大切な5つの言葉

公開日: 心温まる話

桜(フリー写真)

1.

今、辛い人はそのことで頭がいっぱいになるが、辛さや悩みはいつか必ず終わる。

終わることが分かっていれば、今の辛さも軽くなる。

過ぎてしまえば大したことなかったことも多い。

未来を信じること。

過去の経験を思い出し、過去と未来を味方につけて。

今を生きる人こそが、豊かな人生を送れる。

2.

自分のことを信じて、本当に怒ってくれる人を大切にした方が良い。

怒られるのは嬉しいことではないけれど、

怒ってくれるということは、それだけ自分のことを見てくれているということ。

何でも許してくれる人は、優しそうに見えてあなたに無関心なだけ。

怒ってもらえる喜びを感じよう。

3.

好きになるのも自分。嫌いになるのも自分。

頑張るのも自分。頑張らないのも自分。

行動を起こすかどうかを決めるのは自分だけ。そこに他人の意志はない。

続けたいと思うなら、最後までやり抜けばいい。

辞めたくなったら辞めれば良い。

ただし後悔するのも自分自身。

4.

悪口や陰口を言っている人の事を、素敵だと思ってくれる人なんていない。

でも、大好きな事の話を笑顔でしている君の事は、きっとみんな好きになってくれる。

人の悪いところを見つける能力より、

人の素敵なところを引き出してあげられるような自分になった方が、

人生は素晴らしいものになる。

5.

100人中100人に好かれようなんて、思わない方が良い。

10人が自分を大嫌いで、80人はどうでも良いと思っていても、

自分を好きで好きでたまらないという人が10人居てくれたら、

人生は相当楽しくて、特別なものになるよ。

結婚式(フリー写真)

二人目の子供

俺が結婚したのは20歳の頃だった。当時、妻は21歳。学生結婚だった。 二年ほど貧乏しながら幸せに暮らしていたのだが、ある時、妊娠が発覚。 俺は飛び上がるくらい嬉しく、一人で…

終電の車内(フリー写真)

親切の輪

終電の発車間際に切符なしで飛び乗り、車掌さんが回って来た時に切符を買おうと財布を出そうとしたが、財布がなかった。小銭入れもない。 どこかで落としたのだろうか。 途方に暮れた…

お年寄りの手(フリー写真)

おばあちゃんが注いだ愛情

こどもの発達がちょっとゆっくりで、保健センターに通っている。 そこの母子教室の最中、おばあちゃんと男の子が二人、迷い込んで来た。 「すみません、里親会の集まりの会場はここで…

女子中学生(フリー写真)

中学生の時の娘の友達

今から8年前の話です。 現在21歳になった娘ですが、中学校時代の男友達が良い人過ぎて感動しました。 娘は自閉症などの障害を持っており、小学校の時は授業で当てられても話せな…

柴犬(フリー写真)

犬が結んだ家族の絆

昔、うちでは一匹の犬を飼っていた。 名前はナオ。 ご近所の家で産まれた犬を、妹がみんなに相談もしないで貰って来たのだ。 当時うちの妹は中学生、俺は高校を卒業して働いて…

赤ちゃん(フリー写真)

本当に価値がある存在

君がママのお腹に居ると判った時、ママは涙ぐんでいた。 妊娠したと聞いて僕は、 「おーそうか」 なんて冷静に言おうとしたけど、すぐに涙が出たんだ。 決して口には出…

ハンバーグ(フリー写真)

幸せな食卓

結婚して子供が出来て、ホカホカした食卓にみんな笑顔で並んでたりして、時々泣きそうなほどの幸せを噛み締める。 荒みじんの玉葱が入ったでっかいハンバーグや、大皿一杯の散らし寿司。妻と…

おばあちゃんの手(フリー写真)

祖母から孫への想い

俺は母とおばあちゃんの三人で暮らしている。 母と親父は離婚していない。 パチンコなどのギャンブルで借金を作る駄目な親父だった。 母子家庭というのはやはり経済的に苦しく…

味噌焼きおにぎり(フリー写真)

祖母の味噌焼きおにぎり

僕には祖母がいる。 祖父は僕が生まれる前に亡くなった。 だから、祖母は大変だったらしい。 祖父は保険に入っておらず、残されたのは煙草畑と田んぼと仔牛くらいだった。 …

夕日(フリー写真)

自衛隊の方への感謝

被災した時、俺はまだ中学生でした。 家は全壊しましたが、たまたま通りに近い部屋で寝ていたので腕の骨折だけで済み、自力で脱出することが出来ました。 奥の部屋で寝ていたオカンと…