涙の後には

公開日: 仕事

万年筆(フリー写真)

ある漫画家志望の若者の話です。

彼が17歳の時。

短編漫画が準入選に選ばれ、担当編集者が付いてくれることになり、気を良くした彼は九州から東京に上京して来ます。

当時は、すぐトップになれるぐらいの気持ちだったそうです。

しかし、甘くはなかった…。

作品のネーム(あらすじ)を提出しても全然通らない。

連載には至りませんでした。

描いても描いてもボツになる…。

「流石に自分の力の無さに気付いて、そうすると壁がどんどん高く見えてくる訳です。

一週間で19ページも面白い漫画を描き続けるなんて言うのは、人間にできる技じゃない。

漫画家になるべくして生まれた人にしかできないことなんだと思うようになって、ショックでしたよ」

描いても描いてもボツになる。

描いても描いてもボツになる。

描いても描いてもボツになる…。

彼は、ついには倒れて、一週間ほど体が動かなくなったそうです。

もう、漫画家になることを諦めようとした。

サラリーマンに今からなれるかなとも考えた…。

でも、その時、当時の担当編集者がこう言葉をかけてくれたのだとか。

「こんなに頑張って報われなかった奴を、俺は今まで見たことが無い。

必ず報われる日が来る」

喧嘩ばかりしていたその編集者が、ふと言ってくれた言葉に、彼は泣いた。

とことん泣いた…。

「また頑張れるぞ」

気力が湧いて来た。

『泣く』という文字は『涙』のさんずいに『立』ち上がると書きます。

涙の後に立ち上がり、彼が描き上げた作品が…。

そう、あの国民的漫画、

『ONE PIECE(ワンピース)』

なのです。

彼の名前は、尾田栄一郎さんです。

人生というシナリオには法則があります。

とことんまで頑張って、それでも結果は出ず、

「もうダメだ」

と力尽きるその瞬間に、あなたの人生を一変するシーン(名場面)と出会うようになっているのです。

まさに『ONE PIECE』の世界観そのものです。

人は、力尽きるところまで頑張った時、尽きることの無い無限の力が湧き上がるのです。

関連記事

ロールケーキ(フリー写真)

ケーキ屋の親友の話

俺の親友テツヤは小さい頃からの大親友。良いことも悪いことも一緒に経験した親友。 中学の時、ケーキ屋を経営しているテツヤのオヤジが脳梗塞で倒れた。 幸い一命を取り留めたが、…

窓辺(フリー写真)

病院の窓辺から

ある病院に、頑固一徹で世を拗ねたような患者のお婆さんが居ました。 家族から疎まれていたためでしょうか。看護師さんが優しくしようとしても、なかなか素直に聞いてくれません。 …

航空自衛隊の戦闘機(フリー写真)

一生の宝物

航空自衛隊に所属する先輩から聞いた話。 航空自衛隊では覚えることが山ほどあり、毎日24時まで延灯願いを出して勉学に励んでいた。 座学(学課)でも指定の成績を取れないとパイ…

教室(フリー写真)

先生の決心

俺のばあちゃんから聞いた、ばあちゃんの小学生時代の話をする。 ばあちゃんが小学5年生の時の担任の先生、島田先生はとても良い先生だったそうだ。 とても熱心で生徒思いの先生だ…

ゲームセンター(フリー写真)

嬉しそうな笑顔を

うちのゲーセンに、毎日のように来ていたお前。 最近全然見ないと思ったら、やっと理由が判ったよ。 この前、お前の母ちゃんが便箋を持って挨拶に来たんだよ。 こちらで良くお…

封筒を持つ手(フリー写真)

結婚記念日おめでとう

入社4年目の時に、初めて結婚記念日の日を迎えた。 しかしその日、運悪く社内でトラブルが発生した。 下手したら全員会社に泊まりになるかもしれないという修羅場なのに、 「…

ブーケを持つ花嫁(フリー写真)

手渡しのブーケ

私はウエディングプランナーの仕事をしています。 これまで沢山の幸せのお手伝いをさせていただきましたが、忘れられない結婚式があります。 新婦は私より大分年下の十代で、可愛らし…

メリーゴーランド

触れる魔法

私たちの前を、目の見えない夫婦が手を取り合って歩いていました。 彼らはそれぞれ白杖を携えており、ディズニーランドのキャストが優しく案内しながら、彼らと並んで歩いていました。 …

キジトラ猫(フリー写真)

本当に幸運な猫

私は長らく務めた泉南市役所を退職した後、令和3年4月から泉南市りんくう体育館の管理人として勤めていました。 その時のお話をさせていただきます。 ※ まだ勤め始めで戸…

消火活動(フリー写真)

救助から生まれた恋

5年前のある日、ある病院から火災発生の通報を受けた。 湿度が低い日だったせいか、現場に着いてみると既に燃え広がっていた。 救助のため中に入ると、一階はまだ何とか形を保ってい…