人生

公開日: 心温まる話 | 悲しい話

虹(フリー写真)

1960年に私は生まれて、今まで生きてきた。

いたずらっ子だった小学生時代。

落ちこぼれだった中学生時代。

レスリングに出会い、スポーツが何たるかを学んだ高校時代。

そして、負けることの悔しさを知り、何とか入学した大学。

ここで人生の師と出会い、パワーリフティングという競技と出会う。

22歳の時に妹を自殺で亡くすという、最悪の地獄を見る事となる。

何が死に追いやったかは、36年経った今も判らない。

この事が終生、私のトラウマとなる。

卒業し、就職し、サラリーマンとパワーリフティング競技生活の二束の草鞋を履き、25歳の時、この競技の日本記録を2度更新する。亡き妹の供養が出来たのでは!

27歳の時、団体戦チーム日本一に輝く。

少年が男に為る為の全てを教えてくれたのが、前出の師なのです。

31歳の時、ある女性と出会い結婚をする。

そして、パワーリフティングを退く事となる。

師との別れ……決して良い別れ方でなかった。

その年に転職する事となる。

38歳の時に、師の死を知らされた。結婚式にも出てもらえず、わだかまりを残したままの死別であった。

39歳の時に親父を白血病にて亡くすこ事なる。

その時、初めて親父の生まれ育ちを語られた。

父の父(祖父)は若くして結核で亡くなり、祖母は後妻に入る。親父はそのままの姓を残され、祖母は後妻として新しい姓となった。

この事が「終生孤独だった」と死の一ヶ月前に知らされた。

父は、死までの間に仕事の引き継ぎをし(ある企業の役員をしていた)、遺言を書き、遺産の相続を済ませた。

自分で戒名を選び、葬式の段取りも会社の社長と取り交わし、喪主を俺に指名した。実に見事な男の死に様であった。

実は、妹の死は、親父と御袋が悪いと思い込んで(今でも)以来、御袋とは折り合いが38年悪いのも事実。しかしこの時、父を許した。

転職した会社が社名変更・親会社との合併で6回も社名が変わった。実に大変で、煩雑であったが顧客様は付いて来てくれた。感謝しています。

40歳の時に、養子縁組をする事となる。私たち夫婦は子供がどうしてもできず。

初めは養育里親として、後に特別養子縁組を得て、息子として育てている。

ゴミまみれのアパートで捨てられていた息子、3人居た末っ子だった。

長男はダウン症で、今も養護施設に暮らしている。

二男は、ある家庭に養子として引き取られ、今もこの家庭とは付き合いがあり、いつの日か兄弟である事を告げなければならない。

長男の事も気になる。今後どう支援して行くべきか考えなければならない。

息子には幼稚園卒園時に真実告知をし、私達は生みの親ではないが、お前はかけがえのない息子である事を告げた。

そして暫く経った時、息子から

「貰ってくれて有難う」

と言われた時、私は号泣したのを覚えている。

大人たちのエゴがこうさせた事実をしっかと受け止めた。

そして、自覚を持った賢明な大人として生きる覚悟を得た。

今年で52歳になる私。色々な事があった人生。たった一つだけ誇れることがある。それは、出会う人々に恵まれた事である。

会う人、会う人が私を助け、知恵を授け、共に戦ってくれた多くの人々。

お礼を申し上げたい。

「有難うございます」

そして、私はいつもこう考えいています。

「今日・只今見る景色より、来年の今月・今夜はもっと素晴らしい景色が見たい、だから努力したいんだ」

と自分に言い聞かせています。

ジェットコースターの様な人生ですが、人の経験できないことを経験した強みが私の財産なのです。

さあ、明日も素晴らしい日が来ることを祈って!

投稿者: makoto

関連記事

終電の車内(フリー写真)

親切の輪

終電の発車間際に切符なしで飛び乗り、車掌さんが回って来た時に切符を買おうと財布を出そうとしたが、財布がなかった。小銭入れもない。 どこかで落としたのだろうか。 途方に暮れた…

瓦礫

災害の中での希望と絶望

東日本大震災が発生した。 辺りは想像を絶する光景に変わっていた。鳥居のように積み重なった車、田んぼに浮かぶ漁船。一階部分は瓦礫で隙間なく埋め尽くされ、道路さえまともに走れない状…

花

一緒に最後まで

福岡市の臨海地区にある総合病院。周囲はクリスマス商戦で賑わっていましたが、病院の玄関には大陸からの冷たい寒気が吹き込んでいました。 そんな夕暮れ時、心肺停止状態の老人を乗せた救…

プログラミング(フリー素材)

パパの一時間はいくら

プログラマーの父は、今日も仕事で疲れ切って遅い時間に帰って来た。 すると、彼の5歳になる娘がドアのところで待っていたのである。 彼は驚いて言った。 「まだ起きていた…

公園(フリーイラスト)

友達の大切さ

幼稚園の頃から仲が良かった親友が居た。 俺たちはいつも4人で遊んでいた。 どんな時も、一緒に遊んでいた。 彼女についての相談をしたり馬鹿言ったり、喧嘩したり。 …

柴犬(フリー写真)

愛犬が教えてくれたこと

俺が中学2年生の時、田んぼ道に捨てられていた子犬を拾った。 名前はシバ。 雑種だったけど柴犬そっくりで、親父がシバと名付けた。 シバが子犬の頃、学校から帰って来ては…

結婚式(フリー写真)

二人目の子供

俺が結婚したのは20歳の頃だった。当時、妻は21歳。学生結婚だった。 二年ほど貧乏しながら幸せに暮らしていたのだが、ある時、妊娠が発覚。 俺は飛び上がるくらい嬉しく、一人で…

豚骨ラーメン(フリー写真)

父の記憶

俺の父は、俺が6歳の時に死んでしまった。 ガンだった。 確か亡くなった当時の年齢は34歳だったと思う。 今思えばかなりの早死にだった。 呆気なく死んでしまった…

手を繋ぐ(フリー写真)

大事な我が子へ

自分が多少辛くても、腰が痛くても頭が痛くても、子供が元気にしてくれているのが凄く嬉しいの。 元気そうな子供の姿を見たり声を聞いているとね、本当に嬉しいの。 別に感謝してくれ…

結婚式場(フリー写真)

叔父さんの血

俺には腹違いの兄貴が居る。 俺が小学5年生、兄貴が大学生の時に、両親が子連れ同士の再婚。 一周りも年が離れていたせいか、何だか打ち解けられないままだった。 ※ 大学入試…