夕焼けの絵葉書

公開日: ちょっと切ない話 | 友情

夕焼け(フリー写真)

ふと思い出したのだけど、亡くなってしまった子から絵葉書をもらったことがある。

中学生の時の隣のクラスの女の子で、病気で殆ど学校に来ないまま亡くなってしまった。

うちの学校は生徒数が少なかったので、体育や課外授業のバードウォッチングは2クラス合同でやることになっていた。

その課外授業の時、その女の子がまだ学校に来ることが出来た頃に、何度か一緒になるくらいだった。

一度だけ喋ったことがある。

寝坊して完全に遅刻だ…と思いながら、いつものバス停に歩いて行ったら、その子が停留所のベンチに座っていた。

田舎だから時間がズレるとバスが全然来なくて、暇だったので何となく話しかけたんだ。

「お前も寝坊したの?」

「…病院、寄って来たから」

俺はその時、病弱で殆ど学校に来ていない子が居るという話を思い出し、それがこの子だと気付いた。

その子はそれから一年ほどで亡くなってしまったので、今思えば本当に無神経なんだけど…。

俺は、

「へえ、どっか悪いの?」

と訊いてしまった。

彼女は少し笑って、

「うん、ちょっとね」

と言った。

彼女は、俺が中学に上がるまで新聞配達をしていたのを知っていて(彼女の家にも配達していたらしい)、

「前から思ってたけど、ほんとえらいよね」

とやけに褒めてくれた。

実はゲームソフト欲しさだったことは言わなかった。

バスが来て、学校に着くまで他愛も無い話をした。

天気が良いのにかったるいよなーとか、そんな内容のことだ。

彼女と話したのはそれが最初で最後だった。

中学校を卒業した後、絵葉書が届いた。

綺麗な夕焼けの空が写った絵葉書だった。

最初は誰か分からなかったけど、暫く考えて思い出した。

その少し前に、葬式があったと聞いていた子だった。

「朝焼けの写真だったら良かったのに。でも、夕焼けも綺麗でしょ?」

と書いてあった。

その下にスペースが余っていたから、もしかしたら他にも書こうとして止めてしまったのかもしれない。

書きかけのまま大切そうに閉まっておいた絵葉書を、家族の人が見つけて出してくれたのだそうだ。

新聞配達なんて朝は眠いし新聞は重いし、手が真っ黒になるけど朝焼けが気持ち良いと、カッコつけて話したのを思い出した。

その絵葉書は今も大事に閉まっている。

関連記事

冬と春の境界(フリー写真)

人間としての愛

1月の朝がとても寒い時に、必ず思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家にて静養していた時でした。 毎朝、愛犬のテツと散歩していた時に、いつも遅刻して実家…

Wii(フリー写真)

ゲーム好きな友人

俺の友達に、凄くゲーム好きなやつがいたんだよ。 ドラクエなどのゲームを誰よりも先に解いたり、俺たちにヒントをくれたりさ。 でも中学2年生の時にそいつは事故に遭い、右手を失く…

新婦(フリー写真)

父が隠していた物

友人(新郎)の結婚披露宴での出来事。 タイムスケジュールも最後の方、新婦の父親のスピーチ。 ※ 「明子。明子が生まれてすぐ、お前のお母さんは病気で亡くなりました。 お前…

母と子(フリー写真)

懸命に育ててくれた母

私の父は幼い頃に亡くなり、母は再婚せずに私を育ててくれました。 母は学歴も技術もなく、個人商店のような仕事で生計を立てていました。 それでも、当時住んでいた土地は人情が残…

野球場

世界で一番温かい野球観戦

幼い頃に、父を亡くしました。 それからというもの、母は再婚もせずに、女手ひとつで俺を育ててくれました。 ※ 学歴も、特別な技術もなかった母は、個人商店の雑務や配達な…

ビル

隣の席の喪失と救い

ある日、私の隣に座っていた会社の同僚が亡くなりました。彼は金曜日の晩に飲んだ後、電車で気分が悪くなり、駅のベンチに座ったまま息を引き取ったのです。55歳という若さでした。 私た…

東京ドーム(フリー写真)

野球、ごめんね

幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。 学も無く技術も無かった母は、個人商店の手伝いのような仕事で生計を立てていた。 それでも当時住んでいた土地にはまだ人…

犬との愛情

犬が教えてくれた愛と別れ

もう数年前のことになります。 私が小学5年生の時、我が家に一匹のラブラドールがやってきました。 母がその子に名付けた名前は「サーブ」。 大きな瞳でこちらをじっと見つ…

レトロなサイダー瓶(フリー写真)

子供時代の夏

大昔は、8月上旬は30℃を超えるのが夏だった。朝晩は涼しかった。 8月の下旬には、もう夕方の風が寂しくて秋の気配がした。 泥だらけになって遊びから帰って来ると、まず玄関に入…

電話機

電話越しの陽だまり

結構前、家の固定電話が鳴った。 『固定電話にかけてくるなんて、誰だろう?』と思いつつ、電話に出ると、若い男の声がした。 「もしもし? 俺だけど、母さん?」 すぐにオ…