望まれた存在

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話 | |

赤ちゃん(フリー写真)

君がママのお腹にいるとわかったとき、ママの目は涙で溢れていた。

僕が妊娠の報せを聞いたとき、クールに「そうか」と言おうと思っていた。

しかし、その言葉が出る前に、僕の目からは涙が溢れていた。

実は、ママは子供を授からないことで自分を責めていた。それを僕は決して口にしなかった。

涙はふつふつと溢れ、止めることはできなかった。

君がまだ生まれる前から、ただママのお腹にいるだけで、僕たちは幸せを感じていた。

その後の十月十日、僕たちの心は君に向けられていた。

ママは厳しい食事制限を守り、運動を控え、人混みを避けていた。

ママが外出を自粛するなんて、想像できるだろうか?

そして、君のための準備が進んだ。

君の服を選び、家を清潔に保ち、君の場所を作るために家具を変え、車まで買い換えた。

僕が手を洗わないでトイレに行くような男だったが、君のために毎日うがいと手洗いを始めた。

最初の三ヶ月間は不安だった。

僕は知らなかった。早期流産の割合が15%もあるなんて。

病院での検査報告を受け取るたび、僕の心は震えていた。

でも、エコーの写真を見ること、君の心臓の音を聞くことは、僕たちにとって大きな喜びだった。

つわりのせいで、ママの全身に湿疹が出たこともあった。

ママの腕や腿は、ひどい状態になるほど湿疹が広がった。

強い薬が使えないから、夜中でも痒さに眠れないこともあった。

辛そうなママを見て、僕は初めて根拠のない嘘をついた。

「大丈夫、絶対に良くなるよ」と。

その時、僕はこれが半年以上続くなら耐えられないと思った。

でも、ママは信じられないほどの意志の強さでつわりを乗り切った。

それでも、君がお腹にいることで僕たちは幸せを感じていた。

おじいちゃんやおばあちゃんも、とても幸せそうだった。

僕たちは顔を合わせるたびに、君のことを話していた。

君の体重がどうなったか、性別はわかったか、名前を決めたかとかね。

君の体重が1グラム増えるだけで、僕たちは喜んでいた。

そして、君の家族はみんな、君が生まれることを1年近く心から待ち望んでいた。

ついに君が生まれた瞬間、僕たちはみんな涙を流した。

うれしさで溢れ、うれしさで。

君が生まれてきたことがうれしくて、僕もママも、おじいちゃんもおばあちゃんも、ひいおばあちゃんまでもが泣いた。

君の出産中、僕はあまりに懸念事項が多すぎてうろたえていた。

院長先生に「パパしっかり」と言われて、やっと声を出して「がんばれ」とママに言った。

生んだのはママだった。ママは本当にすごかった。

僕が言いたいのは、君が何かを達成しなくても、何か努力しなくても、君は価値ある存在なんだ。

君が生まれただけで、神に感謝して涙を流した人が少なくとも8人もいる。

そして、君が生まれることを通じて、僕自身も生きていることが許されていると感じることができた。

もし君が自信をなくしたり、不安を感じることがあるなら、この話を思い出してほしい。

君は生まれてきただけで、本当に価値がある存在なんだ。

本当に生まれてきてくれて、ありがとう。

関連記事

カフェ

遠くて近い二人

私はファミリーレストランでのひとときを静かに過ごしていました。 目の前のテーブルには、スーツ姿の中年の男性と、鮮やかな制服の女子高生が座っていました。 男性は痩せており、…

柴犬(フリー写真)

おばあちゃんと柴犬

昔の話だが、近所に旦那さんに先立たれ、独り暮らしをしているお婆ちゃんが居た。 お婆ちゃんは室内で柴犬を飼っていた。 嫁いだ娘さんや孫たちがしょっちゅう様子を見に来ていたから…

少年との出会い

少年がくれた希望の灯

1月の寒い朝になると、必ず思い出す少年がいます。 あれは、私が狭心症のため休職し、九州の実家で静養していたときのことでした。 毎朝、愛犬のテツと散歩に出かけていたのですが…

野球ボール(フリー写真)

少年への優しい嘘

アメリカのとある地方に、野球観戦の大好きな、でも目の見えない少年が居ました。 少年は大リーグ屈指のスラッガーである選手に憧れています。 ※ 少年はその選手へファンレターを綴り…

父の日のプレゼント(フリー写真)

見知らぬおじさん

私には妻が居たが、一人娘が1歳と2ヶ月の時、離婚することになった。 酒癖の悪かった私は暴力を振るうこともあり、幼い娘に危害が及ぼすことを恐れた妻が、子供を守るために選んだ道だった…

花嫁(フリー写真)

兄として、父として

最近、私は友人の娘の結婚式に参加しました。 その友人とは高校時代からの長い付き合いで、その娘のこともよく知っています。 彼女の結婚式の案内を受けて、私は喜んで出席すること…

お花畑(フリー写真)

本当のやさしさ

遡ること、今から15年以上前。 当時、小学6年生だった僕のクラスに、A君というクラスメイトがいました。 父親のいないA君の家は暮らしぶりが悪いようで、いつも兄弟のお下がりと…

観覧車

天使の誕生日に

秋の深まりを感じながら、私たちは数年ぶりにディズニーランドを訪れました。ディズニーランドのスタッフの皆様、いつも夢のような時間をありがとうございます。 この日は、特別な日でした…

ベランダの洗濯バサミ

君たちがいた家

嫁と娘が、ひと月前に亡くなった。 交通事故だった。車は大破。単独事故だったらしい。 その知らせを受けたのは、出張先の根室にいたときだった。 何とかして帰ろうとしたが…

手紙

君の手紙、僕の手紙

先日、小学5年生の娘が何かを書いているのを見つけた。 それは、亡き妻への手紙だった。 「ちょっと貸して」 そう言って、そっと中身を見せてもらった。 まだ拙い文…