生まれつき

公開日: 心温まる話 | 恋愛

空(フリー写真)

私は生まれつき足に大きな痣があり、それが自分自身でも大嫌いでした。

更に小学生の頃、不注意からやかんの熱湯をひっくり返してしまい、両足に酷い火傷を負ってしまいました。

それから何年も通院しましたが、

「火傷の痕は手術をしないと治らない」

と医者に言われました。

小学生で全身麻酔が打てないということもあり、痕はそのままにするしかありませんでした。

しかし、それは容易いことではありませんでした。

直射日光に当ててはいけないし、プールや体育の授業の時はもちろんのこと。

制服はスカートなので、痣や痕が見えるとからかわれたり、気持ち悪がられました。

好きな人には、

「気持ちが悪いから付き合えない」「好きになられても迷惑だ」

と言われ続けました。

その言葉がショックで、それから学校以外は外にあまり出ませんでした。

おかげで肌は真っ白、余計に不気味に思われていました。

高校になり、地元以外の何も知らない人達と関わるようになりました。

好きな人も出来ました。

痣や痕のことは、知らない人でした。

そして、晴れて付き合うことになりました。

しかし、そのことは言えないまま半年が過ぎた頃、彼が

「そろそろいいかな…」

と聞いてきました。

痣や痕が気持ち悪くて、見られたら嫌われると思っていたから、とても怖かったのですが、心から愛していたので身を委ねました。

彼は最初に見た時はやはり、

「はっ」

と息を飲んでいました。

けれど、彼は

「辛かったでしょ…」

と優しく撫でてくれました。

もう細胞が死んでいるのか、感覚は全く無いのに、私の名前を呼びながら何度も撫でてくれました。

私は生まれつきあった痣のこと。

不注意で負った火傷のこと。

今までの経験を、その時初めてゆっくり話しました。

最後に、

「気持ち悪いよね、引くよね…?」

と聞くと、彼は

「なわけねーだろ!」

と笑いながら言ったのです。

そして極めつけに一言、

「生まれつきのものなんて、俺にもあるぞ!この我儘でどうしようもない性格とかな。そんなの誰にでもあるだろー!」

私はこの時まで、誰かに認められることが無かったのです。

でも、分かち合えるのは本当に素晴らしいと思いました。

愛というのは、空以上に愛しい人を包み込むものだと思いました。

関連記事

桜(フリー写真)

優しい彼の嘘

私には付き合って一年の彼氏がいました。 その彼氏(Sとします)には持病があり、心臓を患っていました。 一緒にご飯を食べていると胸を押さえて苦しがったり、偶に倒れたり、何度も…

カップルの後ろ姿

届かぬ想い

関係を迫ると、「あなたは紳士じゃない」と言われた。 けれど、関係を迫らなければ、「あなたは男じゃない」と責められた。 何度も君の部屋を訪ねると、「もっと一人の時間が欲しい…

ビーフシチュー

仲直りのビーフシチュー

昨日の朝、私は妻と言い争いをしてしまった。原因は、夜更かしによる私の寝不足で、朝の機嫌が非常に悪かったことだ。 「また仕事か」とぼやきながら起きる私。妻は私の気難しさを知ってい…

飛行機

航空自衛隊の物語

航空自衛隊の厳しさと、絆の深さを語る先輩からの物語。 航空自衛隊は、その名の通り、国の空を守る重要な任務を担う組織だ。 入隊する者は、数々の厳しい試験を乗り越え、日々の訓…

父と娘(フリー写真)

娘の望み

彼は今日も仕事で疲れ切って、夜遅くに帰宅した。 すると、彼の5歳になる娘がドアの所で待っていたのである。 彼は驚いて言った。 父「まだ起きていたのか。もう遅いから早く…

カップル(フリー写真)

彼女の日常

俺には幼馴染の女の子が居た。 小学校から中学校まで病気のため殆んど普通の学校に行けず、いつも院内学級で一人で居るせいか人付き合いが苦手で、俺以外に友達は居なかった。 彼女の…

リビング

弟の物語が変えた家族

私の家族は、父、母、私、そして弟の四人家族です。弟は私より十二歳も年下で、その当時はまだ六歳でした。とても可愛い弟です。しかし、私は遊び盛りで、家にいれば父と母が喧嘩をしていることが…

航空自衛隊の戦闘機(フリー写真)

一生の宝物

航空自衛隊に所属する先輩から聞いた話。 航空自衛隊では覚えることが山ほどあり、毎日24時まで延灯願いを出して勉学に励んでいた。 座学(学課)でも指定の成績を取れないとパイ…

妊婦さんのお腹(フリー写真)

命懸けで教えてくれた事

13年前、俺は親元を離れて一人暮らしの大学生という名のろくでなしだった。 自己愛性人格障害の父親に反発しつつも、影響をもろに受けていた。 プライドばかり高く、傲慢さを誇りと…

初期の携帯電話(フリー写真)

母と携帯電話

15年前の話です。 今でもそうだが人付き合いの苦手な俺は、会社を辞め一人で仕事を始めた。 車に工具を積み、出張で電気製品の修理や取り付けをする仕事だ。 当時はまだ携帯…