サチへ

公開日: ペット | 悲しい話 |

犬(フリー写真)

前の飼い主の都合で初めて我が家に来た夜、お前は不安でずっと鳴いていたね。

最初、お前が我が家に慣れてくれるか心配だったけど、少しずつ心を開いてくれたね。

小学生の時、空き地でお前とよく追いかけっこしたよね。

速かったなぁ。

全然追い付けなかったよ。

買い物に行った時なんかは、柱に紐を括り付けておけば、きちんとお座りして待っていてくれたね。

利口なお前が本当に大好きだったよ。

可愛かったなぁ。

俺もお前をよく可愛がったと思うが、お前もよく俺に懐いてくれたね。

でも年を取るにつれ、少しずつ元気がなくなって行ったね。

家から五分の公園に行って、ベンチにチョコンと座ったまま動かないんだもんね。

しょうがないから二人でボーッとしてたね。

何か日向ぼっこしてるみたいだったな。

最期の方、散歩に付いて行かなくてゴメンよ。

前は庭に出るだけで駆け寄って来たお前が、小屋から出るのも大変そうにしているのを、辛くて見ていられなかったんだ。

でもあの時はまだ、

『サチは死なない。

死なない』

そう何の根拠もなく、勝手に思い込んでいたんだ。

だからお前が死んでしまったって母親が言った時、とてもじゃないけど信じられなかったよ。

冬の寒い朝だったね。

小屋から出て口を少し開けて、本当に寝ているような感じだったよ。

あの時、頭をちょっと撫でただけですぐに二階へ行ったのは、あのままずっとお前を見ていたら涙が止まらなくなってしまいそうだったからだよ。

もうお前がいなくなってから犬は飼っていません。

飼う気も起きません。

頭を撫でてやると耳をずらし目を細めるお前の顔は、一生忘れません。

最期の方、お前を構ってやらなくてゴメン。

本当にゴメン。

今でも後悔しているよ。

お前は俺にとって家族であり、親友であり、そして何よりかけがえのない大切な存在でした。

関連記事

夏の部屋(フリー写真)

残された兄妹

3年前、金融屋をやっていたんだけど、その年の夏の話。 いつものように追い込みを掛けに行ったら、親はとっくに消えていたんだけど、子供が二人置いて行かれていた。 5歳と3歳。上…

広島平和記念碑 原爆ドーム(フリー写真)

忘れてはならない

今日が何の日かご存知であろうか。知識としての説明は必要ないだろう。 だが一歩その先へ。それが、自分の経験であったかもしれないことを想像して頂きたい。 向こう70年、草木も生…

桜の木(フリー写真)

トムの桜

小学校の頃、クラスの友人が手から血を流していたので、ティッシュを渡してあげた。 「どうしたんだ?」 と聞いたところ、ムカつく猫が居たので捕まえて、水の入ったポリバケツに放り…

新生児の足

生まれて来てくれてありがとう

「出て行け」と親に言われ、家を飛び出してから6年が経った。 あのときの怒鳴り声と、自分の怒りは今でも耳に残っている。 家を出てから3年が経った頃、ひとりの女性と出会い、や…

柴犬

最後まで守った芝犬

昔、私の近所に、亡き夫を偲びながら一人暮らしをしていたお婆ちゃんがいました。彼女の家には一匹の柴犬がいて、その犬はお婆ちゃんの日々の寂しさを癒していたようです。 お婆ちゃんは心…

夜の車道

届かなかったごめん

あの日、俺は彼女と、ほんの些細なことでケンカをしていた。 原因は覚えていないほどの小さなことだったけれど、お互いに意地を張り、言葉が冷たくなっていった。 険悪な空気のまま…

柴犬

きなこの本当の気持ち

今から10年以上前、友達が一匹の柴犬を飼い始めました。 きれいな淡い毛色をしていたことから、その犬は『きなこ』と名付けられました。 友達は毎日夕方になると、『きなこ』を連…

黒猫

小さな黒猫の命

小学校の帰り道、裏門の近くで小さな黒猫の赤ちゃんを見つけた。 目は膿でふさがれ、ほとんど開いていない。 痩せ細った体を震わせながら、かすれた声で鳴いていた。 見捨て…

瓦礫

震災と姑の愛

結婚当初、姑との関係は上手く噛み合わず、会う度に気疲れしていた。 意地悪されることはなかったが、実母とは違い、姑は喜怒哀楽を直接表現せず、シャキシャキとした仕事ぶりの看護士だっ…

アイスクリーム(フリー写真)

アイスクリーム

中学3年生の頃、母が死んだ。 俺が殺したも同然だった…。 ※ あの日、俺が楽しみに取ってあったアイスクリームを、母が弟に食べさせてしまった。 学校から帰り冷凍…