変わらぬ優しい笑顔

公開日: 心温まる話

教室の風景(フリー写真)

酷い虐めだった。

胃潰瘍ができるほど、毎日毎日、恐怖が続いた。

今もそのトラウマが残っている。

僕がボクシングを始めた理由。それは、中学生の時の虐めだ。

相手に仕返しするためじゃない。自分の身を守るため。

パンチを打つのではなく、相手のパンチを避けるため。

僕は強くなりたいと思った。

僕は北海道の豊浦町で生まれた。

家は貧しかった。サビだらけのトタン板で囲われた木造二階建て。

窓は木枠でできていたけれど、きっちり閉まらない。

毎年、冬の寒さを凌ぐため、ビニールを打ち付けて窓を塞いでいた。

僕には父親の記憶がない。僕が生まれてすぐに離婚したらしい。

母親は、自宅の離れで食堂兼民宿を営み、朝から晩まで忙しく働いていた。

何も買ってもらえなかった。

中学時代の僕は、身長が140センチくらいだった。

相手は170センチ以上あるやつもいて、喧嘩しても敵わないと思った。

僕は笑いのものにされ、使い走りをさせられ、それでもご機嫌を取り、媚を売りながら生きていた。

母親には隠していたけれど、ある日、お腹が痛くて病院へ行くと胃潰瘍ができていた。

中学三年生になって、更に虐めはエスカレートした。

物を隠され、靴を捨てられ、服を脱がされた。

もう、限界だと思った。

カラスやスズメ、虫でもいい、人間以外のものになりたかった。

学校に行きたくなかった。

その時、佐々木先生が異変に気付いてくれた。

先生は背が小さいけれども運動神経が良く、サッカー部の顧問。歳は25歳くらい。

生徒との距離が近くて、冗談が通じる柔らかい雰囲気を持った人。

その佐々木先生がホームルームで、こう切り出した。

「最近、誰かが、誰かをからかっている。

特定の人に、酷いことをしている。

誰がやっているか、思い当たる人は手を挙げろ!」

誰も答えない。

すると先生は、大声であいつの名を呼んだ。

「おまえのことを言ってんだよ!!」

シーンとなった。

僕はびっくりした。凄いと思った。

こんな大人も居るんだと思った。

先生が叫んでから、虐めは治まった。

僕はボクシングを始めた。

不思議なことに、強くなるとやり返そうという気持がなくなった。

「先生の一言で、救われたんだよ」

フライ級の日本一になって北海道に帰った時、先生にそう言った。

先生は変わらぬ優しい笑顔で、小さく頷いた。

引用元: 心がギュッと強くなる本 – 大切な人への手紙23通 – PHP研究所

関連記事

クリスマスプレゼント(フリー写真)

おとうさんのがんが治る薬

クリスマスが数日前に迫る中、6歳の娘は欲しい物を手紙に書き、窓際に置いていました。 夫と共に、キティちゃんの便箋を破らずに手紙を覗いてみると、こう書いてありました。 『サ…

野球

懐かしの大声援

実家の母親は一人暮らしです。父親は健在ですが、6年前から施設に入っています。そのため、2年前に実家近くに家を買いました。しかし、私は県外で単身赴任中のため、私の家族が実家を頻繁に訪れ…

手紙

母の願い

毎日の小さな痛みや苦しみがあっても、子供たちが元気でいることが、私にとっての最大の喜びです。子供たちの笑顔や元気な声を聞くと、心から幸せを感じます。子供たちがありがとうと言ってくれる…

自衛隊員の方々(フリー写真)

直立不動の敬礼

2年前、旅行先での駐屯地祭での事。 例によって変な団体が来て、私は嫌な気分になっていた。 するとその集団に向かって、一人の女子高生とおぼしき少女が向かって行く。 少女…

キャンドル(フリー写真)

キャンドルに懸けた想い

僕は24歳の時、当時勤めていた会社を退職して独立しました。 会社の駐車場で寝泊まりし、お子さんの寝顔以外は殆ど見ることが無いと言う上司の姿に、未来の自分の姿を重ねて怖くなったこと…

差し伸べる手(フリー写真)

俺を育ててくれた兄貴

俺を育ててくれた兄貴が正月に結婚したんだ。 兄貴と言っても、血は繋がっていないけれど。 ※ 自分が5歳の時に親父が死んでから、母親が女手一つで育ててくれた。 親父と結婚…

ゲームセンターの筐体(フリーイラスト)

もう一回出来るよ

今日、ゲーセンで人のプレイを見物していたら、カプエス台(※注1)に小学生らしき子が乱入していた。 波動拳も知らないようで、ひたすらガチャプレイ。 ガードもままならないまま、…

朝焼け空(フリー写真)

自衛隊最大の任務

「若者の代表として、一つだけ言いたいことがあります…」 焼け野原に立つ避難所の一角で、その青年は拡声器を握り締め話し始めた。 真っ赤に泣き腫らした瞳から流れる涙を拭いながら…

ディズニーランド(フリー写真)

親子三人で

秋も大分深まってまいりました。 ディズニーランドのスタッフの皆様、いつも私たちに素敵な夢をありがとうございます。 今月、数年ぶりに主人とディズニーランドに遊びに行かせていた…

教室

厳しさの中の優しさ

十五年以上前の話です。当時、小学6年生だった私のクラスに、A君という友達がいました。彼は父親がおらず、生活も苦しそうで、いつも古びた服を着て、新しい上履きも買えずにいました。給食費や…