親指姫

ピンクのチューリップ(フリー写真)

6年程前の今頃は花屋に勤めていて、毎日エプロンを着け店先に立っていた。

ある日、小学校1年生ぐらいの女の子が、一人で花を買いに来た。

淡いベージュのセーターに、ピンクのチェックのスカート。

肩の辺りで切り揃えた髪が、動く度に揺れて可愛らしい。

フラワーキーパーの前に立ち止まり、真剣な面持ちで花を選んでいる。

母の日でもないし、クリスマスでもないので、

『何のプレゼントかなぁ』

と思い、暫く様子を見ていた。

女の子はあっちを見たりこっちを見たり、あまりにも一生懸命で、なかなか決まらない様子だったので、

「誰かにプレゼントするの? お誕生日?」

と声を掛けてみた。

すると少女は首を横に振り、

「お母さんにあげる」

と言う。

「お母さん、お花が好きなん?」

と聞くと、今度は首を縦に振る。

こんなおっさんが相手したら緊張して言葉にならないかなと思って、ニコニコ笑顔を頑張ってみた。

しかし、少女の口から思いがけない言葉を聞いて、胸が詰まった。

「パパが死んじゃったの。ママ元気ないの。だからお花あげるの」

そんな言葉を口にしながら、一生懸命お花を選んでいる。

泣きたい気持ちが爆発しそうになった。

「そっかぁ…。お母さん、きっと喜ぶねぇ」

笑顔を頑張れなくなってきた。

それから色々話を聞いてみると、つい最近お父さんが亡くなったこと、お母さんが時々泣いているのを見かけること…。

あと、おばあちゃんにお母さんがどうしたら元気になるか聞いたら、お花がいいよと教えてもらったことが判った。

俺はレジの後ろへ駆け込み、しゃがみ込んで急いで涙を拭き、パンッパンッと頬っぺたを叩いて気合いを入れ直した。

「どれにしよっか? お母さん、何が好きかなぁ?」

「これがいい」

指の先にはチューリップ。鮮やかな明るいオレンジ色。

「うん、チューリップ可愛いね。じゃあ、リボン付けるからちょっと待ってて」

女の子は大人しくじっと見ている。

「お母さん、早く元気になるといいね」

「うん」

出来上がった花束を大事そうに抱えて、ニッコリ笑ってくれた。

「ありがとう」

「気を付けてね。バイバイ」

と言って手を振った。

元気良く手を振りかえしてくれると思ったら、ぺこりとお辞儀をした。

小さな女の子が頭を下げる姿を見て、限界が来た。

どしゃぶりの雨のように涙が溢れて止まらなくなった。

もっと他に言ってあげられることはなかったか、してあげられることはなかったか。

そんな時に限って何も出て来ない。

急に思い立って、駆けて行く少女を追い掛けた。

「ちょっと待って!」

振り返ってきょとんとしている。

「ちょっとだけ待ってて」

店に入って来たばかりの小さな小さなチューリップの鉢植えを急いでラッピングし、メッセージカードに

「はやくげんきになりますように」

と、ひらがなで書いた。

その時、初めて名前を聞いた。

「みかより」

と書き添えた。

「これも一緒にプレゼントしてあげな。これは親指姫っていう名前のチューリップやねん。可愛いでしょ?」

「うん。ありがとう」

もう一度、さっきより、もっと良い顔をしてくれた。

「バイバイ。ありがとうね」

「バイバーイ」

花よりも何よりも輝くように明るい笑顔だった。

後日、お母さんと、おばあちゃんと、みかちゃんが店にやって来た。

わざわざお礼を言いに来て下さったのだ。

ピンクのチューリップで花束を注文して下さった。

「この子はピンクが好きなんです。私がオレンジ色が好きなものですから、この間はオレンジを選んでくれたみたいで」

みかちゃんはただニコニコしている。

花束を本当に嬉しそうに抱えながら、お母さんとおばあちゃんを交互に見上げる。

「良かったね」

おばあちゃんが頭を撫でる。

お母さんは優しい顔で見ている。

「うん!」

お母さんはきっと元気になられたことだろう。

小さな小さなみかちゃんの笑顔は、今も明るく輝いていることだろう。

関連記事

家族の影(フリー写真)

家族で笑った思い出

数年前に、実家の一家の大黒柱である父が倒れた。 脳梗塞で、一命は取り留めたものの麻痺が残ってしまった。 母は親戚(成年後見人)に上手いことを言われて離婚させられた。 …

砂時計(フリー写真)

親と一緒に居られる時間

あと何日、母ちゃんに会える日がある? 一人暮らしをしている人は、年に何日、実家に帰ってる? 俺は仕事が忙しくて、夏休みに3日、正月休みに3日の、年間6日くらいなんだけどさ。…

女子中学生(フリー写真)

中学生の時の娘の友達

今から8年前の話です。 現在21歳になった娘ですが、中学校時代の男友達が良い人過ぎて感動しました。 娘は自閉症などの障害を持っており、小学校の時は授業で当てられても話せな…

母への感謝の気持ち(フリー写真)

ありがとうな、おかん

なあなあ、おかんよ。 中学の時に不登校になり、夜間高校に入るも家に帰って来ず、毎日心配させてごめんよ。 二十歳を超えてからも、彼氏を作り勝手に同棲して、ろくに連絡もせず心配…

虹

コロとの別れ

我が家にはコロという名前の雑種犬がいました。彼は長く白と茶の毛がふわふわした美しい犬で、私が学生の頃、毎日学校からの帰り道で、通学路が見える場所に座って私の帰りを待っていました。賢く…

蒸気機関車(フリー写真)

まるで紙吹雪のように

戦後間もない頃、日本人の女子学生であるA子さんがアメリカのニューヨークに留学しました。 戦争直後、日本が負けたばかりの頃のことです。人種差別や虐めにも遭いました。 A子さ…

丸まるキジトラ猫(フリー写真)

猫のたま

病弱な母がとても猫好きで、母が寝ているベッドの足元にはいつも猫が丸まっていた。 小さな頃は、母の側で寝られる猫が羨ましくて、私も猫を押し退けては母の足元で丸まっていた。 『…

オフィス(フリー写真)

秘密のお守り

初めて彼女に会ったのは、内定式の時。同期だった。 聡明を絵に書いたような人。学生時代に書いた論文か何かが賞を獲ったこともあるらしく、期待の新人ということだった。 ただ、ちょ…

駅のホーム

旅で得た千円札

学生時代、ほとんどお金を持たずに貧乏旅行に出た私。帰りの寝台列車の切符を買ったら、残金はわずか80円になってしまった。食事をしていないのは丸一日、家に着くまではまだ36時間以上ある。…

夫婦の後ろ姿(フリー写真)

一番大切なもの

ここ数ヶ月、色々な意味で忙しかった。 25歳で自営を始めて10年と少し営んで来た店を畳んだ。 利益が出ず、嫁の収入が主な生活費になっていて、いつ辞めるかのタイミングを見てい…