おばあちゃんの願い

公開日: 家族 | 心温まる話 | 祖父母

サイコロ

子どもの頃、家庭の事情でおばあちゃんの家に預けられた俺。見知らぬ土地に来て間もないこともあり、友達はおらず、孤独を感じていた。

その寂しさを紛らわせるため、ノートに自分で考えたスゴロクを書くのに夢中になった。

モンスターや罠を描き加えるたび、おばあちゃんに見せては「ここでモンスターが出るんだよ」と自慢した。

おばあちゃんはいつもニコニコしながら俺の話を聞いてくれ、それが俺にとってはとても嬉しかった。

時が経ち、俺にも友達ができ、家の事情も解決し、実家に戻ることになった。

おばあちゃんは別れの時も笑顔で、「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるんだね」と言ってくれた。

先日、そのおばあちゃんが亡くなった。89歳での大往生だった。

母から遺品を整理していた時、「あなたへ」と渡されたノートを開いてみると、おばあちゃん自身が作ったスゴロクが描かれていた。

モンスターやぬらりひょんなどの妖怪が混じっていて、おばあちゃんのユーモアが感じられた。

最後のページには「あがり」と達筆な文字で書かれており、その下には「義弘くんに友達がいっぱいできますように」という願いが込められていた。

その言葉を見た瞬間、俺の目からは涙が止まらなかった。家族の前で号泣するのはこれが初めてだった。

おばあちゃん、死に目に会えなくて本当にごめん。おばあちゃんの願い通り、友達もできたよ。ありがとう。

関連記事

駅のホームに座る女性(フリー写真)

貴女には明日があるのよ

彼女には親が居なかった。 物心ついた時には施設に居た。 親が生きているのか死んでいるのかも分からない。 グレたりもせず、普通に育って普通に生きていた。 彼女には…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…

小学生の女の子(フリー写真)

覚えたてのひらがな

ある日、妻が長女をこっぴどく叱っていた。 私「キョーコが何かしたのか?」 妻「私の車を釘みたいなもんでひっかいとるとよ!」 私「何でそんなことしたん?」 と聞…

病室(フリー写真)

おばあちゃんの愛

私のばあちゃんは、いつも沢山湿布をくれた。 しかも肌色のちょっと高い物。 中学生だった私はそれを良く思っていなかった。 私は足に小さな障害があった。 けれど日…

インドネシアの朝焼け(フリー写真)

インドネシア建国の神話

1602年、オランダはジャワ島に東インド会社を設立し、植民地経営を始めました。 首都のジャヤカルタはバタヴィアに改称され、以降350年間に渡って、オランダは東ティモール以外の領…

野球ボール(フリー写真)

頑張ったよ

常葉大菊川(静岡)と14日に対戦し、敗れた日南学園(宮崎)。 左翼手の奥野竜也君(3年)は、がんで闘病中の母への思いを胸に、甲子園に立った。 竜也君が中学1年生の秋、ゆか…

ベース(フリー写真)

やりたいこと頑張りなさい

三年前のある日、両親が離婚。俺と弟が母さんに付いて行きました。 母さんは今まで専業主婦だったから、仕事なんて全然出来ない。 パートを始めるも、一ヶ月も経たない内に退職の繰り…

キャンドル

もどれない過去と、隣にある幸せ

僕が会社を辞めたのは、24歳のときだった。 理由は、当時の上司の姿に未来の自分を重ねてしまったから。 彼は会社の駐車場で寝泊まりし、わずかに見られるのは子どもたちの寝顔だ…

月

三度の祈り

それは今から数年前、俺の人生における三度の神頼みの始まりでした。 最初は七歳の時、両親が離婚し、厳しい祖父母の元へ預けられた時のことです。 彼らから「お前のせいで別れた」…

ハンバーグ(フリー写真)

幸せな食卓

結婚して子供が出来て、ホカホカした食卓にみんな笑顔で並んでたりして、時々泣きそうなほどの幸せを噛み締める。 荒みじんの玉葱が入ったでっかいハンバーグや、大皿一杯の散らし寿司。妻と…