母の意志

公開日: 心温まる話 | | 長編

おむすび(フリー写真)

僕が看取った患者さんに、スキルス胃がんに罹った女性の方が居ました。

余命3ヶ月と診断され、彼女はある病院の緩和ケア病棟にやって来ました。

ある日、病室のベランダでお茶を飲みながら話していると、彼女がこう言ったのです。

「先生、助からないのはもう分かっています。だけど、少しだけ長生きをさせてください」

彼女はその時、まだ42歳ですからね。

それはそうだろうと思いながらも返事に困り、黙ってお茶を飲んでいた。

すると彼女が、

「子供が居る。子供の卒業式まで生きたい。卒業式を母親として見てあげたい」

と言うのです。

9月のことでした。

彼女の余命は3ヶ月。12月頃までしか生きられない。

でも私は春まで生きて子供の卒業式を見てあげたい、と。

子供のためにという想いが、何かを変えたのだと思います。

そして奇跡は起きました。

春まで生きて、卒業式に出席できました。

こうしたことは科学的にも立証されていて、例えば希望を持って生きている人の方が、がんと闘ってくれるナチュラルキラー細胞が活性化するという研究も発表されています。

恐らく彼女の場合も、希望が体の中にある見えない三つのシステム(内分泌、自律神経、免疫)を活性化させたのではないかと思います。

更に不思議なことが起きました。

彼女には二人のお子さんが居ます。

上の子が高校3年生で、下の子が高校2年生。

せめて上の子の卒業式までは生かしてあげたいと僕たちは思っていました。

でも彼女は、余命3ヶ月と言われてから1年8ヶ月も生きて、二人のお子さんの卒業式を見てあげることができたのです。

そして、1ヶ月程して亡くなりました。

彼女が亡くなった後、娘さんが僕の所へやって来て、びっくりするような話をしてくれたのです。

僕たち医師は、子供のために生きたいと言っている彼女の気持ちを大事にしようと思い、彼女の体調が少し良くなると外出許可を出していました。

「母は家に帰って来る度に、私たちにお弁当を作ってくれました」

と娘さんは言いました。

彼女が最後の最後に家へ帰った時、もうその時は立つこともできない状態です。

病院の皆が引き留めたのだけど、どうしても行きたいと。

そこで僕は、

「じゃあ家に布団を敷いて、家の空気だけ吸ったら戻っていらっしゃい」

と言って送り出しました。

ところがその日、彼女は家で台所に立ちました。

立てるはずのない者が最後の力を振り絞ってお弁当を作るのです。

その時のことを娘さんはこのように話してくれました。

「お母さんが最後に作ってくれたお弁当はおむすびでした。

そのおむすびを持って、学校に行きました。

久しぶりのお弁当が嬉しくて、嬉しくて。

昼の時間になって、お弁当を広げて食べようと思ったら、切なくて、切なくて、なかなか手に取ることができませんでした」

お母さんの人生は40年と少し。とても短い命でした。

でも、命は長さではないのですね。

お母さんは精一杯必死に生きて、大切なことを子供たちにちゃんとバトンタッチしたのです。

関連記事

兄と妹(フリー写真)

受け継がれる兄の願い

ある小さな町に、兄妹が暮らしていた。 兄は妹を守るため、いつも一生懸命に働いていた。 妹は兄が苦労していることを知りながらも、彼の努力に感謝し、幸せに暮らしていた。 …

世界一やさしい娘

昨夜、俺は嫁とケンカをした。 きっかけは本当に些細なことだった。 小学2年生になる娘の○美が、突然バイオリンを習いたいと言い出したのだ。 嫁は嬉しそうに言った。 …

沖縄のビーチ(フリー写真)

母の唯一のワガママ

「沖縄に行かない?」 いきなり母が電話で聞いて来た。 当時は大学三年生で、就活で大変な時期だったため、 「忙しいから駄目」 と言ったのだが、母はなかなか諦めない…

白打掛(フリー写真)

両親から受けた愛情

先天性で障害のある足で生まれた私。 まだ一才を過ぎたばかりの私が、治療で下半身全部がギプスに。 その晩、痛くて外したがり、火の点いたように泣いたらしい。 泣き疲れてや…

丸まるキジトラ猫(フリー写真)

猫のたま

病弱な母がとても猫好きで、母が寝ているベッドの足元にはいつも猫が丸まっていた。 小さな頃は、母の側で寝られる猫が羨ましくて、私も猫を押し退けては母の足元で丸まっていた。 『…

電車の車内(フリー写真)

みんな同じ

俺の娘は今年、4歳になる。 嫁は娘を生んですぐに家を飛び出したので、子供には母親の記憶は無い。 今まで母親のことはあまり話題にせず避けて来たのだが、この間ちょっと考えさせら…

海の父娘(フリー写真)

例え火の中でも

私の両親は小さな喫茶店を営んでいます。 私はそこの一人娘で、父は中卒で学歴はありませんが、とても真面目な人でした。 バブルが弾けて景気が悪化して来た頃、父は仕事の暇な時間に…

手を繋ぐ恋人(フリー写真)

握り返してくれた手

今から6年前の話です。 僕がまだ十代で、携帯電話も普及しておらずポケベル全盛期の時代の事です。 僕はその頃、高校を出て働いていたのですが、二つ年上の女性と付き合っていました…

赤ちゃん

奇跡のメッセージ

結婚して五年目、ようやく待ちに待った子どもが生まれた。 抱きしめた瞬間、涙があふれ、世界で一番の宝物だと思った。 二年が経ち、子どもに障害があることが判明した。 目…

小さな女の子の横顔

「ありがとう」から始まった家族

兄家族が、俺たちの家に突然やってきた。  そして――長女を置いて、引っ越していった。 ※ 兄も兄嫁も、昔から甥っ子ばかりを溺愛していた。 甥は確かにすごい奴だ…