戦友を弔うために

公開日: 悲しい話 | 戦時中の話

桜(フリー写真)

インドで傭兵としてパキスタン軍と対峙していた時、遠くから歌が聞こえてきた。

知らない言葉の歌だったが、味方のものではないことは確かなので、銃をそちらに向けた。すると上官に殴り飛ばされた。

何が何だか解らなかったが、不思議なことにパキスタン側でも銃声が止んでいた。

歌声の主は数人のご老人で、我々に気付かないのか、旗を持って一列で歩いて来ていた。

我々側もパキスタン側も、その数人のご老人が通り過ぎて見えなくなるまで、一発の銃弾も発射しなかった。

結局その日から二日間、戦闘は再開されなかった。

停戦命令も出ていないのにどうして戦闘が止んだのか解らず、上官に聞きに行った。

そのご老人たちが歌っていたのは日本の軍歌で、持っていた旗は日の丸だということを聞いた。

その話を聞いて、その夜は泣いた。

物凄く泣いた。

そのご老人たちは、第二次世界大戦で亡くなった戦友を弔いに来ていたのだと知った。

こんな危険地帯なのに、第二次世界大戦から何年も経っているのに、戦友を弔うためにこんな所まで来てくれる人たちが居ることに涙が出た。

後から知ったのだが、パキスタン側もそれが日本人で、かつてインド(パキスタン)独立のためにイギリス軍と戦った方たちだと知り、敬意を表して戦闘を中断したそうだ。

その半年後、傭兵を辞めて日本に留学した。

沢山勉強し、日本語の読み書きも覚えた。

何年も経って日本のお酒が飲めるようになり、桜を見ながら飲んでいた時、桜の花びらがコップに入った。

それを見て急に涙が出てきた。

あのご老人たちのことを思い出した。

日本人が本当に羨ましい。

関連記事

夕焼け(フリー写真)

少年との約束

俺が入院していた時、隣の小児科病棟に5歳くらいの白血病の男の子が入院していた。 生まれてから一度も外に出られていない子だと聞いた。 ※ ある日、大声で泣く声がするので病室を覗…

老犬(フリー写真)

苦渋の決断

22歳になるオスの老犬が来ました。 彼は殆ど寝たきりで、飼い主が寝返りを打たせているので、床ずれが幾つも出来ていました。 意識はしっかりしているのですが、ご飯も飼い主が食べ…

水族館

忘れられない君への手紙

あなたは本当に、俺を困らせたよね。 あの日、バスの中でいきなり大声で「付き合ってください!」って言った時から、もう、困ったもんだ。 みんなの視線が痛かったよ。 初デ…

黒猫

小さな黒猫の命

小学校の帰り道、裏門の近くで小さな黒猫の赤ちゃんを見つけた。 目は膿でふさがれ、ほとんど開いていない。 痩せ細った体を震わせながら、かすれた声で鳴いていた。 見捨て…

虹(フリー写真)

人生

1960年に私は生まれて、今まで生きてきた。 いたずらっ子だった小学生時代。 落ちこぼれだった中学生時代。 レスリングに出会い、スポーツが何たるかを学んだ高校時代。 …

太平洋戦争(フリー写真)

少年の志願

俺は今、介護福祉士として働いている。 妹が今度修学旅行で鹿児島へ行くらしく、職場でその話をしていたら、利用者さんの一人が 「鹿児島か…」 と暗く呟いた。 その方…

赤信号

寄り添う心

中学時代、幼馴染の親友が目の前で事故死した。あまりに急で、現実を受け容れられなかった俺は少し精神を病んでしまった。体中を血が出ても止めずに掻きむしったり、拒食症になったり、「○○(亡…

父(フリー写真)

父と私と、ときどきおじさん

私が幼稚園、年少から年長頃の話である。 私には母と父が居り、3人暮らしであった。 今でも記憶にある、3人でのお風呂が幸せな家族の思い出であった。 父との思い出に、近…

犬(フリー写真)

ペットとの別れ

レオと出会ったのは、私が3歳の時。 山奥の綺麗な川へバーベキューしに向かっていると、運転していた父が 「あそこに犬がおる!」 と言って車を停めた。 窓を開けて見…

ノートとペン(フリー写真)

一冊のノート

会社に入って3年目に、マンツーマンで一人の新人の教育を担当する事になりました。 実際に会ってみると覚えが悪く、何で俺がこの子を担当するんだろうと感じました。 しかし仕事で…