失われた家族

公開日: 夫婦 | 子供 | 家族 | 悲しい話

窓辺(フリー写真)

妻と娘が一ヶ月前に交通事故で命を落としました。

独りで運転していた車が大破したそうです。

その知らせを受けたとき、私は出張先の根室にいました。

帰るのは一苦労でしたが、具体的にどう帰ったのかはほとんど覚えていません。

病院の霊安室で、妻と娘は包帯に包まれていました。

特に娘は全身が包帯で覆われていました。

車が完全に押しつぶされたため、とても悲惨な状態だったと聞きました。

そのため、葬式の前に火葬することになりました。

私の記憶はぼんやりとしており、葬式は親戚以外を招かない密葬となりました。

しかしながら、幼稚園の先生や妻の職場の上司は来てくれた記憶があります。

彼らは妻と娘の骨壷を見て泣き崩れました。

だけど私は涙を流せませんでした。

葬式が終わり、家に戻りました。

そのままの洗濯物、炊きかけのごはん。

作りかけのお菓子、そのままのPC。

画面にはクックパッドのウェブサイトが開かれていました。

夜が来ても、朝が来ても、私は一人でした。

仕事に行く気もなく、家の中を整理していると、徐々に妻と娘の姿や声が思い出されました。

二度と会えないという現実が心に沁みて、その後三日間ほどは泣きながら過ごしました。

自殺しようと思ったが、結局は臆病で終わりました。

毎朝、妻と娘の夢を見ます。

妻はいつも「頑張ってね」と私を玄関で送り出します。

私は娘にキスをし、妻にもキスをして、仕事場へ向かいます。

しかし、知らない人から「もういないんだよ」と言われて目覚めます。

睡眠が浅くなりました。

いや、寝ることはできるのですが、また妻と娘に「キスしていないんだよ」と言われて目覚めます。

体がだるいです。

体調が悪いとき、妻はいつもぬるめの白湯とビタミン剤を出してくれました。

肩がこると、一生懸命に揉んでくれました。

美味しかったハスカップや焼き鳥弁当の話を妻にしたかった。

家に帰るとき、蟹とエビとホタテと昆布を買って、娘にまりもっこりをプレゼントする約束を思い出しました。

それから、道の駅「スワン」で撮った写真を送っていなかったことにも気づきました。

娘の小さな布団はまだ敷いたまま。

妻のカーディガンは、椅子に掛けっぱなしです。

みんなは「時間が解決する」と言ってくれますが、それは本当でしょうか?

乗り越えた人は超人なのでしょうか?

私は、どうしてもそうなれそうにありません。

関連記事

花

未読のメッセージ

青春の嵐が吹き荒れる中学三年生の春、突然の母の病気の診断を受け入れることができませんでした。 試験と部活動に明け暮れる日々に追われ、未来への不安と金銭的な心配に頭がいっぱいでし…

エプロン(フリーイラスト)

母のエプロン

社会人になって初めて迎えた母さんの誕生日。 「いつもありがとう」という言葉を添えて、プレゼントを渡したかった。 でも照れ臭いし、もし選んだプレゼントが気に入ってもらえなかっ…

ビーフシチュー

仲直りのビーフシチュー

昨日の朝、私は妻と言い争いをしてしまった。原因は、夜更かしによる私の寝不足で、朝の機嫌が非常に悪かったことだ。 「また仕事か」とぼやきながら起きる私。妻は私の気難しさを知ってい…

家族の手(フリー写真)

いつかの日曜日

私が4歳の時、父と母は離婚した。 当時は祖父母と同居していたため、父が私を引き取った。 母は出て行く日に私を実家へ連れて行った。 家具や荷物が沢山置いてあって、叔母の…

青空(フリー写真)

彼女に会いに行きたい

俺も元カノを亡くしたよ。もう何年も前だけど。 中学の頃に親父が死んでも大して泣かなかったが、これはボロ泣きした。 彼女とは3年ちょい付き合って、俺の我侭で上手く行かなくなり…

手作りハンバーグ(フリー写真)

最後の味

私が8歳で、弟が5歳の頃の話です。 当時、母が病気で入院してしまい、父が単身赴任中であることから、私達は父方の祖母の家に預けられていました。 母や私達を嫌っていた祖母は、…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

会いたい気持ち

私が4歳の時、父と母は離婚した。 当時は父方の祖父母と同居していたため、父が私を引き取った。 母は出て行く日に私を実家に連れて行った。 家具や荷物がいっぱい置いてあ…

吹雪(フリー写真)

ばあちゃんの手紙

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、かわいかった。 生んだ子供は四姉妹。 娘が全員嫁いだ後、長いことじいちゃんと二人暮らしだった。 そして、じいちゃんは2…

瓦礫

震災と姑の愛

結婚当初、姑との関係は上手く噛み合わず、会う度に気疲れしていた。 意地悪されることはなかったが、実母とは違い、姑は喜怒哀楽を直接表現せず、シャキシャキとした仕事ぶりの看護士だっ…

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…