海行かば

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

戦闘機(フリー写真)

このお話は8年程前、九州の西日本新聞に掲載され、映画化もされました。

ご存知の方も多いはずです。特繰出身の学徒兵の方々のお話です。

当時東京に居た私は、銀座の東映に軽い気持ちで観に行ったのですが、そこには数多くの老紳士が居りました。

突入シーン後、エンドロールで私の横に座っていた一組の老夫婦のおじいさんが突然起立して、臆面も無く拍手し始めたのには驚きました。

例に漏れず、当時21歳だった私は、一緒に拍手することが出来ませんでした。

特攻と言えば、大東亜戦争に於いては、約4千人のパイロットが若い命を散らしました。

その一つの実話を紹介します。

既に米軍が沖縄に侵攻していた昭和20年5月のある日。

二人の童顔の陸軍将校が、佐賀県の鳥栖小学校を突然訪ねて来た。

上野歌子先生が応対すると、二人は言った。

「自分たちは上野音楽学校(現・芸術大)ピアノ科出身の学徒出身兵です。

明日、特攻出撃することになりましたが、学校を出て今日まで、演奏会でピアノを弾く機会がありませんでした。

もちろん祖国のために命を捧げることは本懐ですが、今生の思い出に、思い切りピアノを弾いて、二人だけの演奏会をやりたいのです。

今日は目達原の基地から、あちらこちらとピアノを求め歩いて、やっとこの小学校に辿り着きました。

どうぞお願いいたします」

上野先生の胸中には、灼きつく熱いものが込み上げて来た。

「どうぞ兵隊さん、時間のある限り弾いて下さい。私もここで聴かせていただきます」

静かな放課後の音楽教室で、二人の少尉は、代わる代わるピアノに向ってベートーベンの『月光』などの曲を奏でた。

その一時間程の間に、どこから聞きつけたのか二十人程の学童達がいつの間にか集って来て、一緒にピアノの演奏に耳を傾けた。

やがて帰隊の時刻も迫って来た時、上野先生は二人に向かって言った。

「有難うございました。こんなに素晴らしいピアノを、何年ぶりかで聴かせていただきました。

この子供達も、あなた方のお姿と一緒に、永遠に今日のピアノ演奏を忘れることはないでしょう。

明日は愈々ご出発とのことですが、心からご武運を祈らせていただきます。

お別れにこの子供達と『海行かば』を合唱させていただきます」

教室一杯に静かに『海行かば』が流れた。

送られる二人の少尉もいつしか声を合わせて一緒に合唱していた。

帰り際、二人の少尉は

「この戦争はいつかは終わります。しかし今、自分達が死ななければ、この国を君たちに残すことはできません」

と言って、子供たちの頭を撫で、満足の微笑みをたたえながら去って行った。

翌日の午前、鳥栖小学校の上空に一機の飛行機が現われ、二度、三度と翼を大きく振りながら南の空へ飛び去って行ったという。

この時のピアノは今も、鳥栖小学校に保存されているそうだ。

関連記事

女の子の後ろ姿

再生の誓い

私が結婚したのは、20歳の若さでした。新妻は僕より一つ年上で、21歳。学生同士の、あふれる希望を抱えた結婚でした。 私たちは、質素ながらも幸せに満ちた日々を過ごしていましたが、…

廃墟

神戸からの少女

2年前、旅行先の駐屯地祭での出来事です。 例によって、特定の市民団体が来場し、場の雰囲気が少し重たくなっていました。そのとき、女子高生と思しき一人の少女がその団体に向かって歩い…

沖縄の夕暮れ(フリー写真)

立派な将校さん

戦時中の沖縄での事です。 当時12歳だった叔父さんは、自然の洞穴を利用して作られた壕の中に居た。 他の住民や、部隊からはぐれた大怪我を負った兵隊たちも隠れていた。 息…

恋人同士(フリー写真)

彼女のために出来ること

まだ一年程前の事です。 彼女がこの世を去りました。病死です。 その彼女と出会ったのは7年前でした。彼女はその頃、大学1年生でした。 彼女には持病があり、 「あと…

ポメラニアン(フリー写真)

愛の形

私はあるペットクリニックに勤めています。 そこで起こった悲しい出来事をお話します。 ※ 40代くらいの男性がポメラニアンを連れてよく来ていました。 その人が購…

お弁当グッズ(フリー写真)

海老の入ったお弁当

私の母は昔から体が弱かった。 それが理由かは分からないが、母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない、質素で見映えの悪いものばかりだった。 友達に見られるのが恥ずかしくて、…

朝焼け空(フリー写真)

自衛隊最大の任務

「若者の代表として、一つだけ言いたいことがあります…」 焼け野原に立つ避難所の一角で、その青年は拡声器を握り締め話し始めた。 真っ赤に泣き腫らした瞳から流れる涙を拭いながら…

家族(フリー写真)

娘への遺言

レミオロメンの「3月9日」という曲が流れる度に、私は泣きそうになります。 両親は、私が10歳の時に事故死しました。 あの日は家族旅行に行っていました。 帰り道、高速…

日記(フリー写真)

最後の日記

小学校の時、虐められていた。 消しゴムを勝手に使われたので怒ったら、相手が学年のボス格の女子。 それ以来、クラスから無視された。 それが中学に入っても変わらず、真剣に…

桜

失われた春

あれは今から1年半前、大学3年になったばかりの春のことでした。 大学の授業が終わり、帰り支度をしているときに、携帯電話が鳴りました。 着信画面に映ったのは、彼の親友からの…