子供を大切に

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話 |

満員電車(フリー写真)

父が高校生の時に、僕の祖父が死んだ。

事故だった。

あまりの唐突な出来事で我が家は途方に暮れたらしい。

そして父は高校を卒業し、地元で有名な畜産会社に入社した。

転勤により僕ら家族は実家からの引っ越しを余儀なくされた。

見知らぬ土地。

田舎の実家と比べるとかなり狭い部屋。

帰りが遅い父。

寂しさが募る母。

大きいお家に帰りたいと泣く僕。

そんなある日、父が帰宅すると母と僕が泣いていたという。

父は決心して転職し、家族で実家に戻った。

それから父は変わった。

休みの日はキャンプや海に連れていったり、家族の時間を大切にしてくれた。

小学生の頃。

家族で東京ディズニーランドに行った。

その日のホテルへの帰り道だったと思う。

人身事故で駅のホームは大混雑。

小さな視点を埋め尽くす乱立した人だかり。

待たされた人たちの静かな苛立ち。

都会の異様な冷たさに呑まれる僕と母と父。

電車のドアが開いて、流れ込む人だかり。

流れのままに電車の中へ入る僕たち家族。

殺気立つ人々。

押し潰され「痛い」と叫ぶ僕。

母と繋いだ手が離れそうになる。

母と父から遠ざかる。

痛い。

怖い。

気持ち悪い。

「小さい子がいるんです。押さないでください!」

と父は怒鳴った。

電車の中は静まりかえった。

すると僕たち間に空間が生まれ、するりと父と母の元へ。

電車内で家族は一つにまとまった。

父が格好良かった。

そして、電車内で当たり前のことを指摘した父が、周りから冷たい視線で見られていたのがとても印象的だった。

田舎から大都会へ来て、満員電車を経験したことがなかったため、父は思わず叫んだかもしれない。

でも満員電車はこれが当たり前という雰囲気の中で、家族のために叫ぶ父は素晴らしい。

僕は同じことをできるか自信がない。

僕が大きくなってから、あの日のことを聞いた。

「お前のじいちゃんは早くに死んだ。悔しかったと思う。もっと子供と一緒に居たかったと思う。だから俺がその分、子供を大切にしなければならない」

と父は言った。

白髪が増えた。

老眼鏡をかけるようになった。

体は細くなった。

でも、相変わらず酒の量は減らない。

最近、父に孫が出来た。

歳を取っても変わらず、子供に一生懸命に向き合っている。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

赤ちゃんの手を握る母の手

最後の親孝行に

無職、片桐康晴被告は、京都市伏見区桂川河川敷で2006年2月1日、認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母親を殺害し自身も無理心中を図った。 その事件の初公判は19日に行われた。 …

海を眺める男の子(フリー写真)

ぽっけ

「このぽっけ、すごいねんで!!(`・ω・´)三3ムフー!!」 そう言って幼稚園の制服のポケットをパンパン叩いていた友達Aの息子。 ポケットにはハンカチ、ティッシュ、お菓子、…

お弁当グッズ(フリー写真)

海老の入ったお弁当

私の母は昔から体が弱かった。 それが理由かは分からないが、母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない、質素で見映えの悪いものばかりだった。 友達に見られるのが恥ずかしくて、…

サイコロ(フリー写真)

あがり

俺は小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。 当初は見知らぬ土地に来てまだ間も無いため、当然友達も居ない。 いつしか俺はノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中…

菜の花畑(フリー写真)

本当の豊かさ

中国のとある大富豪の男性が、自分の息子を田舎の土地に送りました。 裕福な生活を当たり前と思っている息子に、一度『貧しさ』というものを体験してもらい、自分たちの生活がどれだけ幸せな…

母の手を握る赤子(フリー写真)

母の想い

彼は幼い頃に母親を亡くし、父親と祖母と暮らしていました。 17歳の時、急性骨髄性白血病にかかってしまい、本人すら死を覚悟していましたが、骨髄移植のドナーが運良く見つかり死の淵から…

食堂

美味かったな

二十年前のことです。当時、私たち家族は母一人による育てられ、非常に厳しい経済状況にありました。母は私たち三人の子供を育てるため、夜も眠らずに働いていましたが、それでも生活は極貧でした…

手を握る(フリー写真)

ごうちゃん

母が24歳、父が26歳、自分が6歳の時に両親は離婚した。 母が若くして妊娠し、生まれた自分は望まれて生を受けた訳ではなかった。 母は別の男を作り、父は別の女を作り、両親は裁…

ビル

厳しさと愛情

その時の部長は非常に冷たい人だった。いつもインテリ独特のオーラを纏い、社内で孤立しているかのように見えた。 飲み会に誘っても決して参加せず、忘年会でも一人で静かに飲むタイプだっ…

会議室(フリー写真)

忘れられない誕生日

俺は入社以来、ひたすら数字を追い続けて来た。 毎日必死に働き、7年経った今では会社からも業績を認められるようになった。 何度か昇格をして、部下が何人か居る。 重要な仕…