幸せな食卓

公開日: 夫婦 | 家族 | 心温まる話

ハンバーグ(フリー写真)

結婚して子供が出来て、ホカホカした食卓にみんな笑顔で並んでたりして、時々泣きそうなほどの幸せを噛み締める。

荒みじんの玉葱が入ったでっかいハンバーグや、大皿一杯の散らし寿司。妻と子供には、自分が子供の頃に満たされなかったものを埋めてもらっている。

ケチャップで名前を書いたオムライス、釜で炊いたお米の綺麗な狐色のお焦げ、ジャガイモとニンジンのゴロゴロしたカレー。

みんな夢見るだけで一度も与えられなかったものだ。

年の数だけロウソクの立ったケーキも。

何だか三十歳を過ぎた今になってようやく、切ない気分にならずに見られるようになった。

最初の頃は幸せな食卓に座るたび『何で俺がこんな所に居るんだろ』なんて思ったけど。

子供には自分が経験したような一人きりの惨めな食卓とか、親も不在で金も食べ物も無くてひもじい思いなどは絶対にさせたくないな。

うちの親は本当に酷かったの。きっと当時のうちのご飯を見たら、みんな残飯かと思うよ。

幸か不幸か自立して生きて来られた。優しい嫁とも出会えた。元気な子供も出来た。

だから、俺はきっと神様は居ると思う。

新婚当時は妻に出された物を食べていた。暫くして(確か長男を妊娠した頃だったか)、

「ね、好きなもの何でも作るよ、何食べたい?」

と聞かれたから、思わず

「おっきいハンバーグ」

と答えた。

我ながら三十歳を過ぎて何言っているんだ思ったけど、妻はニッと笑い、小さ目の座布団のような超巨大ハンバーグを作ってくれた。

俺のことを見ていて、何か感じたのかな。爪楊枝のちっちゃな旗が立っていて、お手製ハンバーグソースで『○○くん(はぁと)』と書いてあった。

俺は妻だけではなく、初めて家庭と母親を手に入れたんじゃないのかな。

関連記事

絵馬(フリー写真)

絵馬に書かれた願い

この前、近くの神社まで散歩したんだ。 絵馬が沢山あって、 『あまり良い趣味じゃないな』 と思いながらも、他人の色々な願い事を見ていたんだ。 「大学に合格しますよ…

キャンドル

灯り続ける希望の光

24歳の時、僕は会社を退職し、独立を決意しました。上司の姿から自分の未来を映し出し、恐れを感じたからです。しかし現実は甘くなく、厳しい毎日が始まりました。25歳で月収7万円、食事は白…

浜辺の母娘(フリー写真)

天国へ持って行きたい記憶

『ワンダフルライフ』という映画を知っていますか? 自分が死んだ時にたった一つ、天国に持って行ける記憶を選ぶ、という内容の映画です。 高校生の頃にこの映画を観て、何の気無しに…

虹(フリー写真)

道路に架かった虹

昨日、犬の散歩をしていた時の事。 20代後半くらいの男性が二人、作業着でマンホールを調べていた。 少し立ち止まって見ていたら、前から女子中学生が泣きながら歩いて来た。 …

手を繋ぐカップル(フリー写真)

幸せの在り処

もう五年も前になる。 当時無職だった俺に彼女が出来た。 彼女の悩みを聞いてあげたのが切っ掛けだった。 正直、他人事だと思って調子の良いことを言っていただけだったが、彼…

恋人(フリー写真)

彼女の遺言

大学時代の同級生仲間で、1年の時から付き合っているカップルが居ました。 仲良しで、でも二人だけの世界を作っている訳ではなく、みんなと仲良くしていました。 私は女の方の一番の…

蒸気機関車(フリー写真)

まるで紙吹雪のように

戦後間もない頃、日本人の女子学生であるA子さんがアメリカのニューヨークに留学しました。 戦争直後、日本が負けたばかりの頃のことです。人種差別や虐めにも遭いました。 A子さ…

数式(フリー素材)

天才数学者の意志

人は彼のことを「神童」とも「天才」とも「未来を嘱望された若手数学者」とも形容する。 ただ一貫しているのは、彼の頭脳力と、それに劣らない人格に対する尊敬と敬愛だろう。 20…

遠足用具(フリー素材)

遠足のおやつ

小学生の頃、母親が入院していた時期があった。 それが俺の遠足の時期と重なってしまい、俺は一人ではおやつも買いに行けず、戸棚に閉まってあった食べかけのお茶菓子などをリュックに詰め込…

サイコロ

おばあちゃんの願い

子どもの頃、家庭の事情でおばあちゃんの家に預けられた俺。見知らぬ土地に来て間もないこともあり、友達はおらず、孤独を感じていた。 その寂しさを紛らわせるため、ノートに自分で考えた…