お母さんが居ないということ

公開日: ちょっと切ない話 | 家族 | 心温まる話 | |

母の手(フリー写真)

先日、二十歳になった日の出来事です。

「一日でいいからうちに帰って来い」

東京に住む父にそう言われ、私は『就職活動中なのに…』と思いながら、しぶしぶ帰りました。

実家に着いたのは夜で、祖父母と妹はもう既に寝静まっていました。

父だけが起きていて、その後暫く現状を話していました。

そろそろ会話も途切れ、さあ寝ようという時、いきなり父は一枚の写真を私の前に差し出しました。

それは、父が若い頃の写真。隣には綺麗な女の人が写っています。

「お前と○○(妹の名前)を産んでくれた母さんだ」

父はそう言って、初めて本当のことを話してくれました。

母はあまり体が強い人ではなかったそうです。

私を産むのですらやっとで、未熟児だった私よりずっと後に退院したこと。

妹が出来た時、家族中の反対を押し切って産むと決めたこと。

生まれたばかりの妹と、私を抱いて死んだこと。

私達姉妹の名前は母さんの名前から取ったこと。

母さんが寂しくないようにと、私達の写真や父さんとの昔の思い出の写真を、全て棺に入れたこと。

だけどそれでは悲しくて、一枚だけ取って置いたこと。

セブンスターをいつものようにふかしながら、父はいつもより歳を取って見えました。

「お前達にお母さんが居なくて寂しい思いをさせたこと。

これが一番、お前達に申し訳ないと思っている。

すまなかった!」

父さんはそう言って、私に泣きながら土下座をしました。

写真の中の父と母の笑顔が、途轍もなく切なかった。

母が居ない分、祖父と祖母に育ててもらうことが多く、それが当たり前だと思っていたから寂しくなんてなかったのに。

土下座している父と一緒に、私も泣いてしまいました。

父は私達が大人になるまで、このことをずっと一人で抱えていたのだろうか。

そう思うと、あまり体の大きくない父の背中が、切ない程に大きく見えた。

母以外の女性に見向きもしない父を、誇らしいと思った。

お母さんが居ないということ。

だからお母さんの分まで愛情を注いでくれたこと。

今なら凄くよく解ります。

お父さん。

ありがとう。

お母さん。

産んでくれてありがとう。

就職活動、頑張ります。

出典元: 思わず涙する感動秘話

関連記事

差し伸べる手(フリー写真)

俺を育ててくれた兄貴

俺を育ててくれた兄貴が正月に結婚したんだ。 兄貴と言っても、血は繋がっていないけれど。 ※ 自分が5歳の時に親父が死んでから、母親が女手一つで育ててくれた。 親父と結婚…

雨(フリー写真)

真っ直ぐな青年の姿

20年前、私は団地に住んでいました。 夜の20時くらいに会社から帰ると、団地前の公園で雨の中、一人の男の子が傘もささず向かいの団地を見ながら立っていました。 はっきり言って…

ノートとペン(フリー写真)

一冊のノート

会社に入って3年目に、マンツーマンで一人の新人の教育を担当する事になりました。 実際に会ってみると覚えが悪く、何で俺がこの子を担当するんだろうと感じました。 しかし仕事で…

虹(フリー写真)

自分らしく生きる言葉

嫌いな人を憎むより、大好きな人を愛したい。 悪い噂話をするより、嬉しいことや楽しいことを話したい。 そのような時間を多くして生きたい。 大切な時間を大切に。大切な人…

クリスマス(フリー写真)

サンタさんへの手紙

6歳の娘がクリスマスの数日前から、欲しいものを手紙に書いて窓際に置いていた。 何が欲しいのかなあと、夫とキティちゃんの便箋を破らないようにして手紙を覗いてみたら、こう書いてあった…

老夫婦(フリー写真)

迷惑かけてごめんな

私のじいちゃんは、私が生まれるまでアルコール中毒だったと聞いた。 酒に酔い潰れ、仕事を休む日も少なくなかったという。 ばあちゃんは何度も離婚を考えたと聞いた。 でも、…

野球ボール(フリー写真)

頑張ったよ

常葉大菊川(静岡)と14日に対戦し、敗れた日南学園(宮崎)。 左翼手の奥野竜也君(3年)は、がんで闘病中の母への思いを胸に、甲子園に立った。 竜也君が中学1年生の秋、ゆか…

カップル(フリー写真)

僕はずっと傍に居るよ

私は昔から、何事にも無関心で無愛想でした。 友達は片手で数えるほどしか居らず、恋愛なんて生まれてこの方、二回しか経験がありません。 しかし無愛想・無関心ではやって行けないご…

ウィスキー(フリー写真)

悲しい時は泣くんだよ

家内を亡くしました。 お腹に第二子を宿した彼女が乗ったタクシーは、病院へ向かう途中、居眠り運転のトラックと激突。即死のようでした。 警察から連絡が来た時は、酷い冗談だと思い…

花嫁

父のノート

大学生の時、友人Aちゃんと彼氏B君は同棲を始めました。二人は若く、両親からは「結婚はまだまだ先のこと。責任ある交際を」と言われていました。 大学3年のとき、Aちゃんの家族にのみ…