ぬこさま

公開日: ペット | 心温まる話 |

黒猫(フリー写真)

今年のGW明けの頃のこと。

前の日から上司の機嫌が悪く、八つ当たりばかりされていた。

その日も私の力ではどうしようもないことで怒られた挙句、酷い言葉を浴びせられたり身体的欠陥を指摘されたりして、本当にこの世が嫌になった。

もともと鬱持ちなので、薬は家に山ほどあった。

最近の薬は安全だから、薬をがぶ飲みしたところで死ねるとは思えなかった。

でもその時はどうなってもいいやという気持ちで、手当たり次第に薬を引っ張り出し、容器からパキパキ出し始めた。

ひたすらパキパキやっていると、いつも薬のアルミのパッケージで遊ぶのが好きな、うちのぬこさまが音を聞きつけてやって来た。

いつもは寝る前に私が薬を飲んだ後、薬のカラでネコサッカーをやるのだけど…。

その時は私が大量の薬をベッドの上に並べているのを見て、タタターッと走って来て

「パーン!」

と私の手や顔を平手打ちし、更に並べてあった薬もバラバラに散らばした上で

「みゃお~!!みやあお~~!!」

と鳴き始めた。

私は一瞬、呆然としていたけど、ぬこさまの異様な鳴き声で家族が何事かと様子を見に来た。

こうして家族にしこたま怒られ、行き付けの病院の先生にもこってりしぼられ、薬がぶ飲み作戦は失敗に終わった。

でも、私の精神状態を上司の上司が知ることとなり、私に八つ当たりした上司は幹部会議で晒し上げにされたらしい。

それ以来、私が寝る頃になると、ぬこさまはどこからかやって来て、私が正当な量だけの薬を飲んでいるか監視するかのように、横に居てじーっと見ているようになった。

こんな私と一緒に居てくれるぬこさま、本当にありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。

関連記事

エプロン(フリーイラスト)

母のエプロン

社会人になって初めて迎えた母さんの誕生日。 「いつもありがとう」という言葉を添えて、プレゼントを渡したかった。 でも照れ臭いし、もし選んだプレゼントが気に入ってもらえなかっ…

学校の机(フリー写真)

君が居なかったら

僕は小さい頃に両親に捨てられ、色々な所を転々として生きてきました。 小さい頃には「施設の子」とか「いつも同じ服を着た乞食」などと言われました。 偶に同級生の子と遊んでいて、…

牢屋

想像の中の少女と共に

大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのグループが、捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の争いや悲嘆を紛らわすために、共同で「脳内共同ガールフレンド」を創り出した話。 彼ら…

夏のスイカ(フリー写真)

夏の記憶、婆ちゃんとツトム

昨年の夏、私は高知を訪れた。 熱波が街を包み、頭がクラクラするほどだった。 R439を目指して進む中、中村市の近くに来た。 そこには、一人の婆ちゃんがビーチパラソル…

手を繋ぐ(フリー写真)

大事な我が子へ

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれているのが凄く嬉しいの。 元気そうな子供の姿を見たり声を聞いているとね、本当に嬉しいの。 別に感謝してくれ…

学校のプール(フリー素材)

自分の足で歩きなさい

広島の女子高生のA子さんは、生まれた後の小児麻痺が原因で足が悪く、平らな所でもドタンバタンと大きな音を立てて歩きます。 この高校では毎年7月になると、プールの解禁日に併せてクラ…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

皆からもらった命

母は元々体が弱く、月に一回定期検診を受けていた。 そこで、私が出来たことも発覚したらしい。 母の体が弱いせいか、私は本来赤ちゃんが居なくてはいけない所に居らず、危ない状態だ…

北部ソロモン諸島(ブーゲンビル島)の戦い

貴様飲め!

俺のおじいちゃんは戦争末期、南方に居た。 国名は忘れたけど、とにかくジャングルのような所で衛生状態が最悪だったらしい。 当然、マラリアだのコレラだのが蔓延する。 おじ…

桜

母の愛、娘の成長

中学2年生の夏から一年間入院し、その後の人生は自立への道だった。 高校受験、下宿生活、卒業後の就職、そして結婚。 家族への連絡は少なく、ホームシックを感じることもなかった…

恋人同士(フリー写真)

がんばろうや

親父がサラ金で借金を作って逃げた。 それで、とうの昔に別居していた母さんと住む事になった。 友達にも母さんにも明るく振る舞っているけど、正直参っている。 「あんたは強…