母の意志

公開日: 心温まる話 | | 長編

おむすび(フリー写真)

僕が看取った患者さんに、スキルス胃がんに罹った女性の方が居ました。

余命3ヶ月と診断され、彼女はある病院の緩和ケア病棟にやって来ました。

ある日、病室のベランダでお茶を飲みながら話していると、彼女がこう言ったのです。

「先生、助からないのはもう分かっています。だけど、少しだけ長生きをさせてください」

彼女はその時、まだ42歳ですからね。

それはそうだろうと思いながらも返事に困り、黙ってお茶を飲んでいた。

すると彼女が、

「子供が居る。子供の卒業式まで生きたい。卒業式を母親として見てあげたい」

と言うのです。

9月のことでした。

彼女の余命は3ヶ月。12月頃までしか生きられない。

でも私は春まで生きて子供の卒業式を見てあげたい、と。

子供のためにという想いが、何かを変えたのだと思います。

そして奇跡は起きました。

春まで生きて、卒業式に出席できました。

こうしたことは科学的にも立証されていて、例えば希望を持って生きている人の方が、がんと闘ってくれるナチュラルキラー細胞が活性化するという研究も発表されています。

恐らく彼女の場合も、希望が体の中にある見えない三つのシステム(内分泌、自律神経、免疫)を活性化させたのではないかと思います。

更に不思議なことが起きました。

彼女には二人のお子さんが居ます。

上の子が高校3年生で、下の子が高校2年生。

せめて上の子の卒業式までは生かしてあげたいと僕たちは思っていました。

でも彼女は、余命3ヶ月と言われてから1年8ヶ月も生きて、二人のお子さんの卒業式を見てあげることができたのです。

そして、1ヶ月程して亡くなりました。

彼女が亡くなった後、娘さんが僕の所へやって来て、びっくりするような話をしてくれたのです。

僕たち医師は、子供のために生きたいと言っている彼女の気持ちを大事にしようと思い、彼女の体調が少し良くなると外出許可を出していました。

「母は家に帰って来る度に、私たちにお弁当を作ってくれました」

と娘さんは言いました。

彼女が最後の最後に家へ帰った時、もうその時は立つこともできない状態です。

病院の皆が引き留めたのだけど、どうしても行きたいと。

そこで僕は、

「じゃあ家に布団を敷いて、家の空気だけ吸ったら戻っていらっしゃい」

と言って送り出しました。

ところがその日、彼女は家で台所に立ちました。

立てるはずのない者が最後の力を振り絞ってお弁当を作るのです。

その時のことを娘さんはこのように話してくれました。

「お母さんが最後に作ってくれたお弁当はおむすびでした。

そのおむすびを持って、学校に行きました。

久しぶりのお弁当が嬉しくて、嬉しくて。

昼の時間になって、お弁当を広げて食べようと思ったら、切なくて、切なくて、なかなか手に取ることができませんでした」

お母さんの人生は40年と少し。とても短い命でした。

でも、命は長さではないのですね。

お母さんは精一杯必死に生きて、大切なことを子供たちにちゃんとバトンタッチしたのです。

関連記事

薔薇の花(フリー写真)

せかいでいちばんのしあわせ

私が幼稚園の時に亡くなったお母さん。 当時、ひらがなを覚えたての私が読めるように、ひらがなだけで書かれた手紙を遺してくれた。 ※ みいちゃんが おかあさんのおなかにやってきて…

桜

桜色の約束

かつて、自分を嫌な人間だと思い込んでいた僕がいました。 僕には自信がなく、容姿にも、頭の良さにも恵まれていなかった。それでいて、人を欺くことを厭わない小心者でした。 誰も…

学校の教室(フリー素材)

伝説になった校長先生

中学生の頃、同級生に本屋の娘さんがいた。 その娘の本屋さんで万引きをして警察に突き出された生徒達が、 「お前の親のせいで希望の高校に行けなくなるかもしれない!お前が責任を…

母の愛

義母がくれた、ほんとうの愛

俺が六歳のとき、親父が再婚して、新しい母親がやってきた。 「今日からこの人がお前のお母さんだ」 そう言って紹介された女性は、優しく微笑んでいた。 家族とか血のつなが…

誓いの言葉

花嫁姿を見せたくて

大学生の頃、仲の良かった友人のAちゃんは、同じ大学の彼氏B君と同棲を始めました。まだ若かったふたりに、両親は「結婚はまだ早い。責任ある交際を」と諭していました。 そんなある日—…

手を繋ぐ恋人(フリー写真)

握り返してくれた手

今から6年前の話です。 僕がまだ十代で、携帯電話も普及しておらずポケベル全盛期の時代の事です。 僕はその頃、高校を出て働いていたのですが、二つ年上の女性と付き合っていました…

夫婦の後ろ姿

娘になった君へ

俺が結婚したのは、20歳のときだった。 相手は1歳年上の妻。学生結婚だった。 二人とも貧乏で、先の見えない毎日だったけれど、それでも毎日が幸せだった。 ※ 結…

野球ボール(フリー写真)

少年への優しい嘘

アメリカのとある地方に、野球観戦の大好きな、でも目の見えない少年が居ました。 少年は大リーグ屈指のスラッガーである選手に憧れています。 ※ 少年はその選手へファンレターを綴り…

野球ボール(フリー写真)

父と息子のキャッチボール

私の父は高校の時、野球部の投手として甲子園を目指したそうです。 「地区大会の決勝で9回に逆転され、あと一歩のところで甲子園に出ることができなかった」 と、小さい頃によく聞か…

エルトゥールル号遭難慰霊碑

エルトゥールル号の奇跡

和歌山県の南端に大島がある。その東には、明治三年に出来た樫野崎灯台があり、現在も断崖の上に建っている。 明治23年9月16日の夜、台風が大島を襲った。 ビュワーン・ビュワー…