白猫のミーコ

公開日: ちょっと切ない話 | ペット |

白猫(フリー写真)

私が生まれる前から、私の家にはミーコという猫が居た。

白くて、ふわふわで、温かかった。

私はミーコが大好きだった。

ミーコもそんな私に懐いてくれた。

父が入院し、母まで体調が悪くなった時も。

中学入試をさせたがった母が何一つ出来ない私に怒り、私が家の外に追い出され一人で泣いていた時も。

両親が働きに出て寂しい時も。

ミーコはいつもそっと傍に居てくれた。

ただ隣に座っていてくれるだけで力をもらえた。

私は無事、母の言っていた私立中学に合格した。

しかし、中学2年生の冬休みに母は言った。

「中学校を辞めて、公立の方に行きなさい」

そんなの嫌だった。

だけど、母は私にもっと上の高校に行って欲しいと言った。

立派な人間になって欲しいと言った。

気持ちは嬉しかった。

私の将来を考えてくれていた。

私にはこの母の説得を拒否出来る言葉が思い付かなかった。

毎晩泣いていた。

新しい学校で虐めも受けた。

近所の大人たちは陰口を言い、私と話してくれなかった。

母を恨んでしまう自分が情けなかった。

先が見えなくて不安だった。

そんな頼りない私が心配だったのか、ミーコは20歳になった。

人間で言うと120歳だと聞いた。

中学3年生になり、ある模試で学年一位になった。

母も褒めてくれた。

私は満面の笑みでミーコに報告した。

ミーコの声が少し高く、明るく感じた。

私が一位になったことが広まると、虐めは段々少なくなって行った。

ミーコは段々弱って行った。

そしてある日、学校から帰ると小屋の中で死んでいた。

冷たかった…。

初めは全然涙が出てこなかった。

ミーコが居なくなるという実感が湧かなかった。

ミーコの墓を作っている間、私は何も話さなかった。

家に帰り落ち着くと、急に実感が湧いて来た。

涙が溢れ出した。

私はまたミーコの墓まで走って行き、言った。

「ミーコ、今までありがとう」

そして涙でぐちゃぐちゃな顔で笑った。

私はもう大丈夫だよ。

しっかり笑って生きて行くよ。

だから…安心してね。

天国で会えたら、ミーコと話がしたいな…。

今度は私がミーコの話を聞いてあげる。

私も楽しい話が出来るように今から頑張るね。

ミーコ、本当に大好きだよ。

関連記事

浅草

母の秘密の願い

都会の喧騒とは異なる田舎の空気。 私はその中で母の日常を想像していた。彼女はいつも家のことに追われ、人混みの多い場所に足を運ぶことはなかった。私が東京に単身赴任してからも、母は…

新婦(フリー写真)

父が隠していた物

友人(新郎)の結婚披露宴での出来事。 タイムスケジュールも最後の方、新婦の父親のスピーチ。 ※ 「明子。明子が生まれてすぐ、お前のお母さんは病気で亡くなりました。 お前…

母の手(フリー写真)

お母さんが居ないということ

先日、二十歳になった日の出来事です。 「一日でいいからうちに帰って来い」 東京に住む父にそう言われ、私は『就職活動中なのに…』と思いながら、しぶしぶ帰りました。 実…

手を握る(フリー写真)

仲直り

金持ちで顔もまあまあ。 何より明るくて突っ込みが上手く、ボケた方が 「俺、笑いの才能あるんじゃね」 と勘違いするほど(笑)。 彼の周りには常に笑いが絶えなかった…

バス停の女の子

千穂姉ちゃんが待っていたもの

俺が小学三年生の夏休みに体験した話だ。 今の今まで、すっかり忘れていた。 ※ 小学校の夏休みといえば、遊びまくった記憶しかない。 午前中は勉強しろという先生の…

街の夕日(フリー写真)

人とのご縁

自分は三人兄弟の真ん中として、どこにでもある中流家庭で育ちました。 父はかなり堅い会社のサラリーマンで、性格も真面目一筋。それは厳格で厳しい父親でした。 母は元々小学校の教…

沖縄のビーチ(フリー写真)

母の唯一のワガママ

「沖縄に行かない?」 いきなり母が電話で聞いて来た。 当時は大学三年生で、就活で大変な時期だったため、 「忙しいから駄目」 と言ったのだが、母はなかなか諦めない…

海

あの日の下り坂

夏休みのある日、友達と「自転車でどこまで行けるか」を試すために小旅行に出かけた。地図も計画もお金も持たず、ただひたすら国道を進んでいった。 途中に大きな下り坂が現れ、自転車はま…

女性の後姿(フリー写真)

宝物ボックス

俺が中学2年生の時だった。 幼馴染で結構前から恋心も抱いていた、Kという女子が居た。 でもKは、俺の数倍格好良い男子と付き合っていた。俺が敵う相手ではなかった。 彼女…

炊き込みご飯(フリー写真)

母の炊き込みご飯

俺は小学生の頃、母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して伝えた事は無かったけど、母はちゃんと解っていて、誕生日や何かの記念日には、我が家の夕食は必ず炊き込みご…