再会のディズニーランド

公開日: ちょっと切ない話 |

観覧車

その日は約束の時間ぎりぎりに、舞浜駅のホームから階段を駆け下りた。

雑踏の中で待っていたのは、元妻とミニリュックを背負った小学3年生の息子だった。

半年ぶりに会う息子は、前よりも一回り大きくなっていた。

じっと息子を見ていると、元妻が「じゃあ、お願いね」とパスポート(引換券)とメモ紙を渡してくれた。

メモには息子の好きなアトラクションや食べ物が丁寧に書かれていた。

ランドへ向かう道のり、父と子は無言だった。

何を話せばいいのか、どう接すればいいのか、戸惑いがあった。

しかし、ランドの門をくぐると、少しずつ会話が始まった。

息子と一緒にアトラクションを楽しみながら、距離が縮まっていく感じがした。

一緒に笑い、時には手をつないで、8時間の貴重な時間を過ごした。

ミートでキャストに「おとうさん」と呼ばれ、その言葉が心に響いた。

長く感じた時間もあっという間に過ぎ、夕暮れの駅で息子を元妻に託した。

ひとりで次の電車を待ちながら、息子の大きな声が耳に残る。

「おとうさん、今度はシーだよ!絶対、一緒に行こうね!」

その言葉が、久しぶりに聞いた「おとうさん」という呼び名だった。

電車の中で、スプラッシュで撮られた写真を眺めると、涙がこみ上げてきた。

口を大きく開けて笑う、父と息子の幸せな瞬間。

今日は、父としての自分を取り戻す一歩を踏み出せた日だった。

関連記事

学校の机(フリー写真)

君が居なかったら

僕は小さい頃に両親に捨てられ、色々な所を転々として生きてきました。 小さい頃には「施設の子」とか「いつも同じ服を着た乞食」などと言われました。 偶に同級生の子と遊んでいて、…

炊き込みご飯(フリー写真)

母の炊き込みご飯

俺は小学生の頃、母の作った炊き込みご飯が大好物だった。 特にそれを口に出して伝えた事は無かったけど、母はちゃんと解っていて、誕生日や何かの記念日には、我が家の夕食は必ず炊き込みご…

手紙(フリー写真)

亡くなった旦那からの手紙

妊娠と同時に旦那の癌が発覚。 子供の顔を見るまでは…と頑張ってくれたのだけど、ちょっと間に合わなかった。 旦那が居なくなってしまってから、一人必死で息子を育てている。 …

乾杯(フリー写真)

変わらないもの

今まですれ違いが多くて、なかなか時間を取って話す機会のなかった父。 そんな父と時間を取って話す機会を得たのは、恥ずかしながら仕事でミスを連発して会社から叱責を何度も受けていた時…

太陽と手のひら(フリー写真)

この命を大切に生きよう

あれは何年も前、僕が年長さんの時でした。 僕は生まれた時から重度のアレルギーがあり、何回も生死の境を彷徨って来ました。 アレルギーの発作の事をアナフィラキシーショックと言…

アスレチックで遊ぶ双子(フリー写真)

兄ちゃんはヒーローだった

兄ちゃんは、俺が腹が減ったと泣けば、弁当や菓子パンを食わせてくれた。 電気が点かない真っ暗な夜は、ずっと歌を唄って励ましてくれた。 寒くて凍えていれば、ありったけの毛布や服…

猫(フリー写真)

愛猫との別れ

私がまだ高校生の冬、家で飼っている猫が赤ちゃんを産みました。しかも電気毛布を敷いた私の布団で。 五匹も産んだのですが、次々と飼い主が決まり、とうとう一匹だけになりました。 …

女の子

父と娘、静かな再会

ファミレスで、一人で食事をしていたときだった。 ふと、前のテーブルから聞こえてきた会話に耳がとまった。 そこにいたのは、スーツ姿の中年男性と、制服を着た女子高生。 …

赤ちゃんの手を握る母(フリー写真)

お母さんありがとう

昨日、午前4時22分に母が亡くなった。 風邪ひとつ引かない元気な母だった。 僕が幼稚園に入る頃には、もう父は居なかった。 借金を作って逃げたらしい。 母は早朝4…

女性の後ろ姿

君がくれた、小さな勇気

初めて彼女に会ったのは、内定式のときだった。同期として顔を合わせた。 聡明を絵に描いたような人だった。学生時代に書いた論文か何かが賞を獲ったらしく、期待の新人として注目されてい…