生きることの大切さ

公開日: ちょっと切ない話 | 長編

夕日(フリー写真)

ガンダム芸人の若井おさむさん。

彼は幼い頃から日常的に、兄と母親から相当な虐待を受けていました。

それは彼が20代前半の頃までずっと続きました。

それに耐えかねた若井は自宅を離れ、小さな居酒屋を始めることにします。

開店費用は父親が出資してくれました。

気の小さい父親だったそうですが、父親は若井の味方でした。

実は若井がずっと家を出るのを躊躇していたのは、この父親のことを気にしていたからなのです。

心配ではあった彼ですが、生家を離れて新しい生活を始めることが出来ました。

そして「早く離婚して自分のように離れた方がいい」と父親に強く伝えました。

それから数年後のことです。

若井は、父親が兄と母親から暴力を振るわれているということを耳にします。

案の定、若井が居なくなったことで虐待する対象がなくなったため、父親に標的を移したという訳です。

若井はすぐ、一刻も早くあの場から離れた方が良いと勧めます。

前から言ってはいたのですが、なかなか決断できない父親に対し「本当にいい加減に離婚した方がいい」と強く言ったのです。

それから数日後、父親が若井の元を訪ねて来て、ついに「離婚することに決めた」と報告をします。

安堵した若井ですが、その日の夜の出来事でした。

その父親が首を吊って亡くなってしまったのです。

彼に報告して来た後、自ら命を絶ってしまいました。

父親の葬儀、親戚などが居る前で、若井は兄と母親に

「お前らが父さんを殺したんや!!」

と訴えました。

しかし母親方の親族達には全く取り合ってもらえず、何も理解されないまま葬儀はただ終わって行きます。

その後の遺産相続のことなどあったのですが、若井はもう関わりたくもないと思ったのでしょうか。

自分から父親の財産相続等の全てを放棄する旨を念書に書き、母親らに渡します。

相続は自ら放棄した若井だったのですが、居酒屋の件が残っていました。

ここで追い打ちをかけるように、あの居酒屋さえも母親方に奪われてしまいます。

あの居酒屋の出資者は父親であったため、権利は父親名義のままだったのです。

その頃にはかなり繁盛していた店だったにも関わらず、若井は全てを失ってしまいました。

若井は途方に暮れて、絶望します。

その後、若井おさむは、東南アジアの方に一人旅を始めます。

リュックの中にはロープを入れて。

彼は最後に、死に場所を探すための旅に出たのです。

約数ヶ月間、放浪した後、現地で日本人観光客と出会います。

少し話などをして、何となくふと

「今、日本では何が流行ってるんですか」

と聞いたそうです。すると、

「うーん、そうですねー。あ、ダウンタウンの松本人志さんがドラマに出てますね」

「…え?」

若井は驚きました。

彼は熱心な松本ファンで、テレビ、ラジオ、本などは欠かさずチェックしているほど大好きだったのです。

だからこそ、松本が以前から

「ドラマや映画などは絶対にやらない。笑い一本」

ということを知っていたので、とても信じられない情報でした。

もう死ぬことは決めていたのですが、そのことが気になった若井は一旦日本へ帰り、本当かどうかだけ確認しに行くことにしました。

『松本さんがドラマをやるはずがない』

またすぐ戻るつもりで、取り敢えず松本さんのドラマの件だけは確かめておこうと、一旦日本に帰国しました。

帰国してすぐにテレビを点け、ドラマが放送する時間を待ちます。

すると『伝説の教師』というドラマが放送されていました。

あの観光客が言った通り、松本人志が主演で、中居正広と一緒にドラマに出ていたのです。

『本当だった!』

と驚く若井はドラマに見入っていたのですが、この放送が第8話。

奇しくも、自殺をテーマにした話だったのです。

『自殺は絶対にしてはいけない』

というメッセージを込めた話をたまたま会った観光客から聞いて、帰って来てすぐ見た回が偶然、自殺の回だったのです。

若井おさむはテレビの前で一人号泣し、自殺を思い留まったそうです。

その後、松本人志に憧れてお笑いの道を志し、NSC(吉本お笑い養成所)に入り、芸人になりました。

関連記事

太陽の光(フリー写真)

あなたらしく生きてください

高校時代に付き合っていた彼女の口癖だった言葉。 「やらないで後悔するより、やって後悔した方が良いんじゃない?」 別れた後も、何故か手紙のやり取りはしていた。 でも、あ…

通帳(フリー写真)

ばあちゃんの封筒

糖尿病を患っていて、目が見えなかったばあちゃん。 一番家が近くて、よく遊びに来る私を随分可愛がってくれた。 思えば、小さい頃の記憶は、殆どばあちゃんと一緒に居た気がする(母…

家の居間(フリー写真)

妹を守る兄

兄が6歳、私が2歳の頃に両親が離婚した。 私にその当時の記憶は殆ど無く、お父さんが居ないことを気にした覚えもありませんでした。 小学生に上がる頃に母が再婚し、義理の父が本当…

双子の姉妹(フリー写真:サムネイル)

ずっと笑顔で

私には双子の妹がいます。名前はあやか。 私たちはそっくりすぎるほどよく似ていて、両親もたまに間違えるほどです。 でも性格は全く違って、あやかは昔からとても活発で明るい性格…

炊き込みご飯(フリー写真)

母の炊き込みご飯

俺は小学生の頃、母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して伝えた事は無かったけど、母はちゃんと解っていて、誕生日や何かの記念日には、我が家の夕食は必ず炊き込みご…

カップル

余命と永遠の誓い

彼は肺がんで入院し、余命宣告されていました。 本人は退院後の仕事の予定を立て、これからの人生に気力を振り絞っていました。 私と彼は半同棲状態で、彼はバツイチで大分年上だっ…

恋人同士(フリー写真)

大切なペンダント

中学2年生の時、幼馴染のKという女子に恋心を抱いていた。 しかし、Kは俺よりも数倍かっこいい男子と付き合っていた。 俺がかなう相手でもなく、彼女自身がそれを伝えてきたので…

浜辺で手を繋ぐカップル(フリー写真)

彼女の面影

彼女が痴呆になりました。 以前から物忘れが激しかったが、ある日の夜中に突然、昼ご飯と言って料理を始めた。 更に、私は貴方の妹なのと言ったりするので、これは変だと思い病院へ行…

ワイン(フリー写真)

ワイン好きの父

いまいち仲が良くなかった父が、入院する前夜にワインを取り出し、 「まあいつまで入院するか分からないけど、一応、別れの杯だ」 なんて冗談めかして言ったんだ。 こんなのは…

母と子(フリー写真)

懸命に育ててくれた母

私の父は幼い頃に亡くなり、母は再婚せずに私を育ててくれました。 母は学歴も技術もなく、個人商店のような仕事で生計を立てていました。 それでも、当時住んでいた土地は人情が残…