才能の代わりに

公開日: 心温まる話

空(フリー写真)

小学生の時、少し知恵遅れのA君が居た。

足し算、引き算などの計算や、会話のテンポが少し遅い。でも、絵がとても上手な子だった。

彼はよく空の絵を描いた。抜けるような色合いには、子供心に驚嘆した。

担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。

冷や汗を掻きながら、指を使って

「ええと…ええと…」

と答えを出そうとする姿を周りの子供は笑う。

N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。

私はN先生が大嫌いだった。

クラスもいつしか変わり、私たちが小学六年生になる前のこと。

N先生は違う学校へ転任することになったので、全校集会で先生のお別れ会をやることになった。

生徒代表でお別れの言葉を言う人が必要になった。

先生に一番世話を焼かせたのだから、A君が言え、と言い出したお馬鹿さんが居た。

お別れ会で一人立たされて、口籠る姿を期待したのだ。

私は、A君の言葉を忘れない。

「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」

A君の感謝の言葉は十分以上にも及んだ。

水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。

放課後に付きっ切りで算盤を勉強させてくれたこと。

その間、お喋りをする子供は居ませんでした。

N先生がぶるぶる震えながら、嗚咽を食いしばる声が、体育館に響いただけでした。

昨日、デパートに置かれていたポストカードに美しい水彩画と、A君のサインを発見いたしました。

N先生は今、僻地の小学校で校長先生をしております。

先生は教員が少なく、子供達が家から二時間ほどかけて登校しなければならないような過疎地へ、自ら望んで赴任されました。

N先生のお家には、毎年夏にA君から絵が届くそうです。

A君はその後、公立中高を経て、美大に進学しました。

お別れ会でのN先生の挨拶が思い浮かびます。

「A君の絵は、ユトリロの絵に似ているんですよ。みんなはもしかしたら、見たことはないかもしれない。

ユトリロというフランスの人でね。街や風景を沢山描いた人なんだけど、特に空が綺麗なんだよ。

A君はその才能の代わりに、他の持ち物がみんなと比べて少ない。

だけど、決して取り戻せないものではないのです。

そしてA君はそれを一生懸命、自分のものにしようしています。

これは、簡単なことじゃありません!」

A君は毎年、空を描いた絵を送るそうです。

その空は、N先生が作り方を教えた、美しいエメラルドグリーンだそうです。

関連記事

入学式とランドセル(フリー写真)

お兄ちゃんの思いやり

小学1年生の息子と、幼稚園の年中の息子、二児の母です。 下の子には障害があり、今年は就学問題を控えています。 今年に入ってすぐ、上の子が 「来年は弟くんも1年生だね~…

日本料理(フリー写真)

ここ一番の踏ん張りどころ

神戸観光ホテルで修業した時は、往生しましたよ。板長にいじめられたんです。 僕、仲居さんとのチームワークを良くしようと思って、彼女たちに気を遣っていたから、結構可愛がられていたん…

窓辺(フリー写真)

病院の窓辺から

ある病院に、頑固一徹で世を拗ねたような患者のお婆さんが居ました。 家族から疎まれていたためでしょうか。看護師さんが優しくしようとしても、なかなか素直に聞いてくれません。 …

夫婦

愛の記憶

嫁がお風呂に入っている間に、つい彼女の携帯を見てしまった。 メールボックスには、私が送った些細な内容のメールばかりが溢れていた。 しかし、あるフォルダを開くと、そこには知…

キジトラ猫(フリー写真)

本当に幸運な猫

私は長らく務めた泉南市役所を退職した後、令和3年4月から泉南市りんくう体育館の管理人として勤めていました。 その時のお話をさせていただきます。 ※ まだ勤め始めで戸…

母の手

あのハンバーグの味

私の母は生まれながらにして両腕に障害を持っていました。 そのため、家庭の料理はほとんど父が担当していたのです。 しかし学校の遠足などで弁当が必要な時は、母が一生懸命に作っ…

フライト(フリー写真)

相手を思い遣る心

国内線のCAとして、多い時で一日に 2,000人以上のお客様と接してきた私は、 『人の思いや気持ち(内面)は、日常の行動(外面)に現れる』 ことを学びました。 12…

三毛猫(フリー写真)

幸せな猫の一生

僕はご主人様に拾われました。 毎日、おいしいご飯をくれました。 外で汚れたら、お風呂で洗ってくれました。 いつもいっぱい遊んでくれました。 たまにイタズラして怒…

兄と妹(フリー写真)

受け継がれる兄の願い

ある小さな町に、兄妹が暮らしていた。 兄は妹を守るため、いつも一生懸命に働いていた。 妹は兄が苦労していることを知りながらも、彼の努力に感謝し、幸せに暮らしていた。 …

おばあちゃんの手(フリー写真)

祖母から孫への想い

俺は母とおばあちゃんの三人で暮らしている。 母と親父は離婚していない。 パチンコなどのギャンブルで借金を作る駄目な親父だった。 母子家庭というのはやはり経済的に苦しく…