少女の小さな勇気

公開日: 心温まる話 | 悲しい話 | 戦時中の話

戦後

第二次大戦が終わり、私は復員した日本の兵士の家族たちへの通知業務に就いていました。暑い日の出来事です。毎日、痩せ衰えた留守家族たちに彼らの愛する人々の死を伝える、とても苦しい仕事でした。

ある日、私の机の前に小さな少女が立っていました。彼女は小学校二年生で、フィリピンに行った父親のことを尋ねてきました。彼女は、病弱な祖父母と共に生活しており、彼らのために父親の消息を確かめにきたのでした。私は帳簿を調べ、彼女の父親がルソンのバギオで戦死したことを確認しました。

「あなたのお父さんは…」と言いかけた時、私は少女の痩せた、真っ黒な顔と伸びたオカッパの下の切れ長の目を見ました。彼女の眼は私の口を見つめ、私は彼女に答えなければならないと感じました。しかし声が続かず、「あなたのお父さんは、戦死しておられるのです」と伝えました。

その瞬間、少女は一杯に開いた眼を更に大きく開き、涙を堪えていました。私の目からは涙が溢れ始め、声を上げて泣きたくなりましたが、少女は泣かず、おじいちゃんから頼まれた父親の戦死した状況を書いてもらうように頼みました。私は涙を堪えて、必要な書類を書きました。

少女は涙を一滴も落とさず、私の顔を見つめながら、おじいちゃんから泣いてはいけないと言われていること、電車で帰れることを話しました。彼女は妹が二人いて、母親も亡くなっていると言い、自分がしっかりしなければならないと強く語りました。

彼女の言葉は私の心に深く刻まれ、彼女の小さな勇気と決意に心を打たれました。少女は泣かずに強く生きることを選んだのです。

関連記事

海

最後の敬礼 – 沖縄壕の絆

沖縄、戦時の地に息をひそめる少年がいました。 12歳の叔父さんは、自然の力を借りた壕で日々を過ごしていたのです。 住民たちや、運命に翻弄された負傷兵たちと共に。 し…

味噌焼きおにぎり(フリー写真)

祖母の味噌焼きおにぎり

僕には祖母がいる。 祖父は僕が生まれる前に亡くなった。 だから、祖母は大変だったらしい。 祖父は保険に入っておらず、残されたのは煙草畑と田んぼと仔牛くらいだった。 …

母の手(フリー写真)

お母さんが居ないということ

先日、二十歳になった日の出来事です。 「一日でいいからうちに帰って来い」 東京に住む父にそう言われ、私は『就職活動中なのに…』と思いながら、しぶしぶ帰りました。 実…

カップル(フリー写真)

気付かないふり

一昨年の今日、告白しました。生まれて初めての告白でした。 彼女は全盲でした。 それを知ったのは、彼女が弾くピアノに感動した後の事でした。 俺は凄くびっくりしました。そ…

雨(フリー写真)

兄が遺した手紙

うちの婆ちゃんから聞いた、戦時中に体験した話。 婆ちゃんのお兄さんはかなり優秀な人だったそうで、戦闘機に乗って戦ったらしい。 そして、神風特攻にて戦死してしまったそうです。…

白打掛(フリー写真)

両親から受けた愛情

先天性で障害のある足で生まれた私。 まだ一才を過ぎたばかりの私が、治療で下半身全部がギプスに。 その晩、痛くて外したがり、火の点いたように泣いたらしい。 泣き疲れてや…

手を繋ぐカップル(フリー写真)

人に優しくあるためには

私は事故に遭い、足が不自由になってしまいました。 車椅子なしでは外出も出来ませんし、トイレも昔のようにスムーズに行うことが出来ません。 そんな私から友人たちも離れて行きまし…

海を眺める男の子(フリー写真)

ぽっけ

「このぽっけ、すごいねんで!!(`・ω・´)三3ムフー!!」 そう言って幼稚園の制服のポケットをパンパン叩いていた友達Aの息子。 ポケットにはハンカチ、ティッシュ、お菓子、…

花嫁(フリー写真)

血の繋がらない娘

土曜日、一人娘の結婚式だったんさ。 出会った当時の俺は25歳、嫁は33歳、娘は13歳。 まあ、要するに嫁の連れ子だったんだけど。 娘も大きかったから、多少ギクシャクし…

黒猫

小さな黒猫の命

小学校の帰り道、裏門の近くで小さな黒猫の赤ちゃんを見つけた。 目は膿でふさがれ、ほとんど開いていない。 痩せ細った体を震わせながら、かすれた声で鳴いていた。 見捨て…