病院の窓辺から

公開日: 仕事 | 心温まる話

窓辺(フリー写真)

ある病院に、頑固一徹で世を拗ねたような患者のお婆さんが居ました。

家族から疎まれていたためでしょうか。看護師さんが優しくしようとしても、なかなか素直に聞いてくれません。

「どうせ、すぐにあの世に逝くんだから…」

と、可愛げのないことばかり口にします。

困り果てた看護師さんが、機嫌の良い時を見計らって、

「毎朝、病院の窓から見える、通勤中の工員さん達に手を振ってごらんなさい」

と言いました。

どういう風の吹き回しか、お婆さんは朝になると必ずベットの上に身を起こし、言われた通りに手を振りました。

中には、知らぬ顔をして通り過ぎる工員さんも居ました。

けれど、何人かは手を振って笑顔を返してくれました。

その反応が嬉しかったようで、お婆さんは毎朝、出勤中の工員さん達に手を振るのが日課になりました。

工員さん達の中にも、病院の前に差し掛かる時に窓を見上げる方が多くなって来ました。

「ばあちゃん、おはよう」

言葉はお互いに聞き取れなくても、心は十分に通い合います。

これまでがまるで嘘のように、お婆さんの表情には笑顔が戻って来ました。

看護師さんたちとも打ち解け、態度から検がなくなりました。

しかし病気は段々と重くなって行きました。

それでもお婆さんは朝を迎えると、必死で手を振ろうとします。

まるで自分が生きている証でもあるかのように、その日課を続けることをやめようとしませんでした。

ある日、お婆さんは亡くなりました。

訃報を聞いた工員さん達は皆揃って、病院の近くに集まりました。

そして、お婆さんが毎朝手を振ってくれていた窓辺に向かい、深々と黙祷を捧げたそうです。

関連記事

ビル

隣の席の喪失と救い

ある日、私の隣に座っていた会社の同僚が亡くなりました。彼は金曜日の晩に飲んだ後、電車で気分が悪くなり、駅のベンチに座ったまま息を引き取ったのです。55歳という若さでした。 私た…

高校野球のボール(フリー写真)

本当の優しさ

大阪の藤井寺に住んで居られる原田さんというお母さんの話です。 息子さんは高校三年生。阪南大高校の野球部に入り、レギュラーを目指して頑張って来ました。 ※ 大阪府予選…

花束(フリー写真)

大切なあなたに花束を

私は介護施設で働いています。 時々おじいちゃんやおばあちゃん宛に、ご家族の方よりお手紙や花束が届きます。 花束を持って行くと、皆さん集まって来ます。 自分かもしれない…

オフィス(フリー写真)

苦手だった部長

その時の部長は凄く冷たくて、いつもインテリ独特のオーラを張り巡らせている人だった。 飲みに誘っても来ることは無いし、忘年会などでも一人で淡々と飲むようなタイプ。 俺はよく怒…

倉庫(フリー写真)

おじさんとの約束

数年前の話です。 僕が大学生の頃、日雇いのアルバイトをしていました。 事務所に電話で翌日のアルバイトの予約をして、現場に行って働いていました。 主にやっていた仕事は…

イチゴのショートケーキ(フリー写真)

イチゴショートと女の子

俺がケーキ屋で支払いをしていると、自動ドアが開いて、幼稚園児くらいの女の子が入って来た。 女の子は一人で買い物に来たらしく、極度の緊張からか、頬を赤く染め真剣な眼差しで店員に …

戦後

少女の小さな勇気

第二次大戦が終わり、私は復員した日本の兵士の家族たちへの通知業務に就いていました。暑い日の出来事です。毎日、痩せ衰えた留守家族たちに彼らの愛する人々の死を伝える、とても苦しい仕事でし…

父と娘(フリー写真)

娘の望み

彼は今日も仕事で疲れ切って、夜遅くに帰宅した。 すると、彼の5歳になる娘がドアの所で待っていたのである。 彼は驚いて言った。 父「まだ起きていたのか。もう遅いから早く…

通帳(フリー写真)

おめでとさん

今から十年前、まだ会社に入ったばかりの頃の話。 当時の給与は手取り18万円くらいで、家に3万円を入れていた。 親に5万にしろと言われ出て行った。 一人暮らしをすれば会…

3508 かしま(出典: 海上自衛隊ギャラリー)

かしま艦長の見事な対応

2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。 翌日の5日に英国の豪華客船…