町の片隅に住む五人家族

公開日: 家族 | 心温まる話 |

町並み

それは、お父さん、お母さん、そして小学生の三姉妹から成る仲良しの一家だった。

しかし、時は残酷にもその家族の中心であるお母さんを奪ってしまう。

ある日の帰宅途中、悲しい交通事故が彼女の命を奪ったのだ。

家族を支えていたお母さんのいない日常は、慣れない家事に四苦八苦するお父さんの姿が目立った。

タマゴ焼きは焦げ、洗濯物は皺だらけ。

しかし、そんな中でもお父さんは、決して不機嫌になることなく、三姉妹を優しく包み込んで育てていった。

彼の楽しみはただひとつ、お風呂での歌唱タイム。

湯船に浸かりながら、心の底から歌を唄うお父さんの声は、家族の心を癒していた。

「いつか本格的なカラオケボックスで思い切り唄いたいな~」と、時折家族に話していた。

ある日、お父さんの誕生日が近づくにあたり、三姉妹は秘密の計画を立てた。

彼女たちが集めたお小遣いを一つの貯金箱に集め、近くのカラオケボックスへと向かった。

受付で、子供たちの突然の要求に驚く店員。

しかし、店長が彼女たちの姿を見つけると、何かを悟ったように優しく近づいてきた。

「このお金、全てで予約したいんです。」

真っ直ぐな瞳で答える三姉妹。

お金の額を見ると、当然、予約するのには足りなかった。

しかし、店長は微笑みながら「了解しました」と答えた。

誕生日当日。

三姉妹は店内の部屋を飾りつけ、お父さんをサプライズパーティーに招待した。

楽しい時間が流れ、家族の笑顔が溢れる中、お父さんは感極まった様子で歌を歌い上げた。

終了時間が近づき、お父さんは精算のためカウンターへ。

店長は深々とお辞儀をし

「お会計は終わっています。娘さんたちから大切なものを頂きました。私たちも感謝しています」

と伝えた。

お父さんは目を細め、三姉妹を見つめながら「ありがとう」と言った。

店の外に出た家族の背中を見つめながら、店長と従業員たちは涙を流した。

その日、彼らは価値以上のものを共有し、心温まる時間を過ごした。

関連記事

進学祝い(フリー写真)

金ピカの時計

大学が決まり、一人暮らしを始める前日の日の事。 親父が時計をくれた。 金ピカの趣味の悪そうな時計だった。 「金に困ったら質に入れろ。多少、金にはなるだろうから」 …

カップル

余命と永遠の誓い

彼は肺がんで入院し、余命宣告されていました。 本人は退院後の仕事の予定を立て、これからの人生に気力を振り絞っていました。 私と彼は半同棲状態で、彼はバツイチで大分年上だっ…

炊き込みご飯(フリー写真)

母の炊き込みご飯

俺は小学生の頃、母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して伝えた事は無かったけど、母はちゃんと解っていて、誕生日や何かの記念日には、我が家の夕食は必ず炊き込みご…

卒業証書(フリー写真)

忘れられない生徒

高校教師です。 私が教えていた生徒に問題児の女の子が居ました。 彼女は成績も悪くなく、資格取得にも一生懸命なのですが、その原動力は強過ぎる学歴コンプレックスらしく精神も病ん…

廊下

涙の中の絆

僕は小さい頃、両親に捨てられ、孤独な日々を過ごしていた。 「施設の子」「いつも同じ服を着た乞食」という言葉が常に僕を追いかけた。 同級生と遊びたくても、その家の親に拒まれ…

野球道具(フリー写真)

野球と夢

一球投げる度、脱げそうになる帽子を被り直す。 岩瀬・真壁・筑波の連合チームの田中康太(筑波2年)は同点の七回、3番手でマウンドに上がった。 1点勝ち越されたが、味方が追い付…

梅干し(フリー写真)

憧れた世界

飲んだくれの親父のせいで貧乏育ち。だから小さい頃は遠足の弁当が嫌いだった。 麦の混ざったご飯に梅干しと佃煮。 恥ずかしいから、 「見て~!俺オッサン弁当!父ちゃんが『…

日記帳

嫁の日記

先日、ふと嫁の日記を盗み読みしてしまった。 何気なく手に取ったその日記に書かれていたのは、嫁が普段、昼ごはんに納豆ご飯やお茶漬けしか食べていないという事実だった。 さらに…

空(フリー写真)

才能の代わりに

小学生の時、少し知恵遅れのA君が居た。 足し算、引き算などの計算や、会話のテンポが少し遅い。でも、絵がとても上手な子だった。 彼はよく空の絵を描いた。抜けるような色合いには…

バー(フリー写真)

痛みを知る者

自分でも理由は判らないが、気が付けば仕事のやる気を失くしていた。 会社を欠勤し、それが数日続いたある日の夜、強面の上司が自宅に来た。 最後通告かなと思いながら、上司の行きつ…