両親から受けた愛情

公開日: 家族 | 心温まる話 | |

白打掛(フリー写真)

先天性で障害のある足で生まれた私。

まだ一才を過ぎたばかりの私が、治療で下半身全部がギプスに。

その晩、痛くて外したがり、火の点いたように泣いたらしい。

泣き疲れてやっと眠った私に、母と一緒になって寝かしつけてくれた強がりの父が、

「不憫だ、俺のせいだ!変わってやりてえ!!」

と男泣きに泣いたんだよ…。

そう母から後年聞いた。

今、どんなに隠しても痛みがあると言い当てられてしまう。

心配かけたくなくてわざと元気に歩いても、ニコニコ笑っていても、音で分かるのだそうだ。

そして私の結婚式の白打掛の衣装選びの日。

新しい真っ白なのと、少し古くて黄ばんで見えるのしかなくて、でも差額は格段に違う。

当時は今のようなシンプルな披露宴ではなく、いわゆる派手婚の時代。

恥ずかしいけど親にいくらか援助してもらわないといけなかった。

ただでさえかかるお金に、私が安い方の白無垢にしようと悩んでいると母が話したら、

「あいつ(私)には真っ白い新しいの着せてやれ。苦労したんだから」

と言ってくれたらしい。

苦労したのは両親。

この足のことで、沢山心配かけたから。

お陰で自分のハンデについて誰を恨むことなく(恨んでいたら辛い人生だったと思います)大人になり、子供も二人授かりました。

父にも母にも感謝しきれないエピソードはあるけど、ドラマの『とんび』を見ていると、安さんに似た不器用だけど子煩悩な父から受けた愛情に、滂沱の涙が出るのです。

関連記事

虹(フリー写真)

道路に架かった虹

昨日、犬の散歩をしていた時の事。 20代後半くらいの男性が二人、作業着でマンホールを調べていた。 少し立ち止まって見ていたら、前から女子中学生が泣きながら歩いて来た。 …

赤ちゃん

とおしゃん

今日、息子が俺の事を「とおしゃん」と呼んだ。 成長が遅れ気味かもしれないと言われていた子で、言葉も覚えるのも遅かったから、あまりの嬉しさに涙が出た。 「嫁か息子か選べ」 …

教室の机(フリー写真)

丸坊主だらけの教室

中学生の弟が、学校帰りに床屋で丸坊主にして来た。 失恋でもしたのかと聞いたら、小学校からの女の子の友達が今日から登校するようになったからだ、と言う。 彼女は今まで病気で入院…

ダイビング(フリー写真)

海中の恋

一年前から行きたかったダイビング体験ツアーに行くことになった。 本当は彼女と行きたかったのだが、春が来る前に別れてしまった。 だから仕方なく、男三人で南国へ向かった。 ※…

駅のホームに座る女性(フリー写真)

貴女には明日があるのよ

彼女には親が居なかった。 物心ついた時には施設に居た。 親が生きているのか死んでいるのかも分からない。 グレたりもせず、普通に育って普通に生きていた。 彼女には…

牢屋

想像の中の少女と共に

大戦中、ドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのグループが、捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の争いや悲嘆を紛らわすために、共同で「脳内共同ガールフレンド」を創り出した話。 彼ら…

サーカス(フリー写真)

ほどこしと親切

私がまだ十代の頃の話です。 サーカスの入場券を買うために、父と私は長い列に並んで順番を待っていました。 私たちの前に居るのは、ようやくあと一家族だけとなりました。 私…

星空(フリー写真)

一生懸命に生きて

私は昨日、小学4年生の子から手紙で相談を受けました。 『僕のお母さんに元気になって欲しくて、プレゼントをあげたいんだけど、僕のお小遣いは329円しかありません。この値段で買えて、…

通帳(フリー写真)

ばあちゃんの封筒

糖尿病を患っていて、目が見えなかったばあちゃん。 一番家が近くて、よく遊びに来る私を随分可愛がってくれた。 思えば、小さい頃の記憶は、殆どばあちゃんと一緒に居た気がする(母…

犬

少年とテツ

1月の寒い朝、思い出す少年がいます。 当時、私は狭心症で休職し、九州の実家で静養していました。 毎朝、愛犬テツとの散歩中、いつも遅刻ギリギリの不良少年に出会いました。 …