幸せな家族

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話

家族の手(フリー写真)

私は長女が3歳になった時に長男を出産した。

長男が生まれるまで、私と長女は殆どずっと一緒に居た。

夫が居ない平日の昼間は、二人だけの時間だった。

でも子供が二人になると、ずっと長女だけという訳にはいかない。

出来るだけ寂しくないように長女を見ているつもりでも、どうしてもそれまでより長女と一緒に遊べなくなっていた。

それでも長女は我儘も言わず、長男の面倒を見たりしてくれていた。

私が長男の面倒を見ている時は、大人しく一人でお絵かきをしていた。

それがとても有り難く助かっていた。

夫は育児に協力的だし、子供たちも良い子に育ってくれていた。

ストレスも無く幸せな日々だったと思う。

それでもきっと疲れが溜まっていたのだろう。

ある日、風邪で寝込んでしまった。

夫は数日有給を取って、子供の面倒を見てくれた。

夫は元々結婚前は一人暮らしだったので、家事全般をこなすことが出来る。

子供の世話もよく手伝ってくれていたので、安心して任せられた。

一日目は本当に起き上がれない状態で、殆どずっとうとうとしていた。

熱が下がってきた二日目は、あまり眠れず横になったまま、ずっと生活音を聞いていた。

ドアの向こうから夫や子供の声、遊んでいる音、食事の音などが聞こえていた。

見えなくても三人の様子が目に浮かんだ。

夫が持って来てくれたお粥を食べながら、早く元気にならなくちゃと思った。

子供に染さないようにと、数日子供に会っていないだけで凄く寂しく感じた。

一時間ほど経ってから夫が食器を下げに来てくれた。

トレイを片手に持つと、左手に持っていた紙を私に渡して部屋から出て行った。

私は夫から受け取った数枚の白い紙を見つめていた。

画用紙のような真っ白な紙を裏返した。

裏返すと、そこには夫の字でメッセージが書かれていた。

「ママ、早く元気になってね」

紙は三枚あった。

次の紙を裏返すと、そこには落書きのようなものが描かれていた。

きっと長男に色鉛筆を持たせたのだろう。

最後の紙はきっと長女からだ。

そう思って紙を裏返した。

「ママ、だいすき」の言葉と、家族四人の絵が描かれていた。

長女の絵は、一緒にお絵かきをしていた頃よりも凄く上手になっていた。

元気になったら絵を飾るための額を買いに行こう。

そんなことを考え、私は笑顔になった。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

花

未読のメッセージ

青春の嵐が吹き荒れる中学三年生の春、突然の母の病気の診断を受け入れることができませんでした。 試験と部活動に明け暮れる日々に追われ、未来への不安と金銭的な心配に頭がいっぱいでし…

野球

懐かしの大声援

実家の母親は一人暮らしです。父親は健在ですが、6年前から施設に入っています。そのため、2年前に実家近くに家を買いました。しかし、私は県外で単身赴任中のため、私の家族が実家を頻繁に訪れ…

炊き込みご飯(フリー写真)

母の炊き込みご飯

俺は小学生の頃、母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して伝えた事は無かったけど、母はちゃんと解っていて、誕生日や何かの記念日には、我が家の夕食は必ず炊き込みご…

夕日(フリー写真)

自衛隊の方への感謝

被災した時、俺はまだ中学生でした。 家は全壊しましたが、たまたま通りに近い部屋で寝ていたので腕の骨折だけで済み、自力で脱出することが出来ました。 奥の部屋で寝ていたオカンと…

結婚式(フリー写真)

娘の結婚式だった

先週、娘の結婚式だった。 私も娘も素直な性格ではないので、ろくに会話を交わすこともなく結婚前夜が過ぎた。 結婚式当日は、娘を直視できなかった。 バージンロードでは体…

教室(フリー写真)

虐めから守ってくれた兄

中学生の頃、学校で虐めに遭っていた。 教室に入る勇気が無く、いつも保険室に通っていた。 虐めの事は家族にも言っていない。 ただ私の我儘で保険室に通っているだけ。そんな…

結婚式(フリー写真)

式場の奇跡

当時付き合ってた恋人(現在の嫁)が突然、心因性発声障害という病に罹りました。 当日は遊びに行く予定だったのですが、彼女の方からLINEで断りのメッセージ。 どんな些細な事で…

市民マラソン

父からのタスキ

小さい頃、よく父に連れられて街中を走ったものだった。 生まれ育った町は田舎で、交通量も少なく、自然が多く残る静かな場所だった。晴れた日には特に、空気が澄んでいて、とても気持ちが…

花

またどこかで会おうね

私は以前、病院で働いていました。看護師や医者ではなく、病院の清掃員です。 ある日、何も知らずに一つの病室に掃除のために入りました。部屋に入ると、そこにいたのはもうすぐこの世を去…

桜

母の愛、娘の成長

中学2年生の夏から一年間入院し、その後の人生は自立への道だった。 高校受験、下宿生活、卒業後の就職、そして結婚。 家族への連絡は少なく、ホームシックを感じることもなかった…