ぽっけ

公開日: 友情 | 子供 | 心温まる話

海を眺める男の子(フリー写真)

「このぽっけ、すごいねんで!!(`・ω・´)三3ムフー!!」

そう言って幼稚園の制服のポケットをパンパン叩いていた友達Aの息子。

ポケットにはハンカチ、ティッシュ、お菓子、小指の先サイズのドラえもん、母親とのプリクラ、それにムシキングカードなどなど…。

その子にとっての宝物が詰まっていた。

「ぽっけ叩いたら欲しいもん何でも出てくんねん(`・ω・´)三3フンフン!!」

それを聞いて少しイジワル言ってみた。

「じゃあミニカー出してみて」

前から欲しがっていたが、持っていない事は知っていた。

その子はムキになって、

「あるもん!!フン!フン!」とポケットをパンパン叩いて宝物を散らかして行った。

私はその子の隙を見て、予め買っておいたミニカーをそっとポケットに忍ばせた。

「フン!…あっ!!…フフ~ン♪」

得意気に出て来たミニカーを私に見せびらかしていたが、物陰で

(´・ω・`)??

という顔をしていた。

かなり萌えた。

ある日、Aが死んだ。脳溢血だった。

職場で突然倒れ、そのまま逝ってしまった。

友達はいわゆるシングルマザーで、家族は60歳を過ぎたご両親だけ。

私達も悲しみに暮れる間も無く、葬儀の準備の手伝い、関係者への連絡などで忙殺されていた。

その間、彼はずっとジュウレンジャーの絵本を何度も何度も読んでいた。

通夜が始まり暫く経った頃、彼が居ない事に気付いた。

私と手の空いた者が付近を探した。

暫く探していると友達Bから着信。

小さな公園で見つけたとの事。

急いで駆け付けると、Bは公園の入口で、どういう訳か蹲って泣いていた。

フッ…と公園の中を見ると彼が居た。

暗い街灯の下、

「…お母さん、お母さん…お母さん…」

と泣きながら必死にポケットを叩いてた。

周りには宝物が散らばっていた。

恥ずかしながら20代女が、その子を慰める前に暫くの間、泣き崩れてしまいました。

声を殺して抱き締める事しか出来なかった。

いつの間にか集まっていたみんなも泣いていた。

あの日は全てが悲しくて仕方が無かった。

あれから二年。

もうポケットは叩く事は無くなった。

代わりに、

「ぐらふぃっくあーてぃすとになんねん(`・ω・´)三3ムフー!!」

が口癖になった。

最近、ずっと絵を描いているのはそれだったのか。

どうやらBが、

「お母さんの夢やったんよ」

と教えたらしい。

その話を聞いた瞬間、また泣いてしまった。

子供の言葉で、何だかこちらの方が救われた気がしたんです。

少し画家と混同しているみたいだけど、頑張れ。

君には5人のお母さんが付いているぞ。

その日までちゃんと、Aの分まで全力で見守っているからね。

関連記事

日記(フリー写真)

最後の日記

小学校の時、虐められていた。 消しゴムを勝手に使われたので怒ったら、相手が学年のボス格の女子。 それ以来、クラスから無視された。 それが中学に入っても変わらず、真剣に…

結婚式(フリー写真)

もしもし、お母さん

私が結婚を母に報告した時、ありったけの祝福の言葉を言い終えた母は、私の手を握り真っ直ぐ目を見つめてこう言った。 「私にとって、みおは本当の娘だからね」 ドキリとした。 …

花

災害の中での大きな力

宮城県民の私は、朝からスーパーに並んでいました。 私の前にいたのは、母親と泣きべそをかいている子供。 その子供は、壊れたニンテンドーDSを大事に持っていました。画面には亀…

白猫(フリー写真)

猫の導き

小学生の頃、親戚の家に遊びに行ったら、痩せてガリガリの子猫が庭にいた。 両親にせがんで家に連れて帰り、その猫を飼う事になった。思い切り可愛がった。 猫は太って元気になり、…

オフィスの机(フリー写真)

膝枕

昔、飲み会があるといつも膝枕をしてくれる子が居たんだ。 こちらから頼む訳でもなく、何となくしてもらう感じだった。 向こうも嫌がるでもなく、俺を膝枕しながら他の奴らと飲んでい…

夫婦(フリー写真)

幸せなことは何度でもある

結婚5年目に、ようやく待ちに待った子供が産まれた。 2年経って子供に障害があることが判明し、何もかもが嫌になって子供と死のうと思った。 そしたら旦那がメールが届いた。 ※…

救急車(フリー写真)

死の淵にいた私を救ってくれた妻

私はあの日、緊急搬送されました。 生まれて初めて救急車に乗りました。 心臓の3分の2は停止していたそうです。 ※ 今から7年前の事を書きます。 私はフィ…

夫婦の重ねる手(フリー写真)

妻からの初メール

不倫していた。 4年間も妻を裏切り続けていた。 ネットで出会った彼女。 最初は軽い気持ちで逢い、次第にお互いの身体に溺れて行った。 ずる賢く立ち回ったこともあり…

戦闘機

戦場の軍医と従兵の絆

先日、私は大伯父の葬儀に参列しました。読経の声が静かに流れる中、私は大伯父がかつて語った、唯一の戦争の話を思い出していました。 医師であった大伯父は軍医として従軍し、フィリピン…

乾杯(フリー写真)

俺の夢

僕達兄弟には元々親が居らず、養護施設で育ちました。 3つ上の兄は、中学を出るとすぐに鳶の住み込みで見習いになり、その給料は全て貯金していました。 そのお金で僕は私立の高校を…