頃だと思う。 夜中に不意に目が覚めると、父が自分の顔を覗き込んでいて、いきなり泣き出した。 大人が泣くのを見るのはその時が初めてだったし、しかも …

太陽と手のひら(フリー写真)

この命を大切に生きよう

あれは何年も前、僕が年長さんの時でした。 僕は生まれた時から重度のアレルギーがあり、何回も生死の境を彷徨って来ました。 アレルギーの発作の事をアナフィラキシーショックと言…