宝物ボックス

公開日: ちょっと切ない話 | 恋愛 | 悲しい話

女性の後姿(フリー写真)

俺が中学2年生の時だった。

幼馴染で結構前から恋心も抱いていた、Kという女子が居た。

でもKは、俺の数倍格好良い男子と付き合っていた。俺が敵う相手ではなかった。

彼女自身がそれを伝えて来たので、とても複雑な気持ちだった。

それから時々、恋愛経験の無い俺に、色々な悩みを相談して来たりした。

俺は正直、話を聞くだけで嫌だったのだが…。

ある日、そこらにある人気の無い公園で、Kの相談に乗っていた。

その日は何となくペンダントを身に付けていた。

Kは彼氏との関係が少し危うい、ということを話していた。

話が一段落した時、Kが聞いて来た。

K「…そう言えば、そのペンダント何~?」

俺「ただの安物」

実際は、結構値の張るものだった。当時の宝物の一つだったし。

K「へぇ~」

Kはさり気なく後ろに回り込み、ササッと俺のペンダントを取った。

そして一言。

K「仲直りってことで、これ彼氏にあげてくるね♪」

何言ってんだこいつ。他人(しかも男)のお古を普通、彼氏に渡すか?

俺「おい、ちょっと待っ…」

マジで行った。

K「大丈夫!大切にしてくれるよ(笑)」

公園の出口でそう言いながら手を振って、消えて行った。

その後、Kが彼氏とどうなったかは、後日相談を受けた時に聞いてみたが話を逸らされた。

そして2ヶ月程が過ぎた時。

Kは車に轢かれて死んでしまった。

かなり急なことだったから、その事を聞いた時は全く動けなかった。

葬式の時も、まだ素直に現実を受け止められずに居た。

俺はどうしても気持ちを抑え切れず、Kのお母さんに

「Kの部屋を見せて欲しい」

と頼んだ。

幼馴染でよく遊んでいたからか、Kのお母さんは多少躊躇いながらも頷いてくれた。

Kの部屋に入ってみたら、どこか懐かしい香りがした。

思い出に耽りながら部屋を見ていると、タンスの上に箱があった。

『宝物ボックス』と汚い字で書かれていた。

恐らく、小さい頃からずっと使っていたのだろう。

そっと開けてみると、中にはちっちゃな消しゴムや鉛筆、友達とピースしている写真などが沢山入っていた。

その中に、俺から取って行ったあの時のペンダントがあった。

思わずドキッとした。

えっ…?

よく見るとさっきの消しゴムの一部や鉛筆の端っこには、俺の名前が薄っすらと残されていた。

もしかして…。

そう思った瞬間、急に涙が溢れて来た。

止められやしなかった。

関連記事

女の子の後ろ姿(フリー写真)

温かい家庭

兄家族が俺達の家にやって来て、長女を押し付け引っ越して行った。 兄も兄嫁も甥っ子だけが生き甲斐みたいなところがあったんだよね。 甥っ子は本当に頭が良かったんだ。 勉強…

高校生(フリー写真)

ほら、笑いなよ!

高校2年生の夏、僕は恋をした。 好きで好きで堪らなかった。 その相手を好きになった切っ掛けは、僕がクラスで虐めに遭い落ち込んでいた頃、生きる意味すら分からなくなり教室で一人…

赤ちゃんの手を握る母(フリー写真)

素朴なお弁当

私の母は、常に体調を崩しやすい人だった。 そのせいなのかは分からないが、彼女が作ってくれる弁当は決して美しくはなく、素朴だった。 私は毎日、その弁当を持って学校に行くのが…

海

あの日の下り坂

夏休みのある日、友達と「自転車でどこまで行けるか」を試すために小旅行に出かけた。地図も計画もお金も持たず、ただひたすら国道を進んでいった。 途中に大きな下り坂が現れ、自転車はま…

電車内から見る駅のホーム(フリー写真)

おとうさんという言葉

その日は約束の時間ぎりぎりに、舞浜駅のホームから階段を降りた。 雑踏の中には元妻と、ミニリュックを背負った小学3年生の息子が待っていた。 半年ほど見ない間に一回り大きくなっ…

虹(フリー写真)

人生

1960年に私は生まれて、今まで生きてきた。 いたずらっ子だった小学生時代。 落ちこぼれだった中学生時代。 レスリングに出会い、スポーツが何たるかを学んだ高校時代。 …

家族の影(フリー写真)

家族で笑った思い出

数年前に、実家の一家の大黒柱である父が倒れた。 脳梗塞で、一命は取り留めたものの麻痺が残ってしまった。 母は親戚(成年後見人)に上手いことを言われて離婚させられた。 …

カップル

彼女が遺した約束

大学時代、私たちの仲間内に、1年生の頃から付き合っていたカップルがいました。 二人はとても仲が良く、でも決して二人だけの世界に閉じこもることなく、みんなと自然に接していました。…

眠る犬(フリー写真)

飼い犬との別れ

今年の元旦の事だった。 僕の実家にはKという犬が居た。 Kは僕が大学の頃に飼い始めて、かれこれ14年。 飼い始めの頃はまだちっちゃくて、公園に散歩に連れて行っても、懸…

病室

足りない時間

私は医師として、人の死に接する機会が少なくありません。しかし、ある日の診察が、私の心を特別に痛めつけました。 少し前、一人の若者に余命宣告をすることになりました。 「誠に…