一身独立

公開日: 仕事 | 心温まる話

太陽(フリー写真)

私が小さな建築関係のメーカーの担当営業をしていた頃の話です。

私の担当区域には、小さな個人商店がありました。

先代の社長を亡くし、若くして社長になった社長には二人の男の子が居ました。

経営は苦しく、競合犇めく地域で経験の無さも手伝い、大手にお客さんを持って行かれ、見ているのも悲惨な状況の中で必死に頑張る社長の姿がありました。

苦しい経営の割には支払いは良く、無理も言わず、若い私にも優しくしてくれました。

「一緒に成長しような」

と、いつだって前向きな社長が私も大好きで、いつもそこにお邪魔しては商売の話やガンダムの話に花を咲かせていました。

私の会社には特別な得意先に配る野球券(東京ドーム)があり、先代の社長が健在で売り上げが好調だった時には、偶に配ったりもしていました。

しかし担当営業に配分される年間シート割り当ては、昨今の不況で大幅に減り、貴重な営業ツールとなっていました。

ある日、社長が

「○○君、頼みがあるんだけど…」

と私に切り出して来て、

「来月、隼人の誕生日なんだけどな…。野球好きなんだよな。

この売り上げじゃもらえないと思うんだけど…頼む!」

と珍しく我儘を言って来る社長の言葉に断り切れず、野球券をあげました。

しかし社長はその月に事故で亡くなり、野球券は仏壇に飾られることになりました。

棺桶の隣に楽しみにしていた野球券がそっと置かれているのを見た時は、涙が止まりませんでした。

数ヶ月後、会社は倒産しました。

それから8年後、私は分不相応にも営業3課長の任を受けました。

そして二次面接の面接官をしていた時、懐かしい声が聞こえました。

「○○大学の○○隼人です。よろしくお願いします」

私には彼が誰かすぐに解りました。あまりに声がそっくりだったのです。

私は彼に一つだけ質問をしました。

「将来の夢は何ですか?」

そしたら、面接で言わなくて良いことを堂々と言うのです。

「独立して会社を興すことです。父を超えたいんです」

私は隣に居た人事部長に言いました。

「僕が預かります…」

彼は今年、営業戦略拡販商品のトップセールスに選ばれることになりました。

会社を辞めて独立したいと言った時は、もう止める気はありません。

関連記事

空(フリー写真)

生まれつき

私は生まれつき足に大きな痣があり、それが自分自身でも大嫌いでした。 更に小学生の頃、不注意からやかんの熱湯をひっくり返してしまい、両足に酷い火傷を負ってしまいました。 それ…

桜

母の愛、娘の成長

中学2年生の夏から一年間入院し、その後の人生は自立への道だった。 高校受験、下宿生活、卒業後の就職、そして結婚。 家族への連絡は少なく、ホームシックを感じることもなかった…

吹雪(フリー写真)

ばあちゃんの手紙

俺の母方のばあちゃんは、いつもニコニコしていて、かわいかった。 生んだ子供は四姉妹。 娘が全員嫁いだ後、長いことじいちゃんと二人暮らしだった。 そして、じいちゃんは2…

花束

深く、不器用な愛情

私は先天性の障害を持つ足で生まれました。 幼い私が、治療で下半身がギプスに覆われた時のことです。 痛みで泣き叫んだ夜、疲れ果てて眠った私を見て、強がりの父が涙を流していま…

カップル

余命と永遠の誓い

彼は肺がんで入院し、余命宣告されていました。 本人は退院後の仕事の予定を立て、これからの人生に気力を振り絞っていました。 私と彼は半同棲状態で、彼はバツイチで大分年上だっ…

犬

少年とテツ

1月の寒い朝、思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家で静養していました。 毎朝、愛犬テツとの散歩中、いつも遅刻ギリギリの不良少年に出会いました。 …

道場(フリー写真)

強い意志

半年程前に「強くなりたい」と相撲道場に入部して来た子。 はっきり言って運動神経も無く、体もひ弱です。 あまりここに書くのも憚られますが、とても切ない過去を持つ子供なんです。…

お年寄りの手(フリー写真)

おばあちゃんが注いだ愛情

こどもの発達がちょっとゆっくりで、保健センターに通っている。 そこの母子教室の最中、おばあちゃんと男の子が二人、迷い込んで来た。 「すみません、里親会の集まりの会場はここで…

花嫁(フリー写真)

娘として育てた妹

先日、友人の娘の結婚式に出席した。 友人とは高校からの友達で、娘の事も知っている。 しかし、その子は実は友人が20歳の時に生まれた妹で、親の居ない家族として育てるよりも、…

サッカーボール(フリー写真)

先輩の声

高校の頃はあまり気の合う仲間が居なかった。 俺が勝手に避けていただけなのかもしれないが、友達も殆ど居らず、居場所などどこにも無かった。 そんな人間でも大学には入れるんだね。…