戦友を弔うために

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

桜(フリー写真)

インドで傭兵としてパキスタン軍と対峙していた時、遠くから歌が聞こえてきた。

知らない言葉の歌だったが、味方のものではないことは確かなので、銃をそちらに向けた。すると上官に殴り飛ばされた。

何が何だか解らなかったが、不思議なことにパキスタン側でも銃声が止んでいた。

歌声の主は数人のご老人で、我々に気付かないのか、旗を持って一列で歩いて来ていた。

我々側もパキスタン側も、その数人のご老人が通り過ぎて見えなくなるまで、一発の銃弾も発射しなかった。

結局その日から二日間、戦闘は再開されなかった。

停戦命令も出ていないのにどうして戦闘が止んだのか解らず、上官に聞きに行った。

そのご老人たちが歌っていたのは日本の軍歌で、持っていた旗は日の丸だということを聞いた。

その話を聞いて、その夜は泣いた。

物凄く泣いた。

そのご老人たちは、第二次世界大戦で亡くなった戦友を弔いに来ていたのだと知った。

こんな危険地帯なのに、第二次世界大戦から何年も経っているのに、戦友を弔うためにこんな所まで来てくれる人たちが居ることに涙が出た。

後から知ったのだが、パキスタン側もそれが日本人で、かつてインド(パキスタン)独立のためにイギリス軍と戦った方たちだと知り、敬意を表して戦闘を中断したそうだ。

その半年後、傭兵を辞めて日本に留学した。

沢山勉強し、日本語の読み書きも覚えた。

何年も経って日本のお酒が飲めるようになり、桜を見ながら飲んでいた時、桜の花びらがコップに入った。

それを見て急に涙が出てきた。

あのご老人たちのことを思い出した。

日本人が本当に羨ましい。

関連記事

手を取り合う友(フリー写真)

友達からの救いのメール

僕の友達が事故で亡くなった。 本当に突然のことで何が何だか解らず、涙など出ませんでした。 葬式にはクラスのみんなや友達が沢山来ていました。 友達は遺影の中で笑っていま…

柴犬

俺とナツ

「しつこいな!近寄んな!」…今でも後悔してる。お前にあんなことを言ってしまったこと。 俺が小学4年生になった時、親が犬を飼ってくれた。柴犬だ。人懐こいから名前は「ナツ」。 …

星空

天国でも携帯が

妹からの最後のメールを読んだ時、命の尊さと、失った者の残された悲しみがどれほど深いかを痛感しました。妹は白血病で苦しみ、わずか14歳でこの世を去りました。彼女が2歳半の時に病気が発覚…

カップル(フリー写真)

大好きだった彼

あれは今から1年半前。大学3年になりたての春。 大学の授業が終わり、帰り支度をしている時に携帯が鳴った。 着信画面を見ると、彼の親友でした。 珍しいなと思って電話に出…

青い花(フリー写真)

ママの棺

この間、1歳半の息子を連れて友人の家へ行った時に、友人の祖母から聞いた話です。 ※ 友人がちょうど1歳半の時、お母さんが癌になったそうです。 気付いた時にはもう手遅れで、一ヶ…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…

渓流(フリー写真)

お母さんと呼んだ日

私がまだ小学2年生の頃、継母が父の後妻として一緒に住むことになった。 特に苛められたとかそういうことは無かったのだけど、何だか馴染めなくて、いつまで経っても「お母さん」と呼べない…

親子

失ってもなお、愛している

家内を亡くしました。 お腹には、二人目の子どもがいました。 その日、彼女は病院へ向かうため、タクシーに乗っていました。けれど途中で、居眠り運転のトラックと正面衝突。あまり…

カップル

届かなかった「ごめんね」

あの日、私たちは些細なことで言い争っていた。 本当はすぐにでも仲直りできると、心のどこかでは思っていた。 でも、彼女は険しい表情のまま、何も言わずに仕事へと向かっていった…

カップル(フリー写真)

震災で亡くした彼女

俺の彼女は可愛くて、スタイルが良くて、性格も良くて、正に完璧だった。 高校に入る前に一目惚れした。 彼女も俺に一目惚れしたらしく、向こうから告白してくれたので、喜んで付き合…