素敵なお弁当

公開日: ちょっと切ない話 | 友情

運動会(フリー写真)

小学校高学年の時、優等生だった。

勉強もスポーツもできたし、児童会とか何かの代表はいつも役が回って来た。

確かに、良く言えば利発な子供だったと思う。

もう一人のできる男子と二人で、担任には愛され贔屓されていた。

でもそれを良いことに、みんなが私たちに面倒や責任を押しつける雰囲気もできていて、やだなあと思いつつ空気読んでこなす日々だった。

そんなある日、自作のお弁当を作って来て、皆の投票で優勝を決めようみたいな会が開かれた。

『どうせみんな親に手伝ってもらうのにくだらない』

と思いつつ、私は敢えて適当な弁当を考案した。

ハンバーグと冷凍ポテトと何か、みたいな。

制作時間も短めで済む内容。

優勝なんてどうでも良かった。

当日、親が全面的に支援したであろうみんなの弁当はそれぞれに美味しそうで、はっきり言って大差は無い内容だったと思う。

私は、Mちゃんの彩りや栄養がきちんとしていて、弁当にふさわしく手早く作っているお弁当に投票した。

結果は、優勝と準優勝は大差で、私ともう一人の優等生の二人。

本当に大差無かったのに。

結局みんないつもの通り、

『優等生を祭りあげておけばいい』

ということだったのだろう。

Mちゃんの弁当は、大した順位じゃなかった。

でも、私は知っていた。

目立たないけどいつもニコニコして、優しいMちゃんの家は、父子家庭だということを。

彼女の素敵なお弁当は、お姉ちゃんと一緒に日々家事をこなしている、本当に彼女自身が文字通り自作した弁当だということを。

みんなバカだ。

担任もバカだ。

なんで解らないのか。

…と無性に悔しかった。

グループが違うので普段はあまり話さなかったけど、Mちゃんに

「Mちゃんのお弁当に投票したんだよ」

と伝えた。

「ありがとう」

と笑ってくれた。

それから暫く経った運動会の日、離婚したMちゃんのお母さんを見た。

保育園時代にはよく会っていたからすぐ分かった。

お母さんは父兄席からずっと離れた校庭の隅に佇んで、一生懸命娘の姿を探していた。

仕事の合間に駆け付けた様子で、自転車のカゴにお弁当は無かった。

何故か今でもその光景が目に焼き付いて離れない。

関連記事

親子(フリー写真)

お袋からの手紙

俺の母親は俺が12歳の時に死んだ。 ただの風邪で入院してから一週間後に、死んだ。 親父は俺の20歳の誕生日の一ヶ月後に死んだ。 俺の20歳の誕生日に、入院中の親父から…

猫(フリー写真)

愛猫との別れ

私がまだ高校生の冬、家で飼っている猫が赤ちゃんを産みました。しかも電気毛布を敷いた私の布団で。 五匹も産んだのですが、次々と飼い主が決まり、とうとう一匹だけになりました。 …

女性の後ろ姿

ずっと一緒だから

もう、あれから二年が経った。 当時の俺は、医学生だった。そして、かけがえのない彼女がいた。 世の中に、これ以上の女性はいない。本気でそう思えるほど、大切な存在だった。 …

猫の親子(フリー写真)

親猫

家の裏に同じ猫が、よく通っていた。 痩せていたので、残飯を少し置いてあげた。 私自身、あまり動物が好きではない。 以前は子供のためにウサギを家で飼ったが、そのせいで…

犬

少年とテツ

1月の寒い朝、思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家で静養していました。 毎朝、愛犬テツとの散歩中、いつも遅刻ギリギリの不良少年に出会いました。 …

菜の花

幸せのお守り

「もう死にたい…。もうやだよ…。つらいよ…」 妻は産婦人科の待合室で、人目もはばからず泣いていました。 前回の流産の時、私の妹が妻に言った無神経な言葉が忘れられません。 …

雨(フリー写真)

真っ直ぐな青年の姿

20年前、私は団地に住んでいました。 夜の20時くらいに会社から帰ると、団地前の公園で雨の中、一人の男の子が傘もささず向かいの団地を見ながら立っていました。 はっきり言って…

病室(フリー写真)

おばあちゃんの愛

私のばあちゃんは、いつも沢山湿布をくれた。 しかも肌色のちょっと高い物。 中学生だった私はそれを良く思っていなかった。 私は足に小さな障害があった。 けれど日…

公園

約束の土曜日

3歳の頃から、毎日のように遊んでくれたお兄ちゃんがいた。一つ年上で、勉強もスポーツもできて、とにかく優しい。 一人っ子の僕にとって、彼はまるで本物の兄のような存在だった。 …

日記帳

赦しと再生の旋律

小学校の頃、私は虐められたことがある。 ふとしたことから、クラスのボス格女子とトラブルになった私。 その日以来、無視され続け、孤立した日々を送ることになった。 中学…