子供を大切に

公開日: 子供 | 家族 | 心温まる話 |

満員電車(フリー写真)

父が高校生の時に、僕の祖父が死んだ。

事故だった。

あまりの唐突な出来事で我が家は途方に暮れたらしい。

そして父は高校を卒業し、地元で有名な畜産会社に入社した。

転勤により僕ら家族は実家からの引っ越しを余儀なくされた。

見知らぬ土地。

田舎の実家と比べるとかなり狭い部屋。

帰りが遅い父。

寂しさが募る母。

大きいお家に帰りたいと泣く僕。

そんなある日、父が帰宅すると母と僕が泣いていたという。

父は決心して転職し、家族で実家に戻った。

それから父は変わった。

休みの日はキャンプや海に連れていったり、家族の時間を大切にしてくれた。

小学生の頃。

家族で東京ディズニーランドに行った。

その日のホテルへの帰り道だったと思う。

人身事故で駅のホームは大混雑。

小さな視点を埋め尽くす乱立した人だかり。

待たされた人たちの静かな苛立ち。

都会の異様な冷たさに呑まれる僕と母と父。

電車のドアが開いて、流れ込む人だかり。

流れのままに電車の中へ入る僕たち家族。

殺気立つ人々。

押し潰され「痛い」と叫ぶ僕。

母と繋いだ手が離れそうになる。

母と父から遠ざかる。

痛い。

怖い。

気持ち悪い。

「小さい子がいるんです。押さないでください!」

と父は怒鳴った。

電車の中は静まりかえった。

すると僕たち間に空間が生まれ、するりと父と母の元へ。

電車内で家族は一つにまとまった。

父が格好良かった。

そして、電車内で当たり前のことを指摘した父が、周りから冷たい視線で見られていたのがとても印象的だった。

田舎から大都会へ来て、満員電車を経験したことがなかったため、父は思わず叫んだかもしれない。

でも満員電車はこれが当たり前という雰囲気の中で、家族のために叫ぶ父は素晴らしい。

僕は同じことをできるか自信がない。

僕が大きくなってから、あの日のことを聞いた。

「お前のじいちゃんは早くに死んだ。悔しかったと思う。もっと子供と一緒に居たかったと思う。だから俺がその分、子供を大切にしなければならない」

と父は言った。

白髪が増えた。

老眼鏡をかけるようになった。

体は細くなった。

でも、相変わらず酒の量は減らない。

最近、父に孫が出来た。

歳を取っても変わらず、子供に一生懸命に向き合っている。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

note版では広告が表示されず、長編や特選記事を快適にお読みいただけます。
さらに初月無料の定期購読マガジン(月額500円)もご用意しており、読み応えあるエピソードをまとめて楽しむことができます。

泣ける話・感動の実話まとめ - ラクリマ | note

最新情報は ラクリマ公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

瓦礫

再建の約束

太陽の光がほんのりと残骸の上を照らしていた。災害により変わり果てた風景の中、一つの臨時の避難所が静かな緊張感を持っていた。 「若者の代表として、一つだけ言いたいことがあります……

ケーキカット(フリー写真)

思い出のスプーン

私は不妊治療の末にようやく産まれた子供だったそうです。 幼い頃から本当に可愛がられて育ちました。 もちろんただ甘やかすだけではなく、叱られることもありました。 でも常…

手紙

パパと綴られた手紙

私が30歳になった年、ひとつ年下の彼女と結婚しました。 今、私たちには、娘が三人、息子が一人います。 長女は19歳で、次女は17歳、三女は12歳。 そして、長男は1…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

会いたい気持ち

私が4歳の時、父と母は離婚した。 当時は父方の祖父母と同居していたため、父が私を引き取った。 母は出て行く日に私を実家に連れて行った。 家具や荷物がいっぱい置いてあ…

お味噌汁(フリー写真)

これで仲直りしよう

昨日の朝、女房と喧嘩した。と言うか酷いことをした。 原因は、夜更かしして寝不足だった俺の寝起き悪さのせいだった。 「仕事行くの嫌だよな」 と呟く俺。 そこで女房…

オフィスの机(フリー写真)

膝枕

昔、飲み会があるといつも膝枕をしてくれる子が居たんだ。 こちらから頼む訳でもなく、何となくしてもらう感じだった。 向こうも嫌がるでもなく、俺を膝枕しながら他の奴らと飲んでい…

おばあさん(フリー素材)

ばあちゃんいつまでもげんきでね

ばあちゃんの痴呆症は日に日に進行し、ついに家族の顔も分からなくなった。 お袋のことは変わらず母ちゃんと呼んだが、それすらも自分の母親と思い込んでいるらしかった。 俺と親父は…

野球場

世界で一番温かい野球観戦

幼い頃に、父を亡くしました。 それからというもの、母は再婚もせずに、女手ひとつで俺を育ててくれました。 ※ 学歴も、特別な技術もなかった母は、個人商店の雑務や配達な…

桜

母の愛、娘の成長

中学2年生の夏から一年間入院し、その後の人生は自立への道だった。 高校受験、下宿生活、卒業後の就職、そして結婚。 家族への連絡は少なく、ホームシックを感じることもなかった…

タクシー(フリー写真)

母の愛

俺は母子家庭で育った。 当然物凄く貧乏で、それが嫌で嫌で仕方がなかった。 だから俺は馬鹿なりに一生懸命勉強して、隣の県の大きな町の専門学校に入ることができた。 そし…